1.はじめてゲームPCのプロフィール

はじめてゲームPCはゲーミングPCに特化した専門サイトです。
2014年から運営しています。
BTOでパソコンを買うようになり、メーカー製PCのようにソフトが入っていないので動作がサクサクで感動した事を今でも覚えています。
そして何より安いというのがBTOの魅力で以降ゲームをやりたかったのでゲーミングPCも買うようになりました。
2.ゲーミングPCの実機レビューは200台以上

主にゲームができるパソコンのレビューを200台以上してきました。
ローエンド~ハイエンドまでレビューしています。ゲーミングノートPC、小型のゲーミングPC、デスクトップ型のPCなど色々見てきました。

こちらのページで今買いなゲーミングPCについてまとめているので参考にしてみて下さい。
3.CONTENT

はじめてゲーミングPCを購入する方におすすめの記事です。ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。

工場見学は2017年、2018年の2回お伺いさせて頂きました。徹底的な品質チェックが行われているのでマウスコンピューター(G-Tune)はおすすめです。
当サイトおすすめのゲーミングPCが販売中です!
4.計測機器
(2023/01/28 03:36:36時点 Amazon調べ-詳細)
温度を計測する時に使用しているサーモグラフィーはFLIR C3-Xを使用しています。
(2023/01/28 03:36:36時点 Amazon調べ-詳細)
消費電力を計測する時に使用しています。
騒音デシベルを計測する時に使用しています。一般的な住宅で計測しているのでMAXまで下げても40db程度が下限の限界値になります。
(2023/01/28 03:36:37時点 Amazon調べ-詳細)
ノートPCの重量を計測する時に使用しています。
5.計測ソフト
- HWMonitor PRO(温度 / 課金しております)
- HWiNFO(温度)
- 3DMARK(ゲーム性能 / 課金しております)
- CrystalDiskMark(ストレージ)
- Cinebench(CPU)
配布されているベンチマークソフトやPCゲーマーなので実際のゲームをプレイした検証も行っています。
6.ゲーミングPC環境スタイル(2022年版)

液晶モニターはウルトラワイドモニターがメインで、4K解像度モニター(27インチ / 49インチ)や、WQHD解像度モニター(27インチ)、ゲーミングノートPC(15インチ)でもゲームを楽しんでいます。
ジャンルに関しては特にこだりがありません。楽しいゲームならどんなジャンルのゲームもプレイしています。
7.液晶モニター
(2023/01/27 15:35:57時点 Amazon調べ-詳細)
「DELL ALIENWARE AW3821DW」の実機レビュー
8.デバイス
(2023/01/27 09:08:21時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/01/27 08:53:09時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/01/27 13:51:34時点 Amazon調べ-詳細)
使っているキーボードはApex ProでマウスはG PRO X SUPERLIGHTをFPSゲームで使用しており、FPS以外の用途ではG502 HERO LIGHTSPEEDを使用しています。マウスパッドはG240tやSteelSeriesのマウスパッドを使っています。
ゲームパッドはXboxのコントローラーやDualSense ワイヤレスコントローラーを使っています。

こちらのページで周辺機器についてはまとめています。気になった方はチェックしてみて下さい。
9.プレイ環境

PCデスクはfantoni GTの濃木目を使っています。購入時から一回も不満に思った事がありません。ちょっと高くても10年以上使うから良いデスクが欲しいという方ならおすすめです!デメリットとしては超絶重いです。最低2人以上の大人がいないと動かす事も困難です。
PCチェアは「エンボディゲーミングチェア」を使っています。
10.ハマったオンラインゲーム

FF14は一時廃人になってしまうのではないかと危機感を覚えるくらいに没頭した事があります。PVPも楽しい!ストーリーが良いのでまだの方は是非!

Apex Legendsは友達と一緒に楽しんだり、一人でカジュアルに楽しんだり、ランクマッチで本気で勝ちに行ったりと、数千時間楽しめるFPSゲームです。

オーバーウォッチはFPSのゲームでチームの協力が不可避なゲームです。それゆえにギスギスする事もあるけどそこも楽しい(笑)
11.ハマったオフラインゲーム
オンラインゲームに疲れた時や一人でじっくりとゲームをプレイしたい時にハマったゲームが以下です。

全世界で2億本以上売れている大人気のサンドボックス型ゲームのマインクラフト。

MODゲームの金字塔。発売から月日が経てども未だ色あせないファンタジー作品。

シミュレーションゲームが好きな方は絶対買いなゲームです。戦国時代が絶対好きになる名作。
実際にはもっとあるのですが、代表的な物をピックアップしました。特にマイクラは建築要素が無限大なので大規模建築をするとなると膨大な時間遊ぶ事ができます。
スカイリムはMOD入れて遊ぶのにこれ以上の最適なゲームソフトは無い超優良ゲームです。
シミュレーションゲームが好きでシムシティやシムズ系も好きなのですが信長の野望シリーズや三国志シリーズも毎回購入しています。その中でも個人的に特におすすめなのが信長の野望・創造と戦国立志伝です。

PS4版もスイッチ版もPC版も全部買うという酔狂な事をしています。後悔はしていませんがPC版のみで良かったと思っています。プレイ時間的にはPC版に比べてPS4版とスイッチ版は10分の1以下でした…。
12.今期待している事
The Elder Scrolls VI!間違いない!
最後まで読んで頂きありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
13.運営者情報
運営者情報 | 小松裕行 |
表彰歴 | 2021年度バリューコマースMVP (PC・家電・ソフトの部) |
お問い合わせ | こちら |