2020年の注目ゲームをまとめました。主にPCゲームですが、PS4でおすすめのゲームもご紹介。Cyberpunk 2077(9月17日延期)、Minecraft with RTX、ファイナルファンタジーVII リメイクなどの大作ゲームが登場予定です。
モンスターハンターワールド:アイスボーン(MHWI)
モンハンワールドの拡張コンテンツが「アイスボーン」になります。新MAPの渡りの凍て地、新モンスター、新アクション「クラッチクロー」や「スリンガー」を利用した連携、マスターランクの追加など超大型コンテンツとなっています。
発売日 | 2020年1月10日 |
---|---|
対応機種 | PlayStation4 /Windows(Steam) |
スペック | MHWアイスボーンの推奨スペック |
三國志14
歴史シミュレーションゲームの金字塔「三國志」シリーズの最新作が三國志14です。勢力の変化を視覚的により分かりやすくする新システムが採用されているのが特徴です。14のテーマが「土地」になります。そしてシリーズ最多の1,000人以上の武将が登場します
発売日 | 2020年1月16日 |
---|---|
対応機種 | PlayStation4 / Windows |
スペック | 三国志14の推奨スペック |
THE SIMS 4 TINY LIVING
小さな家作りに挑戦できるDLC『TINY LIVING』。住居スペースを最大限に有効活用し無駄の無い住居をカスタマイズしよう。
発売日 | 2020年1月22日、PS4 / Xbox Oneは2020年2月5日 |
---|---|
対応機種 | PS4 / Xbox One / PC |
スペック | シムズ4の推奨スペック |
Call of Duty: Warzone
コール オブ デューティ ウォーゾーンは基本プレイ無料のバトルロイヤルゲームです。CoD: MWを持っている方はモードの一つとして、持っていない方でもスタンドアロン版として楽しめます。
発売日 | 2020年3月11日 |
---|---|
対応機種 | PC / PS4 / Xbox One |
スペック | CoD:MWの推奨スペック |
ベンチマーク | Call of Duty Warzoneのベンチマーク |
Mount & Blade II: Bannerlord
中世RPGの新作『Mount & Blade II: Bannerlord』が早期アクセスを2020年3月に予定。
発売日 | 2020年3月30日 |
---|---|
対応機種 | PC |
スペック | Mount & Blade II: Bannerlordの推奨スペック |
Bleeding Edge
Bleeding Edgeは特徴のあるキャラクターで戦う4対4のチーム対戦型ゲームです。
発売日 | 2020年3月24日 |
---|---|
対応機種 | Xbox One / Windows |
BLUE PROTOCOL(クローズドβ)
PC向けオンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」のクローズドβの募集が2020年4月13日まで実施中です。詳細はこちら。募集終了。
実施期間 | 2020年4月23日(木)19:00 ~ 2020年4月26日(日)23:59 |
---|---|
募集期間 | 2020年4月13日(月) 11:00まで |
対応機種 | PC |
スペック | BLUE PROTOCOLの推奨スペック |
BIOHAZARD RE:3
PSの名作バイオハザード3 ラストエスケープをリメイクしたBIOHAZARD RE:3。現行機ならではのグラフィック表現を楽しもう。
発売日 | 2020年4月3日 |
---|---|
対応機種 | PS4 / Xbox One / Windows |
スペック | BIOHAZARD RE:3の推奨スペック |
Predator:Hunting Grounds
最強の地球外生命体プレデターに対して精鋭部隊の人間4人で戦う非対称マルチプレイオンラインアクションゲームが『Predator:Hunting Grounds』。
発売日 | 2020年4月24日 |
---|---|
対応機種 | PS4 / Windows |
Death Stranding
プレイステーション4版が2019年11月8日に発売されていますが、PC版がSteamとEpic Gamesストアにて現地時間2020年6月2日に発売予定です。PC版ではハイフレームレート対応、ウルトラワイドモニター対応とされています。
発売日 | 2020年6月3日発売予定→日本時間7月15日に延期 |
---|---|
対応機種 | PC |
スペック | デス・ストランディングの推奨スペック |
PS4
龍が如く7 光と闇の行方
龍が如くナンバリング最新作。喧嘩アクションとRPGコマンドが融合したシステムに。「横浜・伊勢佐木異人町」が舞台。下克上ストーリーを体験し成り上がろう。
発売日 | 2020年1月16日 |
---|---|
対応機種 | PlayStation4 |
ファイナルファンタジーVII リメイク
説明不要のRPG「ファイナルファンタジー7」全世界待望のリメイクが発売!
