MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
はじめてゲームPCおすすめ限定モデル詳しくはこちら

Sengoku Dynastyの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC

Sengoku Dynastyの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC

戦国時代村づくりサバイバルゲーム「Sengoku Dynasty」の推奨スペックとおすすめのゲーミングPCの紹介をしていきます。

目次

Sengoku Dynastyの特徴

  • 封建制の日本が舞台
  • オープンワールドRPG&村建設&生活シミュレーション&サバイバル要素が混ざったマルチジャンルゲーム
  • Unreal Engine 5対応

Sengoku Dynastyは、日本を舞台にしたオープンワールドRPGゲームです。サバイバル要素があり、道具や武器などを作れるクラフト要素や、建築要素もあります。

Unreal Engine 5対応の美麗グラフィックスも注目のゲームです。

推奨スペック

スクロールできます
必要推奨
OSWindows 10(64ビット)Windows 10(64ビット)
CPUIntel Core i5-8400
AMD Ryzen 5 2600
Intel Core i5-12600K
AMD Ryzen 5 7600X
メモリ16GB24GB
GPUGeForce GTX 1650
Radeon RX 570
Intel Arc A750
GeForce RTX 3060 TI
Radeon RX 6700 XT
ストレージ20GB SSD20GB SSD

参考情報:Steamストアページ

Sengoku Dynasty推奨スペックではCPUに Core i5-12600K / Ryzen 5 7600X。メモリは24GB推奨で、グラフィックスはRTX 3060 Ti / RX 6700 XT以上が推奨されています。

メモリは24GB指定されており、実際に計測してもフルHD解像度で20GB程度使用しているため、メモリ32GB搭載モデルがおすすめです。

グラフィックスの性能比較

3DMARK TimeSpy Graphics Score
RTX 4090
36699
RTX 4080
27866
RTX 4070 Ti
22480
RTX 4070
18160
RX 6800 XT
18060
RTX 3070
13514
RTX 4060 Ti
13392
RX 6700 XT
11746
RTX 3060 Ti
11426
RTX 4060
10570
RX 6600 XT
9151
RTX 3060
8530
RTX 3050
6095
GTX 1660 SUPER
5977
GTX 1650
3427
GTX 1050 Ti
2318

こちらの表はゲームで重要になるグラフィックスボードのゲーム性能目安です。

Sengoku Dynastyをプレイするのに最低限「GTX 1650」以上のグラフィックスが必要になります。必要スペックは、カクカクしたり、解像度や画質を落としてプレイしないといけないためおすすめ出来ないです。

Sengoku Dynastyを快適にプレイしたい方は「RTX 3060 Ti / RX 6700 XT」前後のグラフィックスを搭載したモデルが推奨されています。

フルHDで快適に動作させたい:RTX 3060 Ti前後の性能がおすすめ

グラボ別FPS

スクロールできます
GPU4K
3840×2160
WQHD
2560×1440
フルHD
1920×1080
RTX 4090100 FPS108 FPS113 FPS
RTX 408079 FPS104 FPS109 FPS
RTX 4070Ti62 FPS101 FPS107 FPS
RTX 407051 FPS84 FPS100 FPS
RTX 4060Ti37 FPS63 FPS84 FPS
RTX 406029 FPS50 FPS66 FPS
RTX 306028 FPS45 FPS58 FPS
RTX 305018 FPS32 FPS41 FPS

最高画質設定。CPU:Core i9-12900K、メモリ:32GB。

Sengoku Dynastyのグラフィックスボード別に平均フレームレートを計測しました。快適にプレイできる指標となる数値は60fpsで動作させる事です。

  • フルHD:RTX 4060以上がおすすめ
  • WQHD:RTX 4060 Ti以上がおすすめ
  • 4K:RTX 4070 Ti以上がおすすめ

フルHD解像度は推奨スペックに記載されている通り、RTX 3060 Ti前後の性能がおすすめになります。

4K解像度ではRTX 4070Ti以上のグラフィックスで快適に平均60fpsを超えてくるのでおすすめです。

おすすめのゲーミングPC

Sengoku DynastyにおすすめのゲーミングPC

Sengoku DynastyにおすすめのゲーミングPCをご紹介します。

GALLERIA XA7C-R46T

スペック
CPUCore i7-13700F
グラフィックRTX 4060 Ti(8GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミドルタワー

