
4Kゲーミングは今までのゲームのプレイより高精細な画面でゲーム体験をする事が出来ます。
今までのゲームの正当進化という形です。VRの分野も発展していますが、従来のゲーム体験をよりスペックをアップした形なので今までのゲーム体験の延長線上でプレイ出来ます。
4KモニターはPCゲーマーなら導入すべき?メリット・デメリット
4Kモニターについても解説しているので合わせて参考にしてみて下さい。
4K解像度とは
4Kは現在の一般的な解像度のフルHD画質の4倍に当たる画面解像度です。つまりフルHDのモニターを4枚並べた画質という事になります。
それがギュッと凝縮されて同じインチのモニターに映るので非常に高精細な画面で見る事が可能になります。
4K大画面プレイだと迫力の増した映像体験になります。

HD画質:1280×720px
FHD画質:1920×1080px
WQHD画質:2560×1440px
4K画質:3840×2160px(フルHDの4倍の画質)
4KのゲーミングPCにおける難点は?
これだけの画質でゲームを描画するにはスペックも当然跳ね上がります。
パソコンでゲームをプレイした事がある人ならスペックが足りない時は解像度を落とすという行為をした事があるかと思いますが、4Kではその真逆なので当然スペックが必要という事が分かるかと思います。
4Kで重要なビデオメモリについて
グラフィックカードにはビデオメモリというのが搭載されています。高解像度になるとビデオメモリの消費量も増えてくる場合があるので容量が多いのが望ましいです。

製品仕様に書かれているので確認する事が可能です。

実際のゲームを見てみましょう。場所によっても変動があるのですがFF15のレスタルムの場合には4K最高設定+NVIDIAの設定をすべてONにした場合にはビデオメモリの容量がRTX2080Tiでは9.3GB程度になっており、RTX2080 SUPERの場合には8GBになっています。
RAM(メインメモリ)の数字を見て頂けるとRTX2080Tiが8.8GBでRTX2080 SUPERが10.6GBになっているのでメインメモリーに上乗せされているという事になります。
メインメモリーは遅いのでGPUの待ち時間が増えて場合によっては重くなります。なので読み込む際にカクつきや重さを感じる場面があります。

4Kをやる場合にはVRAMの容量が8GBを超えてくるタイトルもあるので画質設定を上げて4Kで快適にとなるとRTX3080やRTX3090搭載モデルがおすすめです。



4K解像度におすすめのゲーミングPC
4K解像度でも快適に動作するゲーミングPCをご紹介します。
選び方のポイントとしては予算に余裕のある方はRTX3090搭載モデルもおすすめですが、価格が高額になってしまうので4K解像度のゲームプレイではRTX3080搭載モデルがおすすめです。
ドスパラ
ガレリア ZA9C-R38 | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i9-10850K |
グラフィック | RTX 3080(10GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 1TB NVMe SSD | |
ケース | ミドルタワー |
最新のインテルのトップレベルのCPUを搭載したCore i9-10850K搭載のハイエンドモデルです。正面部分がLEDで光るゲーミングPCです。
- ガレリア UA9C-R38の実機レビュー RTX3080搭載
マウスコンピューター
G-Tune XN-Z | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i9-10900K |
グラフィック | RTX 3080(10GB) | |
メモリ | 32GB | |
ストレージ | 512GB NVMe対応 HDD 2TB | |
ケース | ミドルタワー |
Core i9-10900K搭載×最新ハイエンドグラフィックスRTX3080を搭載したハイエンドゲーミングPCです。
拡張性が高く、筐体のメンテナンス性が良いモデル。ゲーマーの意見を採用した筐体です。
- G-Tune XN-Zの実機レビュー RTX3080搭載
- G-Tune EP-Zの実機レビュー RTX3080搭載
パソコン工房
LEVEL-R049-LCiX9K-VAXH-FB | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i9-10900K |
グラフィック | RTX 3080(10GB) | |
メモリ | 32GB | |
ストレージ | NVMe SSD 500GB HDD 2TB | |
ケース | ミドルタワー |
ミドルタワー型のCore i9-10900K×RTX3080を搭載した最新モデルです。拡張性の高いミドルタワーケースを採用したゲーミングPC。