発売日 | 2020年4月10日 |
---|---|
対応機種 | PlayStation4 |
The Last of Us Part II
前作のエンディングから5年が経過した2038年が舞台。緊迫感あふれるサバイバルアクションや感情を揺さぶるストーリーが魅力の『The Last of Us Part II』。エリーの無慈悲な旅が再び始まる。
発売日 | 2020年6月19日 |
---|---|
対応機種 | PlayStation4 |
2020年発売予定作品
VALORANT
ライアットゲームズの新作FPS『VALORANT』は5対5のチームで戦うキャラクターベースのタクティカルシューターです。2020年夏に基本プレイ無料でリリース予定。
発売日 | 2020年6月2日 |
---|---|
対応機種 | PC |
スペック | VALORANTの推奨スペック |
Cyberpunk 2077
大ヒットが期待されるCyberpunk 2077。2020年発売の超注目作品です。
『サイバーパンク2077』は、巨大都市ナイトシティを舞台に、謎めいたインプラントを追うことになった主人公“V(ヴィー)”を操るオープンワールドRPG。
無数の選択肢を通じて自分だけのストーリーを体験することができる。外見からサイバーウェアによる身体強化まで、豊富なカスタマイズ要素も用意。
発売日 | 2020年11月19日発売予定 |
---|---|
対応機種 | PS4 / Xbox One / Windows |
ウォッチドッグス レギオン
『ウォッチドッグス レギオン』を世に送り出すにあたって、私たちはプレイヤーの皆さんがオープンワールドのゲームに対して抱いている既成概念を根底から覆してしまうような、唯一無二のゲームを作り上げたいと考えています。今作は「誰にでもなれる」というコンセプトのもと、ワールド内のすべてのキャラクターにそれぞれの生活があり、ありとあらゆるロンドン市民をデッドセックに勧誘し、その名もなき英雄と共に自分だけのストーリーを紡ぎ出すことができます。
今作の壮大な目標を、可能な限り高いクオリティで実現し、より良い形で近未来のロンドンをお届けするため、リリースまで今しばらくお時間をいただきたく、今回の決断に至りました。この決定によって、『ウォッチドッグス レギオン』が一層没入感を伴った革新的なゲームとなり、皆さんによりお楽しみいただけることを確信しています。
発売日 | 2020年4月以降に延期 |
---|---|
対応機種 | PS4 / Xbox One / Windows |
Minecraft with RTX
ストアアプリ版「Minecraft for Windows 10」にて2020年の提供開始予定となっています。
発売日 | 2020年の提供開始予定 |
---|---|
対応機種 | Windows |
スペック | Minecraft with RTX betaのスペック |
Microsoft Flight Simulator
Microsoft Flight SimulatorはXbox One、PC(Windows10)で2020年の提供開始予定となっています。
グラフィックは超弩級ですが、スペック要求も高そうなゲームです。ゲームウォッチさんの記事を見る限り最高設定でプレイするにはスペックはかなり必要になりそう。プレイ予定の方はハイスペックPCを用意しておこう。
発売日 | 2020年の提供開始予定 |
---|---|
対応機種 | Xbox One / PC |
スペック | Microsoft Flight Simulatorの推奨スペック |
Bright Memory Infinite
中国の若き個人クリエイターがたった一人で、全くの独学で開発し、美麗かつ爽快感のあるゲーム性で全世界20万本を突破している『Bright Memory アーリーアクセス版』とは別に完全に新規でつくり直しているのが『Bright Memory: Infinite』。Bright Memory アーリーアクセス版にてRTXのデモが選択可能になり、見れるようになっています。
『Bright Memory: Infinite』は、先ほどNVIDIAによる中国国内の『DXR Spotlight Contest』においてRTX大賞を受賞いたしました!
『RT Reflection』、『RT Shadows』、『RT Global Illumination』、『RTAmbient Occlusion』等の複数のRTX技術を使用しています。RTX2080搭載のグラフィックカードを用いて、4K解像度で60フレームを安定動作可能となります。
>Bright MemoryとBright Memory: Infiniteに関する重要なお知らせにて
『Bright Memory: Infinite』に関しては2019年11月21日にお知らせで現在の開発進捗は20%程度。これから12カ月をかけて残りの80%を完成させる予定との事なので2020年の年末~2021年リリースではないかと思われます。
発売日 | 未定 |
---|---|
対応機種 | Windows |
Super Buckyball Tournament
Super Buckyball Tournamentはロケットリーグのようなスーパーヒーローによるサッカーゲームです。
発売日 | 2020年下半期予定 |
---|---|
対応機種 | Windows |
まとめ
2020年上半期はFF7のリメイク、Cyberpunk 2077(9月17日延期→11月19日に更に延期)が大きな話題作なので要チェックです。シミュレーション好きな方は三國志14は外せないでしょう。
