
このページでは、ゲーミングPCを購入する時に自分がプレイしたいタイトルのスペックを満たしているかどうか気になる方の為に早見表を作成しています。
ゲームで最重要になるグラフィックボード(GPU)と、準じて重要になるCPUの推奨スペックを掲載しています。
また、推奨GPUと推奨CPUは出来るだけ公式ソースのものを掲載しています。タイトルをクリックするとタイトル毎に推奨スペックの解説ページに飛びます。
おすすめゲームタイトル
マインクラフト | FF15 |
![]() | ![]() |
フォートナイト | Apex legends |
![]() | ![]() |
FF14 | エルデンリング |
![]() | ![]() |
サイバーパンク2077 | Forza Horizon 5 |
![]() | ![]() |
新着情報
あ行のタイトル
タイトル名 | 推奨GPU | 推奨CPU |
---|---|---|
ARK: Survival Evolved | – | – |
OUTRIDERS | GTX 1070 | Core i7-7700K |
Assetto Corsa Competizione | GTX 1070 | Core i5-8600K |
Astroneer | 2 GB VRAM搭載のディスクリートGPU | X64 Quad Core CPU、3+ GHz |
アサシンクリードオデッセイ | GTX 970 | Core i7-3770 |
アサシンクリード ヴァルハラ | GTX 1060 | Core i7-4790 |
Apex Legends | GTX 970 | Core i5 3570T |
Anthem | GTX 1060 | Core i7-4790 |
ウィッチャー3 | GTX 770以上 | Core i7 3770 |
ウォッチドッグス2 | GTX 780 | Core i5 3470 |
ウォッチドッグスレギオン | GTX 1660 S | Core i7-4790 |
レイトレ:RTX 2060 | Core i5-8400 | |
4Kレイトレ:RTX 3080 | Core i9-9900K | |
ウマ娘 | GTX 750Ti | Core i3-4360 |
ウルフェンシュタイン ヤングブラッド | GTX 1060 (6GB) | Core i7-4770 |
VALORANT | Geforce GT730 | Core i3-4150 |
Valheim | GTX 970 | Core i5 3GHz以上 |
エースコンバット7 | GTX 1060 (3GB) | Core i5-7500 |
エルダースクロールズオンライン | GTX 750 以上 | Quad Core 2.3GHz 以上 |
エルデンリング | GTX 1070 | Core i7-8700K |
オーバーウォッチ | GTX 660以上 | Core i5 |
オーバーウォッチ2 | GTX 1060 | Core i7 |
オクトパストラベラー | GTX 1060 6GB | Core i5-6400 |
か行のタイトル
タイトル名 | 推奨GPU | 推奨CPU |
---|---|---|
GUNDAM EVOLUTION | GTX 1660 Ti | Core i7 4790 |
クライシスコア(CCFF7リユニオン) | GTX 1060 | Core i5-6500 |
黒い砂漠 | GTX 1080 Ti(HIGH) | Core i7-8700K |
GTA5 | GTX 660(2GB) | Core i5 3470 |
Kingdom Come: Deliverance | GTX 1060 | Core i7 3770 |
kenshi | – | クアッドコア 64ビット |
原神 | GTX 1060 (6GB) | Core i7及びそれ以上 |
Conan Exiles | GTX 1070 (Ultra settings) | Quad Core i7 3770K |
CONTROL | GTX 1660 | Core i5-7600K |
レイトレ:RTX 2060 | ||
ゴーストリコン ブレイクポイント | GTX 1080(ウルトラ) | Core i7-6700K |
4K:RTX 2080 | Core i7-7700K | |
Ghostwire: Tokyo | GTX 1080 | Core i7-6700 |
4K:RTX 3080 | Core i7-8700 | |
CODE VEIN | GTX 960 | Core i5-7400 |
CoD:ヴァンガード | GTX 1060 | Core i5-2500K |
優位:RTX 3060 Ti | Core i7-8700K | |