「GALLERIA XA7C-R46T」は、GALLERIAのミドルタワー型のゲーミングPCです。ガレリアの新筐体は正面部分がLEDで光り、斜めのコンソールパネルも使いやすいです。

グラフィックスは、高性能グラフィックス「RTX 4060 Ti」搭載で、重量級ゲームも快適に楽しめる性能が魅力的です。最新重量級ゲームを快適にプレイしたい方におすすめのゲーミングPCです。

G-Tune DG-I7G6T

G-Tuneミニタワー
スペック
CPUCore i7-13700F
グラフィックRTX 4060 Ti(8GB)
メモリ32GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー
強化ガラスサイドパネル

「G-Tune DG-I7G6T」は、当サイト限定モデルとなっているので、CPUクーラー、CPUグリス、強化ガラスサイドパネルなどが標準でカスタマイズ済みでお得なモデルとなっています。

重量級ゲームやFPSゲームも快適に動作出来る性能を持っており、動画編集や実況配信までマルチに対応可能な高性能ゲーミングPCです。

G-Tune DG-I7G70

G-Tuneミニタワー
スペック
CPUCore i7-13700F
グラフィックRTX 4070(12GB)
メモリ32GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー

「G-Tune DG-I7G70」は、CPUに「Core i7-13700F」を搭載し、ゲームで重要なグラフィックスボードにはNVIDIAの「GeForce RTX 4070」を搭載。

WQHD解像度の重量級ゲームも快適に楽しめる性能を持っています。タイトルによっては4K解像度でゲームも楽しめます。また、標準で水冷CPUクーラーを搭載し、冷却性能も高いモデルです。

「G-Tune DG-I7G70」はマウスコンピュータースタッフもおすすめする超目玉パソコンです。

GALLERIA XA7C-R47T

GALLERIA XA7C-R36T
スペック
CPUCore i7-13700F
グラフィックRTX 4070 Ti(12GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミドルタワー

「GALLERIA XA7C-R47T」は、高性能グラフィックス「GeForce RTX 4070 Ti」を搭載。高fps(フレームレート)を出してゲームを本格的に快適に楽しみたい方におすすめのゲーミングPCです。

FPS / TPSゲームを高fpsで楽しみたい方や、4K解像度でゲームを楽しみたい方にもおすすめのゲーミングPCです。

あわせて読みたい
「G-Tune EP-Z」の実機レビュー RTX4070Ti搭載 マウスコンピューターさんから「G-Tune EP-Z」の実機をお借りしたのでレビューをしていきます。 「G-Tune EP-Z」は、CPUに「Core i7-13700KF」を搭載し、ゲームで重要な...

G-Tune FZ-I7G80

G-Tuneフルタワー
スペック
CPUCore i9-13900KF
グラフィックRTX 4080(16GB)
メモリ32GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースフルタワー

「G-Tune FZ-I7G80」は、圧倒的なパフォーマンスを誇る「Core i9-13900KF」&最新のハイエンドグラフィックス「RTX 4080」搭載。

4K解像度のゲームプレイ、4K動画編集、実況配信などの重いゲームや重い作業も快適な強力なパフォーマンスを発揮するゲーミングデスクトップパソコンです。

あわせて読みたい
信長の野望・新生の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC 信長の野望・新生は日本の戦国時代の大名となって天下統一を目指すシリーズ16作目の歴史シュミレーションゲームです。 信長の野望・新生が快適にプレイできるPCスペック...
あわせて読みたい
Cities: Skylines IIの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC Cities: Skylines II(シティーズ:スカイラインズ2)は、評価の高い都市建設シミュレーションゲームの続編です。 Cities: Skylines IIの推奨スペックとおす...
目次