
Cities: Skylines II(シティーズ:スカイラインズ2)は、評価の高い都市建設シミュレーションゲームの続編です。
Cities: Skylines IIの推奨スペックとおすすめのゲーミングPCの紹介をしていきます。
Cities: Skylines IIの特徴
- Cities: Skylinesの続編
- リアリティにこだわった都市建設シュミレーションゲーム
- 日本語に正式対応
Cities: Skylines IIは、評価の高いCities: Skylinesの続編です。
「Cities: Skylines II」では、プレイヤーの決断がより反応されるゲームとなるようです。細部まで描き込まれたグラフィックも注目のゲームです。
推奨スペック
必要動作環境 | 推奨動作環境 | |
---|---|---|
OS | Windows 10 | Windows 10 / 11 |
CPU | Intel Core i7-4790K AMD Ryzen 5 1600X | Intel Core i7-9700K AMD Ryzen 5 5600X |
メモリ | 8GB | 16GB |
GPU | GeForce GTX 780 (3GB) Radeon RX 470 (4GB) | GeForce RTX 2080 Ti (11GB) Radeon RX 6800 XT (16GB) |
参考情報:Steamストアページ
Cities: Skylines IIの必要スペックと推奨スペックを見ていきましょう。
最低限必要なスペック
『単純に動かすだけ』という目安の最低限必要なスペックを見ていきましょう。
Cities: Skylines IIに必要なスペックに記載されているGTX 780は、3DMark TimeSpyグラフィックススコアで3,000前後のスコアなので、GTX 1650程度が下限の性能になるでしょう。
推奨のおすすめPCスペック

『実際にこれくらいの性能があれば快適に動かせる』というのが推奨スペックになります。
必要スペックでは快適にプレイ出来ない事が多いので、推奨動作環境以上の性能がおすすめです。
CPUは「Core i7-9700K(8コアで最大4.9GHz)」「Ryzen 5 5600X(6コアで最大4.6GHz)」となっています。
グラフィックスはGeforce RTX 2080 Ti(11GB) / Radeon RX 6800 XT(16GB)が推奨スペックになります。
現行モデルではRTX 2080 Tiと同等クラスの性能を持っているのはRTX 3070 / RTX 4060 Tiとなります。
グラフィックスの性能比較
こちらの表はゲームで重要になるグラフィックスボードのゲーム性能目安です。Cities: Skylines IIを快適にプレイしたい方はRTX 4060Ti前後のグラフィックスを搭載したモデルがおすすめです。
快適に動作させたい:RTX 4060 Ti前後の性能がおすすめ
Cities: Skylines IIの描画負荷はどの程度?
描画負荷 | タイトル |
---|---|
重量級 | 「サイバーパンク2077」 「エルデンリング」 |
重量級~中量級 | 「ファイナルファンタジー15」 「モンスターハンターワールド」 |
中量級 | 「ファイナルファンタジー14」 「Apex Legends」 「オーバーウォッチ2」 「モンスターハンターライズ」 |
軽量級 | 「ドラゴンクエスト10」 「マインクラフト」 「VALORANT」 |
Cities: Skylines IIの推奨スペックでは「RTX 2080 Ti」が推奨されています。
発売前で検証していないので確実な事言えないですが、推奨スペックだけ見るとトップクラスに重い描画負荷と言えるでしょう。
おすすめのゲーミングPC
シティーズ:スカイラインズ2におすすめのゲーミングPCをご紹介します。
GALLERIA RM5C-R36

スペック | |
---|---|
CPU | Core i5-13400F |
グラフィック | RTX 3060(12GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「GALLERIA RM5C-R36」は、インテル第13世代CPU「Core i5-13400F」&「GeForce RTX 3060」を搭載。
RTX 3060を搭載しているので、重量級ゲームも楽しめます。最新技術のレイトレーシングやNVIDIA DLSSにも対応しています。
Cities: Skylines IIの必要スペックは余裕で上回っているので、コスパ良く楽しみたい方におすすめです。
GALLERIA XA7C-R46T

スペック | |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
グラフィック | RTX 4060 Ti(8GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミドルタワー |
GALLERIA XA7C-R46Tは、GALLERIAの人気ランキング1位常連の「GALLERIA XA7C-R36T」の後継に当たるモデルになります。RTX 4060 Ti搭載でフルHD解像度の重量級ゲームを快適に楽しめます。
ゲームから動画編集や実況配信までマルチに対応可能な高性能ゲーミングPCです。
G-Tune DG-I7G70

スペック | |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
グラフィック | RTX 4070(12GB) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「G-Tune DG-I7G70」は、CPUに「Core i7-13700F」を搭載し、ゲームで重要なグラフィックスボードにはNVIDIAの「GeForce RTX 4070」を搭載。
WQHD解像度の重量級ゲームも快適に楽しめる性能を持っています。タイトルによっては4K解像度でゲームも楽しめます。また、標準で水冷CPUクーラーを搭載し、冷却性能も高いモデルです。
「G-Tune DG-I7G70」はマウスコンピュータースタッフもおすすめする超目玉パソコンです。
GALLERIA XA7C-R47T

スペック | |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
グラフィック | RTX 4070 Ti(12GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミドルタワー |
「GALLERIA XA7C-R47T」は、高性能グラフィックス「GeForce RTX 4070 Ti」を搭載。高fps(フレームレート)を出してゲームを本格的に快適に楽しみたい方におすすめのゲーミングPCです。
FPS / TPSゲームを高fpsで楽しみたい方や、4K解像度でゲームを楽しみたい方にもおすすめのゲーミングPCです。

おすすめのゲーミングノートPC
シティーズ:スカイラインズ2におすすめのゲーミングノートPCをご紹介します。
G-Tune P6-I7G60BK-A

スペック | |
---|---|
CPU | Core i7-13700H |
グラフィック | RTX 4060(8GB) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
液晶 | 16型 1920×1200 WUXGA(165Hz) |
「G-Tune P6-I7G60BK-A」は、Core i7-13700H&DLSS3.0に対応した最新グラフィックス「GeForce RTX 4060 Laptop GPU」搭載。最新ゲームを快適に楽しみたい方におすすめです。
Cities: Skylines IIの推奨スペックは足りていませんが、必要スペックは余裕で上回っているのでノートPCでCities: Skylines IIを楽しみたい方におすすめのモデルです。
G-Tune H6-I9G80BK-A

スペック | |
---|---|
CPU | Core i9-13900HX |
グラフィック | RTX 4080(12GB) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
液晶 | 16.0型 2560×1600 WQXGA(240Hz) |
「G-Tune H6-I9G80BK-A」は、Core i9-13900HX&RTX 4080を搭載した極めて性能が高いハイエンドノートPCです。解像度はWQXGA(2,560×1,600)液晶を搭載。縦に少し長くなっているので作業でも快適です。
ハイエンドデスクトップPC並の性能をノートPCで欲しい方におすすめのモデルです。