ウルトラ4K:RTX 3080 | Core i9-9900K | |
CoD:MW | GTX 1660 | Core i5-2500K |
競技用:RTX 2070 SUPER | Core i7-8700K | |
ウルトラ:RTX 2080 | Core i7-9700K | |
CoD:MW2 | GTX 1060 | Core i5-6600K |
競技用:RTX 3060 Ti | Core i7-8700K | |
4K:RTX 3080 | Core i9-9900K |
さ行のタイトル
タイトル名 | 推奨GPU | 推奨CPU |
---|---|---|
サイバーパンク2077 | GTX 1060 (6GB) | Core i7-4790 |
4K:RTX 3070 | Core i7-4790 | |
4Kレイトレ:RTX 3080 | Core i7-6700 | |
ザ クルー2 | GTX 1060 (6GB) | Core i5-4690k |
ザ・シムズ4 | GTX 650以上 | Intel Core i5以上 |
The DioField Chronicle | GTX 1060 (3GB) | Core i5-6500 |
Subnautica | GTX 550 Ti | Intel Haswell 4 cores / 4 threads @ 3.2Ghz |
三國志13 | VRAM 512MB以上 | Core2 Duo 2.0GHz以上 |
三國志14 | GTX 1060 6GB 以上 | Core i7 3.0GHz以上 |
JR EAST Train Simulator | GTX 1060 | Core i5-6500 |
シェンムー3 | GTX 1070 | Core i7-7700 |
シャドウ オブ ザ トゥームレイダー | GTX 1060 6GB | Core i7 4770K |
シティーズ:スカイライン | GTX 580 | Core i7-2700K |
ジュラシック ワールド エボリューション | GTX1060 | Core i7-4770 |
SUPER PEOPLE | GTX 1060 | Core i5-6600K |
ストリートファイター6 | RTX 2070 | Core i7 8700 |
STEEP | GTX 970 | Core i7 3770K |
スカーレットネクサス | GTX 970 | Core i7 6600 |
スカイリムSE | GTX 780 | Core i5-2400 |
スパイダーマン リマスター | GTX 1060(6GB) | Core i5-4670 |
4K:RTX 3070 | Core i5-11600K | |
4Kレイトレ:RTX 3080 | Core i7-12700K | |
SCUM | GTX 1070 | Core i5-6600K |
SQUAD | GTX 1060(6GB) | 6コアCPU |
セインツロウ | GTX 1070 | Core i7-6700K |
4K:RTX 3080 Ti | Core i5-12600 | |
SEKIRO | GTX 970 | Core i5-2500K |
4K:GTX 1080 Ti | 4K:Core i7-8700K | |
7 Days to Die | 4GBのVRAM | 3.0 Ghz クワッドコア CPU以上 |
戦国無双5 | GTX 1060 | Core i7 -4770K |
ソウルワーカー | GTX 460以上 | Core i5 以上 |
た行のタイトル
タイトル名 | 推奨GPU | 推奨CPU |
---|---|---|
ダイイングライト2 | RTX 2060 | Core i5-8600K |
4K:RTX 3080 | Core i5-8600K | |
Tower of Fantasy | GTX 1060 | Core i7 以上 |
ディビジョン2 | GTX 970 | Core i7 4790 |
4K:RTX 2080 Ti | 4K:Core i9-7900X | |
ダークソウルリマスタード | GTX 660 | Core i5 4570 |
ダークソウル3 | GTX 970 | Core i7 2600 |
Days Gone | GTX 1060 | Core i7 -4770K |
テイルズ オブ アライズ | GTX 970 | Core i5-4590 |
デス・ストランディング | GTX 1060 | Core i7-3770 |
デッドライジング3 | GTX 670 2GB以上 | Core i5-4570 |
DOAXVV | GTX 1050 | Core i7-2600 |
Detroit:Become Human | GTX 1060 | Core i5-8400 |
