スパイダーマン リマスターは、マーベル世界のニューヨークをスパイダーアクションで飛び回ったり、アクションを楽しんだりできるタイトルです。
スパイダーマン リマスターの推奨スペックとおすすめのゲーミングPCをご紹介します。
PC版スパイダーマン リマスターの特徴
- 街中を縦横無尽に駆け巡れる
- レイトレーシング対応(次世代のビジュアル)
- DLSS / AMD FSR2.0対応
- ウルトラワイド対応
スパイダーマン リマスターはプレイしていて爽快感があります。糸を出して街中を縦横無尽に飛び回れるので疾走感もあります。アクションゲームが好きな方は手に取って損なしの作品です。
PC版の特徴としては、レイトレーシングに対応し、NVIDIA DLSSやAMD FSR2.0に対応しています。
レイトレーシング単体でゲームをプレイすると重いので、DLSSやFSRと組み合わせてレイトレーシングを楽しむのがおすすめです。
レイトレーシングの有効・無効の切り替えは設定オプションから行う事が出来ます。


[jin_icon_checkcircle color=”#40699C” size=”18px”] 画像が表示されない方は更新ボタンを押す事で表示されます。
また、映画館でスパイダーマンを操作しているような体験が得られる横に長いウルトラワイドモニターにも対応しています。
スパイダーマン リマスターの推奨スペック
必要 | 推奨 | 4K推奨 | |
---|---|---|---|
解像度 / FPS | HD / 30fps | フルHD / 60FPS | 4K / 60 FPS |
画質 | 非常に低い | 中 | 非常に高い |
OS | Windows 10(64ビット) | ||
CPU | Core i3-4160 | Core i5-4670 Ryzen 5 1600 | Core i5-11400 Ryzen 5 3600 |
GPU | GTX 950 | GTX 1060(6GB) RX 580 | RTX 3070 RX 6800 XT |
メモリ | 8GB | 16GB | |
ストレージ | 75GB | 75GB(SSD) |
スパイダーマン リマスターの必要スペックは、解像度がHD画質で30fpsです。PCゲームではフルHD以上がおすすめです。
推奨スペックではフルHD / 60FPSの中設定が推奨になっています。
推奨スペックのCPUはCore i5-4670(4コア4スレッドで最大3.8GHz)/Ryzen 5 1600(6コア12スレッドで最大3.6GHz)となっています。CPUはそれ以上がおすすめになります。
グラフィックスはGTX 1060の6GB / Radeon RX 580(8GB) が指定されているので、現行モデルではGTX 1660以上がおすすめです。
レイトレ | 最高のレイトレ | |
---|---|---|
解像度 / FPS | 1440p / 60FPS | 4K / 60 FPS |
画質 | 高 / レイトレ高 | 高 / レイトレ:非常に高い |
OS | Windows 10(64ビット) | |
CPU | Core i5-11600K Ryzen 7 3700X | Core i7-12700K Ryzen 9 5900X |
GPU | RTX 3070 RX 6900 XT | RTX 3080 RX 6950 XT |
メモリ | 16GB | 32GB |
ストレージ | 75GB(SSD) |
レイトレーシングの推奨スペック(Amazing RAY TRACING)のCPUは、Core i5-11600K(6コア12スレッドで最大4.9GHz)/ Ryzen 7 3700X(8コア16スレッドで最大4.4GHz)となっています。
グラフィックスはRTX 3070 / RX 6900 XT以上となっています。
4Kレイトレーシング(ULTIMATE RAY TRACING)の推奨スペックのCPUは、Core i7-12700K(12コア20スレッドで最大5.0GHz)/ Ryzen 9 5900X(12コア24スレッドで最大4.8GHz)です。
グラフィックスはRTX 3080 / RX 6950 XT以上となっています。
レイトレーシングのCPUスペックが高い点は注意
レイトレーシングの推奨ではCPUの性能が高くなっています。レイトレーシングを有効にする場合にはCPU性能が必要になるようです。
オブジェクト範囲の数値を低くする事でレイトレーシングに必要なCPU負荷を軽減する効果が見込めるのでCPUが推奨以下の方は試してみる価値があります。
レイトレーシングを本格的に楽しみたい方はCPU性能も高い製品がおすすめになります。
参考情報:Steamストアページ
スパイダーマン リマスターのグラボ別FPS
![]() | |||
GPU | 4K 3840×2160 | WQHD 2560×1440 | フルHD 1920×1080 |
---|---|---|---|
RTX 3090 Ti | 92 FPS | 95 FPS | 93 FPS |
RTX 3090 | 86 FPS | 102 FPS | 93 FPS |
RTX 3080 Ti | 87 FPS | 99 FPS | 94 FPS |
RTX 3080 | 82 FPS | 99 FPS | 93 FPS |
RTX 3070 Ti | 67 FPS | 101 FPS | 94 FPS |
RTX 3070 | 64 FPS | 100 FPS | 95 FPS |
RTX 3060 Ti | 55 FPS | 91 FPS | 94 FPS |
RTX 3060 | 45 FPS | 77 FPS | 93 FPS |
RTX 3050 | 32 FPS | 56 FPS | 75 FPS |
