
ライアットゲームズの新作FPS『VALORANT/ヴァロラント』は5対5のチームで戦うキャラクターベースのタクティカルシューターです。
VALORANTの推奨スペックとおすすめのゲーミングPCの情報についてまとめています。
VALORANTの特徴
- キャラクターベースの5対5で戦うタクティカルシューター
- PC向けFPSゲーム
- 基本プレイ無料
- 競技性の高いeスポーツゲーム
VALORANTは、ラウンド制が採用されたゲームです。
対応プラットフォームはPCのみで、基本プレイ無料で遊ぶ事が出来ます。また、競技性の高いeスポーツゲームとしても有名なゲームです。
VALORANTの必要と推奨スペック
必要スペック | 推奨スペック | |
---|---|---|
OS | Windows 7(64ビット) | Windows 10(64ビット) |
CPU | Intel Core 2 Duo E8400 Athlon 200GE | Intel i3-4150 Ryzen 3 1200 |
GPU | Intel HD 4000 Radeon R5 200 | GeForce GT 730 Radeon R7 240 |
VRAM | 1GB(内臓GPUの場合を除く) | |
メモリ | 4GB |
参考情報:valorant公式 | EpicGamesストア
CPUは推奨でCore i3 / Ryzen 3以上になります。メモリは4GB以上です。
そしてグラフィックボードは、GeForce GT 730 / Radeon R7 240以上です。
VALORANTのスペック自体は非常に低いゲームですが、144fpsや240fpsを安定して出して快適にプレイしたい方はゲーミングPCをチェックしてみて下さい。
また、FPS・TPSゲームで高FPS出すにはグラボの性能も重要ですが、CPUの性能も重要になります。144FPS以上出す方や、ゲーム実況 / 配信を行う方はCPU性能も高い製品がおすすめです。
VALORANTのグラボ別fps
GPU | フルHD(1920×1080)最高設定 |
---|---|
RTX 3090Ti | |
RTX 3090 | |
RTX 3080Ti | |
RTX 3080 | |
RTX 3070Ti | |
RTX 3070 | |
RTX 3060Ti | |
RTX 3060 | |
RTX 3050 |
画質は最高で計測しています。画質設定を下げると大幅にフレームレートを向上する事が可能なので高画質設定の目安として見てみて下さい。
CPUはCore i9-12900Kを使用しています。計測場所はアセントです。
RTX 30シリーズについてはこちらでまとめています。
VALORANTの快適性の指標は?

- フルHD
- 平均144fps以上
「VALORANT」は競技性の高いeスポーツゲームなので、最低ラインとして60FPSを安定的に出す事が最低条件となってきます。
滑らかな144FPS、更に滑らかな240FPSを安定的に稼ぐ事により、より快適性の高い環境を構築する事ができます。
VALORANTにおすすめはフルHD / 144FPS以上を安定して出す環境がおすすめです。
VALORANTにおすすめのゲーミングPC
コスパ良くVALORANTを楽しみたい方におすすめ
GALLERIA RM5C-G60S | |
---|---|
CPU | Core i5-12400 |
グラフィック | GTX 1660 SUPER(6GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「GALLERIA RM5C-G60S」はGTX 1660 SUPERを搭載しているので、コスパ良くゲームを楽しめます。
他のFPSゲームでも設定を調整すれば144FPSが狙えます。これから「VALORANT」をプレイする方におすすめのモデルです。

クリックで詳細ページ
大会協賛モデルの購入で、マウスパッドとキーホルダーの特典も付いてきます。
「GALLERIA RM5R-G60」の実機レビュー GTX 1660搭載
VALORANTで更に高みを目指す方におすすめ
G-Tune HM-B-3060Ti-FGPC | |
---|---|
CPU | Core i7-12700F |
グラフィック | RTX 3060 Ti(8GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「G-Tune HM-B-3060Ti-FGPC」は、コストパフォーマンスにも優れたモデルです。
最新グラフィックス「GeForce RTX 3060 Ti」搭載モデルなので、オンラインゲーム、重量級ゲームを高画質で高フレームレートで楽しめます。
快適にFPSゲームを楽しめるRTX 3070搭載
GALLERIA XA7C-R37 | |
---|---|
CPU | Core i7-12700 |
グラフィック | RTX 3070(8GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミドルタワー |
「GALLERIA XA7C-R37」は、高性能グラフィックス「GeForce RTX 3070」を搭載したモデルなので、最新ゲームを本格的に楽しみたい方におすすめのゲーミングPCです。
FPSゲームで高画質で安定したフレームレートを出したい方におすすめのゲーミングPCです。
VALORANTにおすすめのゲーミングノートPC
快適にゲームが楽しめるRTX 3060搭載
GALLERIA XL7C-R36H | |
---|---|
CPU | Core i7-12700H |
グラフィック | RTX 3060(6GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
液晶 | 15.6型 WQHD (165Hz) |
「GALLERIA XL7C-R36H」は、「RTX 3060」搭載の高スペックノートPCです。165Hzの滑らかな液晶でFPS / TPSゲームと相性が良く、快適にゲームに没入する事が出来ます。

クリックで詳細ページ
こちらも大会協賛モデルとなっておりマウスパッドとキーホルダーの特典が付いてきます。

プロゲーマー推奨モデルもおすすめ
ドスパラ

ドスパラのゲーミングPCはeスポーツ大会にも採用されているゲーミングPCです。
ドスパラのゲーミングPCはコストパフォーマンスが高く、モデルによっては配送が速いので、欲しいと思ったらすぐに自宅に届くのがドスパラの大きな特徴です。
FPSゲーマー、プロゲーマー、ストリーマーなど様々な方がGALLERIAを使っています。
マウスコンピューター

マウスコンピューターのゲーミングPCブランド「G-Tune」は日本eスポーツ連合(JeSU)の正会員です。
実際に実機レビューをしていますが、ハイスペックモデルはスペックが高くほとんどのゲームで快適にプレイ可能です。
プロゲーマーやYouTuberの方でもG-TuneのゲーミングPCを使用されている方もいます。
パソコン工房

パソコン工房ではeスポーツ コラボゲーミングPCを展開しています。プロゲーミングチームとのコラボモデルも充実しています。
パソコン工房のゲーミングPCの特徴は、コストパフォーマンスが良い点です。特におすすめはミドルタワー型のモデルがおすすめです。