デビル メイ クライ5 | GTX 1060(6GB) | Core i7-3770 |
テムテム | GTX 970 | Core i3-6100T |
天穂のサクナヒメ | GTX 1060 | Core i5-7500 |
ドラゴンクエスト10 | GTX 650以上 | Core i5 |
ドラゴンクエスト11S | GTX 960 | Core i5-6500 |
ドラゴンネストR | GTX 750 | Core i5 4670以上 |
ドルフィンウェーブ | GTX 750 Ti | Core i3-6100 |
な行のタイトル
タイトル名 | 推奨GPU | 推奨CPU |
---|---|---|
二ノ国2 | GTX 970 | Core i7-3770 |
ニーア オートマタ | GTX 980 | Core i5 4670 以上 |
ニーア レプリカント | GTX 1660 | Core i5-6400 |
NEED FOR SPEED HEAT | GTX 1060 | Core i7-4790 |
NEOVERSE | GTX 460 | Core i5 |
信長の野望・新生 | GTX 1060(6GB) | Core i7-3770 |
信長の野望・創造 | VRAM 512MB以上 | Core2 Duo 2.0GHz以上 |
信長の野望・創造 戦国立志伝 | VRAM 512MB以上 | Core2 Duo 2.0GHz以上 |
信長の野望・大志 | VRAM 256MB以上 | Core i5 3.0GHz以上 |
は行のタイトル
タイトル名 | 推奨GPU | 推奨CPU |
---|---|---|
バイオハザード RE:2 | GTX 1060 | Core i7-3770 |
バイオハザード RE:3 | GTX 1060 | Core i7-3770 |
バイオハザード RE:4 | GTX 1070 | Core i7 8700 |
レイトレ:RTX 2070 | ||
バイオハザード VILLAGE | GTX 1070 | Core i7 8700 |
レイトレ:RTX 2070 | ||
バトルフィールド1 | GTX 1060 | Core i7 4790 |
バトルフィールド2042 | RTX 3060 | Core i7-4790 |
バトルフォールド4 | GTX 660 | QUAD-CORE CPU |
バトルフィールド5 | GTX 1060 6GB | Core i7 4790 |
DXR:RTX 2080 | Core i7 8700 | |
Half-Life: Alyx | – | – |
FF7リメイク インターグレード | GTX 1080 | Core i7-3770 |
ファイナルファンタジー12 | GTX 980 | Core i5-4460 |
ファイナルファンタジー14 | GTX 970以上 | Core i7 3GHz 以上 |
ファイナルファンタジー15 | GTX 1060 | Core i7-3770 |
ファークライ5 | GTX 970 | Core i7- 4770 |
ファークライ6 | GTX 1080 | Core i7-7700 |
4K:RTX 3080 | Core i7-10700K | |
ファークライ ニュードーン | GTX 970 | Core i7-4790 |
PSO2:NGS | 中画質:GTX1060 | Core i5 9400 |
最高画質:RTX 2070 SUPER | Core i9-10900 | |
フォートナイト | 最高画質:GTX 1080 | Core i7-8700 |
UE5:RTX 2080以上 | – | |
フォールアウト4 | GTX 780 | Core i7-4790 |
プラネット ズー | GTX 1070 | Core i7-4770K |
Forza Horizon 4 | GTX 1060 3GB | Core i7-3820 |
Forza Horizon 5 | GTX 1070 | Core i5-8400 |
理想:RTX 3080 | Core i7-10700K | |
Frostpunk | GTX 970 | 3.2 GHz Quad Core |
ブレイブリーデフォルト2 | GTX 1060 | Core i5 |
PUBG | GTX 1060 | Core i5-6600K |
Project CARS 2 | GTX 1080 | Core i7 6700K |
Project Cars 3 | RTX 2070 | Core i7 8700K |
BLUE PROTOCOL | 高画質:GTX 1060 | Core i7-7700 |
最高画質:RTX 2070 SUPER | Core i7-11700 | |
