MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
はじめてゲームPCおすすめ限定モデル詳しくはこちら

Youtubers Lifeのレビューと推奨スペック

20160725171302_1

Youtubers Lifeはユーチューバーになって、ユーチューバーの生活を送る育成シミュレーションゲームです。

目次

Youtubers Lifeってどんなゲーム?

ゲームという題材でシム系なので「ザ・ゲームメーカー 売れ売れ100万本げっとだぜ!」という1998年に発売されたPS時代の懐かしいゲームを想起しました。(マイナー過ぎる?)

話を戻して、このゲームの目的はユーチューバーで成功を収めるという大目標は固定されているので基本的には自由度こそ幅広くはありません。

ゲーム実況以外のチャンネルもアップデートで増えるみたいです。YouTuber Lifeというゲームはまだ早期アクセスのゲームです。

20160725171828_1

具体的には現状だと「ゲーム実況」のみですが、「ファッション」「ライフスタイル」「料理」「音楽」と固定されているので、現実のユーチューバーのような事がこのゲームで体験する事が可能という訳ですね。

個人的は音楽とか気になります。日本だと歌ってみたとか踊ってみたとかジャンルとしてあるのですが、海外のゲームなのでその辺りの事も気になります。

機材をカスタマイズしてPC環境を充実させて再生数アップを狙う

20160725172413_1

このYouTuber Lifeというゲームはゲーム実況にフォーカスしているだけあって、実況に必要な機材がガッツリ出てきます。

PCのアップグレード、カメラの解像度やマイクの指向性までカスタマイズする事が可能です。

最初はしょぼい作業環境で、実家暮らしで、勉強をしろと親に叱られたりする環境です。

再生数を伸ばし、ゲーム実況でご飯を食っていけるようになると機材をグレードアップして(ビジュアルも変わります)、実家から飛び出し一人暮らしをして最終的には超リッチな豪邸になんか住んじゃったりして、みんなから人気ユーチューバーとして人気を集めたりします。

20160725173542_1

最初は少ない再生数と登録者ですが、ゲームが進むにつれて登録者も増えて再生数も上がっていきます。現実のゲーム実況だとこんなに簡単にいかないと思うので、ある意味爽快感のあるゲームです。

ゲーム実況の実況タイプも最初はゲームプレイ動画のみですが、レベルが上がり、出来る事が増えると開封動画、ゲームレビュー動画、ゲーム攻略動画、人気のユーチューバーとのコラボ動画などをアップする事が可能です。

ゲームに親しんでいる人ならどれも一度は視聴した事のありそうな動画をゲームで自分で作り上げる事ができちゃうという訳ですね。

色々パロっている

20160725175545_1

ゲームを購入するショップはAmazonでは無く、Amazing onです。ゲームタイトルもどこかで見た事があるようなタイトルになっています。Counter strikeでは無く、Counter Streakとか、リーグオブレジェンドでは無く、リーグオブジャイアントとか、他にもコールオブ~とか色々あります(笑)

実況出来るタイトルはPCゲームだけでは無く、プレステのパロったのとか、任天堂のパロったのとか、MicrosoftのXBoxをパロったのとかが出てきます。

時間経過なのかレベルなのかプレイヤーの成長なのかは定かではありませんが、ある一定のタイミングで古くなったゲーム機は終了したり、新しいハードが登場します。

例えばPS2からPS3に移行みたいな感じで、人気ゲームがそちらに集中していくので古いゲームなどを実況してもいまいち盛り上がりに欠けます。

逆に人気のタイトルや、最新のタイトルだと注目も多く、再生数や登録者数もうなぎのぼりです。この辺りも現実と同じですね。それでも登録者数も多くなった状態だと実家ぐらしの時とは比べ物にならない位の再生数になります。

20160725171505_1 ぴ、ぴかちゅー?20160725211423_1 ま、まいんくらふと?

Youtubers Lifeの推奨スペック

OSWindows XP
CPUIntel i3 
メモリ2 GB
GPU512MB VRAM (NVIDIA GeForce)
ストレージ3 GB

Youtubers Lifeのシステム要件としてSteamに記載されているスペックです。

実際に低スペックのノートPCで動かしてみましたが、カックカクでまともに動かせなかったので最低限グラフィックカードが搭載されているPCが条件となりそうです。

全体的には低スペックでも動くので数年前のゲーミングPCなら問題無く動かす事が可能でしょう。

あわせて読みたい
ゲームタイトル別推奨スペック早見表 このページでは、ゲーミングPCを購入する時に自分がプレイしたいタイトルのスペックを満たしているかどうか気になる方の為に早見表を作成しています。 ゲームで最重要に...
目次