GTX 1660 S | 22 FPS | 52 FPS | 68 FPS |
GTX 1650 S | 10 FPS | 15 FPS | 22 FPS |
Windows 11、Core i9-12900K、メモリ32GB、ストレージはSSD構成です。画質設定:プリセット最高。計測場所:アッパー・ウエストサイド。
[ac-box01 title=”レイトレーシングのグラボ別fps”]
GPU | 4K 3840×2160 | WQHD 2560×1440 | フルHD 1920×1080 |
---|---|---|---|
RTX 3090 Ti | 56 FPS | 58 FPS | 60 FPS |
RTX 3090 | 56 FPS | 58 FPS | 58 FPS |
RTX 3080 Ti | 56 FPS | 56 FPS | 60 FPS |
RTX 3080 | 52 FPS | 56 FPS | 56 FPS |
RTX 3070 Ti | 36 FPS | 57 FPS | 58 FPS |
RTX 3070 | 33 FPS | 57 FPS | 58 FPS |
RTX 3060 Ti | 31 FPS | 56 FPS | 58 FPS |
RTX 3060 | 35 FPS | 52 FPS | 58 FPS |
RTX 3050 | 21 FPS | 43 FPS | 54 FPS |
計測環境:同上。レイトレーシング最高設定。オブジェクト範囲:5。DLSS品質。
スパイダーマン リマスターのレイトレーシングはGTX 16シリーズだと有効にする事が出来ません。レイトレーシングに対応したグラフィックスボードが必要になります。
レイトレーシングの最高画質は重く、場所によってはフレームレートが落ちるシーンもあります。重い場合にはレイトレーシングの最高設定の非常に高い設定ではなく、高設定運用がおすすめです。
4K解像度の場合にはRTX 3070 Ti以下とRTX 3080で大きく差が見られました。
[/ac-box01]
検証方法は、解像度の変更やレイトレーシングの有効・無効切り替え時にはゲームを一度終了し、同一データをロードしてから計測を行っています。
- フルHD解像度/60fpsならGTX 1660前後がおすすめです。
- WQHD解像度/60fpsならRTX 3060前後がおすすめです。
- 4K解像度/60fpsならRTX 3070以上がおすすめです。
スパイダーマン リマスターにおすすめのゲーミングPC
スパイダーマン リマスターにおすすめのゲーミングPCをご紹介します。
GALLERIA RM5C-G60S
GALLERIA RM5C-G60S | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i5-12400 |
グラフィック | GTX 1660 SUPER(6GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 500GB NVMe SSD | |
ケース | ミニタワー |
「GALLERIA RM5C-G60S」はGTX 1660 SUPERを搭載しているので、コスパ良くゲームを楽しめます。筐体の質感が良く、前面がLEDで光るゲーミングPCです。
G-Tune HM-B-FGPC
G-Tune HM-B-FGPC | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-11700F |
グラフィック | RTX 3060(12GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 1TB NVMe SSD | |
ケース | ミニタワー |
当サイト限定の「G-Tune HM-B-FGPC」は、高性能CPU「Core i7-11700F」&「RTX3060」搭載でレイトレーシングも楽しめます。最新ゲームを楽しみたい方におすすめです。
[jin_icon_arrowsquare size=”16px” color=”#134A7E”] 「G-Tune HM-B-3060Ti-FGPC」の実機レビュー
GALLERIA XA7C-R37
GALLERIA XA7C-R37 | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-12700 |
グラフィック | RTX 3070(8GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 1TB NVMe SSD | |
ケース | ミドルタワー |
最新グラフィックスボードのRTX3070を搭載したモデルです。タイトルによっては4K解像度でも楽しめる高性能モデルです。
[jin_icon_arrowsquare size=”16px” color=”#134A7E”] 「G-Tune PP-Z-3070Ti」の実機レビュー
G-Tune EP-Z-FGPC
G-Tune EP-Z-FGPC | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-12700K |
グラフィック | RTX 3080(10GB) | |
メモリ | 32GB | |
ストレージ | 1TB NVMe SSD | |
ケース | フルタワー |
G-Tune EP-Z-FGPCはフラッグシップのフルタワーです。筐体の質感や冷却性能が良いモデルです。最上級の高級感を求めたい方におすすめです。4K解像度のレイトレーシングを楽しめるゲーミングPCです。
[jin_icon_arrowsquare size=”16px” color=”#134A7E”] 「G-Tune HP-A-3080Ti」の実機レビュー