ブレイドアンドソウル | GTX 650 | Core i5以上 |
Planet Coaster | GTX 980 | Core i7-4770 |
Halo Infinite | RTX 2070 | Core i7-9700K |
ペルソナ4 ザ・ゴールデン | GTX 460 | Core i5-650 |
ペルソナ5 スクランブル | GTX 680 | Core i5-3470 |
ペルソナ5 ザ・ロイヤル | GTX 760 | Core i7-4790 |
ボーダーランズ3 | GTX 1060 6GB | Core i7-4770 |
Portal with RTX | RTX 3080 | Core i7-6700 |
ウルトラ:RTX 4080 | Core i7-12700K |
ま行のタイトル
タイトル名 | 推奨GPU | 推奨CPU |
---|---|---|
Microsoft Flight Simulator | GTX 970 | Core i5-8400 |
理想:RTX 2080 | 理想:Core i7-9800X | |
マインクラフト | GeForce 2xx Series | Core i3 |
マインクラフト(影MOD) | GTX1060以上 | Core i5 |
Minecraft with RTX beta | RTX 2060以上 | Core i5 |
無双OROCHI3 | GTX 960 | Core i7 3770 |
メタルギアソリッド5:ファントムペイン | GTX 760 | Core i7-4790 |
METAL GEAR SURVIVE | GTX 960 | Core i7-4790 |
メトロ エクソダス | RTX 2060 | Core i7-4770K |
4K:RTX 2080 Ti | Core i9-9900K | |
メトロ エクソダス(ENHANCED) | RTX 3060 | 8コア |
4K:RTX 3090 | ||
モンスターハンターライズ:サンブレイク | GTX 1060(VRAM 3GB) | Core i5-4460 |
4K:RTX 3070 | Core i7-7700 | |
モンスターハンターワールド | GTX 1060(VRAM 3GB) | Core i7 3770 |
モンスターハンターワールド:アイスボーン | GTX 1060(VRAM 3GB) | Core i7-3770 |
4K:RTX 2070 SUPER | Core i7 9700F |
や行のタイトル
タイトル名 | 推奨GPU | 推奨CPU |
---|---|---|
遊戯王マスターデュエル | GTX 1650 | Core i5-9400F |
ら行のタイトル
タイトル名 | 推奨GPU | 推奨CPU |
---|---|---|
ライザのアトリエ2 | GTX1070以上 | Core i7 6700以上 |
ライザのアトリエ | GTX1660以上 | Core i7 6700以上 |
ライダーズ リパブリック | GTX 1060 | Core i7-4790 |
Life Is Strange | GTX 260 | Dual Core 3.0GHz 以上 |
RUST | GTX 980 | Core i7-4790K |
Raft | GTX 700 series | Core i5 2.6GHz |
Last Tide | GTX 1060 | Core i5-6600K |
リーグオブレジェンド | GeForce 560 | Core i5-3300 |
レインボーシックス シージ | GTX 960 | Core i5-2500K |
レインボーシックス エクストラクション | GTX 1660 | Core i7-4790 |
4K:RTX 3080 | Core i7-7700 | |
レッド・デッド・リデンプション2 | GTX 1060(6GB) | Core i7-4770K |
ロケットリーグ | NVIDIA 260 series | 2GHzのクワッドコア以上 |
ロストアーク | GTX 1050以上 | Core i5以上 |
4K:RTX 2080以上 | – |
わ行のタイトル
タイトル名 | 推奨GPU | 推奨CPU |
---|---|---|
World of Warships | 最大:GTX 1050 Ti | Core i7-8700K |
4K:GTX 1080 Ti | Core i7-8700K | |
World of Tanks | ウルトラ:GTX 1050 Ti | Core i5-7400 |
ワールドウォーZ | GTX 960 | Core i7-3970 |
WILD HEARTS | RTX 2070 | Core i7-8700K |
推奨スペックとは?

