MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
はじめてゲームPCおすすめ限定モデル詳しくはこちら

はじめての自作PCに挑戦するなら相性問題や規格をクリアにしているドスパラのパーツの犬モデルがおすすめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

IMG_1753_R

自作PCというと、初心者の方からすると敷居が高いと思われるかもしれませんが、実際に組み立てるのだけの難易度で言えば市販で売られているプラモデルを組み立てるのと変わらない難易度です。つまり、プラモデルを組み立てられるなら自作PCも出来ると言っても過言では無いです。

ただ、ネックになってくるのがパーツの知識です。パソコンはパーツの集合体で、規格が決まっています。またパーツ単体では問題無いけれどパーツとパーツの相性が悪くて正常に動作しないというような事もあります。

その場合はどのパーツとパーツが相性が悪いのかという点について自分で正解を導き出す必要があります。

自作パソコンセット「パーツの犬モデル」を見る

目次

自作PCの選定から組み立ての流れ

ereefgasf

自作PCを組み立てるにはまずパーツの選定を行います。最初はPCケースの選定です。PCケースにはタワー型、ミドルタワー型、ミニタワー型、キューブ型などがあり、まずサイズを決めます。ゲーム用途なら通常は冷却性の観点からもミドルタワー以上が選ばれます。

次にマザーの選定を行い、ケースのサイズに合うマザーを選び、マザーを選ぶと必然的に対応するCPU、メモリが決まり、GPU、ストレージなどが決まると電源容量を割り出す事が可能です。そうなると電源のワット数で電源を選び、全てのパーツを購入して実際に組み立てるという流れになります。

パソコンのパーツに詳しい人ならそのパーツがどんなパーツなのかが分かると思いますし、自分はこういう用途でPCを使うからここのパーツは妥協出来ないとか、ここのパーツは逆に要らないから削れるとかがあるのですが、初心者だとそこでつまずいてしまうという人も多いかと思います。

あれこれ悩んだ末にリスクがあるので自作PCに手を出してみたいけれど、いつもBTOで買ってしまっているという人もいるかもしれません。

実際に全てのパーツを目の前にして、きちんとしたマニュアルがあれば基本的は誰でも簡単にPCを組み立てる事は可能です。そこで今回紹介するパーツの犬モデルというドスパラさんから販売されているパーツキットという選択肢はどうでしょうかというご提案になります。

パーツの犬モデルとは?

IMG_1754_R

ドスパラのパーツの相性問題を保証した自分で作れる自作PCキットというモデルがパーツの犬モデルです。種類も豊富で自分に必要なスペックのモデルを選択して購入する事が可能です。

低価格帯の最安4万円台のモデルから最新のグラフィックボードを搭載したVRモデルまで揃っています。

IMG_1755_R

1から自分で全て作るのは何かあった時に冷や汗が止まらない絶望を味わいますが、これなら余計な心配はせずに付属の説明書も丁寧にかかれているので安心して作成する事が可能です。

スクリーンショット_070916_060533_PM

例えばですが、VR-001というモデルを見てみるとOS無しも選択する事が可能になっています。ドスパラのガレリアだとOS無しは基本的には選択出来ないので他のBTOを選択するという人も中にはいるかもしれません。

ですが、パーツの犬キットならしっかりと相性問題もクリアにして全てのパーツに6ヶ月~1年間保証が付いているので何かあった時はサポートに電話する事も可能ですのでガレリアのカスタマイズに不満がある場合はパーツの犬キットという選択肢もアリだと思います。

自分が買おうと思っているスペックの構成がパーツの犬キットであればおすすめ

一度自分で組み立ててしまえばPCについての理解もグンと早くなります。やっぱり習うより慣れろなので自作に挑戦して最初にPCの画面が点くまではドキドキしますが、やり終えた後の達成感もありますし、自分で組み立てたのでPCに対して愛着も湧くと思います。

更に一度組み立てているのでパーツ交換も自分で出来るという事になります。今までは全部とっかえひっかえしていたのをグラボだけ交換するとか、ケースを自分の好みのに変えるなど好きなようにカスタマイズするスキルが身につくのは経験値として大きいと思いますし、その後のPCライフのコストも下げる事が可能になるスキルです。

これから自作PCに挑戦したいという方は相性保証や規格もパーツの犬キットモデルならクリアしているのでパーツの犬キットモデルで自作デビューするのがいいと思います。

自作パソコンセット「パーツの犬モデル」を見る

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次