パソコンのゲームでは必要スペックと推奨スペックが公開されています。ゲームタイトル毎に要求されるスペックに差異があるからです。
実際にどれくらいの性能であれば快適に動かせるの?というのが推奨スペックになります。
単純に動かすだけという目安は必要スペックや最低スペック、公式的な言い方をすると必要動作環境ですが、それだとまともにプレイ出来ないレベルでカクカクしたりするタイトルもあるので推奨スペック、もしくはそれ以上の性能がPCゲームでは推奨されます。
また、推奨スペックとは言えそれぞれゲームタイトルに毎によるスペックなので中~高設定で60FPSが一般的だと思いますが、最高設定60FPSで動くのか、144FPSなどの高FPSを出してゲーミングモニターと組み合わせて高リフレッシュレートでプレイしたい場合はどうなのか?MODを入れた場合はどうなのか?という所まで保証されている訳ではありません。
今回の推奨GPUと推奨CPUに関しては主に公式サイトや販売サイトで記載されている情報を元に作成したものとなります。
代表的な重いゲームと軽いゲーム
- とても重い【描画負荷:最重量級】「Portal with RTX」「サイバーパンク2077」「メトロ エクソダス」「ウォッチドッグスレギオン」「Microsoft Flight Simulator」「フォートナイト」
- 重い【描画負荷:重量級】:「ファイナルファンタジー15」「モンスターハンターワールド」
- 中程度【描画負荷:中量級】:「ファイナルファンタジー14」「Apex Legends」
- 軽い【描画負荷:軽量級】:「リーグ・オブ・レジェンド」「ドラゴンクエスト10」「マインクラフト(非影MOD)」「VALORANT」
幅広くゲームをプレイするにはどの程度のスペックが必要?
グラフィックスボード
GPU | 性能目安 |
---|---|
RTX 4090(24GB) | 4K重量級++ |
RTX 4080(16GB) | 4K重量級+ |
RTX 3080(10GB) | 4K重量級 |
RTX 3070 Ti(8GB) | WQHD重量級 |
RTX 3070(8GB) | WQHD重量級 |
RTX 3060 Ti(8GB) | FHD重量級+ |
RTX 3060(12GB) | FHD重量級 |
RTX 3050(8GB) | FHD中~重量級 |
GTX 1660 SUPER(6GB) | FHD中~重量級 |
GTX 1650(4GB) | FHD軽~中量級 |
フルHD(1920×1080)の解像度だとGTX1660 SUPER程度の性能があればほとんどのゲームで快適にプレイ可能です。公式の推奨スペック=フルHD×60FPSというのが基準になります。
フルHD解像度の重量級×高画質でプレイしたい方や、レイトレーシングに対応したモデルが欲しい方はRTX 3060以上がおすすめです。
フルHD解像度を越えるWQHDやウルトラワイドでプレイしたい場合にはRTX 3060 Ti / RTX 3070 / RTX 3070 Tiの性能が推奨です。
4Kに関しては下限としてはRTX 3070 / RTX 3070Ti、常用するのであればビデオメモリの容量が多いRTX 3080 / RTX 4080 / RTX 4090が推奨です。

クリックで拡大します。最新ゲームや人気ゲームの推奨グラフィックスボードから用途別に考えると以上の表の通りになります。
CPU

CPUはCore i7を選択するのがおすすめです。Core i5でもPCゲームでは通用しますが、FPSをやる場合やゲーム実況配信などCPUをフル活用する場合にはCore i7、またはCore i9を選ぶのがベターです。
ゲームで高FPSを出したいという場合にはCore i7とCore i5だとフレームレートの伸びは違います。
ただ搭載されているグラボのスペックがGTX 1650~RTX 3060などの場合、Core i5やRyzen 5等のミドルクラスCPUと組み合わせて予算を抑えるというのも一つの選択肢です。
Core i7 / Ryzen 7であれば現状のメインストリームのゲーム用途のCPUです。
メモリ

古めなゲームなら8GBあれば足りますが、最新ゲームだと16GBが必要です。例えばFF15やエルデンリングなら推奨要件としてメモリ16GBを指定しています。タイトルによっては32GB指定のゲームも登場しています。
16GB以上を搭載したゲームパソコンを購入するのがおすすめです。
ゲーム以外の事に触れておくと、他のソフトを起動させてゲームを動かすや、動画編集ソフトを起動させつつインターネットブラウザを起動するなどの使用用途の場合でもメモリの容量は重要になります。基本的には余裕を持った選び方をおすすめします。
ストレージ
SSDが推奨です。HDDでカクつくPCゲームもあります。インストール先がSSDでは、ロード時間短縮にも繋がります。
また、OSをSSDにする事でシステム全体の動作アップも見込めます。
ロードが直結するようなゲームでない場合、例えばテラリアやマイクラやインディーゲームの軽めのタイトルなどの場合にはHDDでも問題にはならない場合もあります。
しかし、ゲームタイトルによってはSSDにインストールするだけでロード時間が半分まで短縮される場合や、カクつきを抑制する効果も見込めるのでSSD搭載機を選びましょう。
推奨スペックから考えるおすすめのゲーミングPC
推奨スペックから考えて幅広くゲームを楽しむ事が出来るおすすめのゲーミングPCをご紹介します。
GALLERIA RM5C-R36
GALLERIA RM5C-R36 | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i5-13400F |
グラフィック | RTX 3060(12GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 500GB NVMe SSD | |
ケース | ミニタワー |
「GALLERIA RM5C-R36」は、ミニタワー型なのでサイズはミドルタワー型と比べるとコンパクトなサイズ感です。筐体の質感が良く、前面がLEDで光るゲーミングPCです。
2023年に登場したインテル第13世代「Core i5-13400」を搭載。最新CPUが搭載されているので処理性能が高くコストパフォーマンスに優れるCPUです。
インテル第12世代CPUから高性能のPコアと高効率のEコアを搭載するハイブリッド・アーキテクチャが採用されたのですが、一部を除いて第12世代のCore i5以下ではEコアが搭載されていないです。第13世代の「Core i5-13400」にはEコアが搭載されたのが特徴的です。
グラフィックスはRTX 3060搭載で、多くのゲームタイトルの推奨スペックを満たすグラフィックスボードが搭載しています。
「GALLERIA RM5C-R36T」の実機レビュー RTX 3060 Ti搭載
G-Tune HM-B-3060Ti-FGPC
G-Tune HM-B-3060Ti-FGPC | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-12700F |
グラフィック | RTX 3060 Ti(8GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 512GB NVMe SSD | |
ケース | ミニタワー |
「G-Tune HM-B-3060Ti-FGPC」は、G-Tuneのミニタワー型のモデルです。GALLERIAのミニタワー型と比較するとさらにコンパクトなサイズ感です。G-Tuneのミニタワー型も前面上部に斜めのコンソールパネルが採用されています。
G-Tuneの筐体は「強化ガラスサイドパネル」や「LEDファン」のカスタマイズが可能です。
CPUはインテル第12世代「Core i7-12700F」が搭載。型落ちなもののゲームを楽しむのには十分な性能を持っています。
グラフィックスは「RTX 3060 Ti」搭載。コストパフォーマンスの高さで人気のグラフィックスボードです。最新の3Dゲームを快適にプレイ出来るゲーミングPCです。
YouTuberやプロゲーマーの方でもG-TuneのゲーミングPCを使用されている方もいます。G-Tuneは品質やサポートに定評があり、人気が高いBTOメーカーです。
「GALLERIA XA7C-R36T」の実機レビュー RTX3060Ti搭載
GALLERIA XA7C-R37
GALLERIA XA7C-R37 | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-13700F |
グラフィック | RTX 3070(8GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 1TB NVMe SSD | |
ケース | ミドルタワー |
「GALLERIA XA7C-R37」は、GALLERIAのミドルタワー型のモデルです。大型のグラフィックスボードを搭載したい場合や、シャドウベイの数などの拡張性が有利なATXケースが採用されています。
CPUはインテル第13世代「Core i7-13700F」が搭載。第13世代CPUではPコアの性能強化とEコア数が増加し、更に強化されています。
グラフィックスにはRTX 3070が搭載されているので、高フレームレートを出して快適にFPS / TPSゲームを楽しみたい方にもおすすめの高性能ゲーミングPCです。
ガレリアは価格的なコストパフォーマンスが高い事に加えて、分割手数料0円キャンペーンなどの各種サービスの充実、保証面の充実などから初心者の方から上級者の方まで幅広く人気が高いBTOメーカーです。
「G-Tune PP-Z」の実機レビュー RTX 3070搭載
「GALLERIA XA7C-R37T」の実機レビュー RTX3070Ti搭載

RTX 3070はWQHD解像度が視野に入る高性能グラフィックスです。WQHD解像度は画質としてはフルHDよりワンランク上です。
WQHD×144Hz液晶ではシューターゲームも快適、テキスト作業もIPS液晶モデルなら快適という万能感の溢れる環境を構築する事が出来るメリットがあります。
ワンランク上の環境に行きたい方におすすめのゲーミングPC環境です。
RTX3060Ti~RTX3070Tiは、フルHD運用でもWQHD運用でも144fpsで快適動作するタイトルが凄く多いので安心感のあるスペックです。タイトルによっては4K解像度も楽しめます。
4Kを視野に入れたおすすめのゲーミングPC

31.5 インチの 3840×2160 4K モニターは 27 インチの 1920×1080 HD モニターに比べ、84% 画質が向上します。画面のあらゆる要素の画質が大幅に上がります。
引用:NVIDIA公式サイト
実際に4Kは綺麗で、より没入感のある映像体験になるのが4Kゲーミングです。
4K解像度はFPS・TPSゲームやeスポーツ系のゲームでは無く、オープンワールドゲームやアクションゲームで楽しみたいという方におすすめです。
GALLERIA ZA7C-R48
GALLERIA ZA7C-R48 | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-13700KF |
グラフィック | RTX 4080(16GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 1TB NVMe SSD | |
ケース | ミドルタワー |
「GALLERIA ZA7C-R48」は、GALLERIAのミドルタワー型のモデルです。
CPUはインテル第13世代「Core i7-13700KF」が搭載。第12世代の「Core i7-12700K」と比較するとEコアが4コアから8コアに増加し、最大動作周波数が5.0GHzから5.4GHzに向上、L2キャッシュは12MBから24MBへと増加しています。
グラフィックスには「GeForce RTX 4080」を搭載。「GeForce RTX 4080」は、劇的に3D性能が進化した2022年登場のGeForce RTX 40シリーズの上から2番目に性能の高いグラフィックスボードです。
RTX 40シリーズにはNVIDIA DLSS 3というフレーム生成機能が使えます。フレーム生成を有効にする事でCPU負荷が高いゲームでも最大2倍のフレームレートを確保する事が出来る効果があります。
NVIDIA DLSSはゲームソフト側の対応が必要ですが、対応タイトルも増加しているので「GeForce RTX 4080」は最新ゲームを最高クラスの環境で遊びたい方におすすめの性能です。
GALLERIA ZA9C-R48 第13世代Core搭載の実機レビュー
G-Tune XP-Z
G-Tune XP-Z | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-13700KF |
グラフィック | RTX 4090(24GB) | |
メモリ | 64GB | |
ストレージ | 2TB NVMe SSD 4TB HDD | |
ケース | フルタワー |
「G-Tune XP-Z」は、G-Tuneのフルタワー型のゲーミングPCです。
CPUは「Core i7-13700KF」が搭載。水冷CPUクーラー360mmの簡易水冷が搭載されており、冷却性能が高いです。
CPUは温度に余裕がある際に自動的に動作クロックを引き上げて性能を向上するブースト機能が搭載されているので、Core i7-13700KFの性能をしっかりと引き出せます。
最新の「RTX 4090」を搭載し、RTX 40シリーズの頂点に君臨する最高峰のグラフィックスが搭載。圧倒的なゲーミングパフォーマンスを求める方におすすめのゲーミングPCです。
RTX 4090搭載で4K解像度や、タイトルによっては8K解像度でゲームをプレイしたい方におすすめのモデルです。
4K解像度はフレームレートを確保する事が困難になるのでハイエンドのゲーミングPCが必要になります。
パフォーマンスの観点からは、4K解像度を本格的に楽しみたい方はRTX 4080以上がおすすめです。予算に余裕のある方は、RTX 4090もおすすめです。
