
ウォッチドッグスシリーズ最新作「ウォッチドッグス レギオン」はロンドンが舞台のオープンワールドゲームです。
「ウォッチドッグス レギオン」が快適にプレイできるスペックの情報と、おすすめのゲーミングPCをご紹介します。
ウォッチドッグス レギオンの特徴
- イギリスの首都ロンドンが舞台
- 無制限フレームレート
- 4K / HDR対応
- ウルトラワイドディスプレイ対応
- レイトレーシング対応
- NVIDIA DLSS対応
ウォッチドッグス レギオンは近未来ロンドンをオープンワールドで楽しめる点と、全ての人物がプレイアブルキャラクターなので、仲間に加えられるというシステムが特徴的な作品です。

フレームレートのアンロックや4K解像度かつHDR対応、21:9のウルトラワイドワイドにも対応しているタイトルです。
最先端のリアルなグラフィックスを実現する「レイトレーシング」にも対応し、画質を損なわずフレーム レートを向上するAIレンダリング技術「NVIDIA DLSS」にも対応しています。
必要スペックと推奨スペック
必要環境 | 推奨環境 | ウルトラ | |
---|---|---|---|
解像度 | 1080p | 2160p | |
画質 | 低 | 高 | ウルトラ |
OS | Windows 10 | ||
CPU | Core i5-4460 AMD Ryzen 5 1400 | Core i7-4790 AMD Ryzen 5 1600 | Core i7-9700K Ryzen 7 3700X |
GPU | GTX 970 GTX 1650 S Radeon R9 290X | GTX 1060 GTX 1660 S Radeon RX 480 | RTX 2080 Ti RTX 3080 |
VRAM | 4GB | 6GB | 10GB |
メモリ | 8GB | 16GB | |
ストレージ | 45GB | 45GB +20GB HD テクスチャ |
参考情報:Twitter | NVIDIA公式サイト
「ウォッチドッグス レギオン」のシステム要件は公式ツイッターとNVIDIA公式サイトで公開されています。
必要スペックでは快適にプレイ出来ない事が多いので、推奨動作環境以上の性能がおすすめです。
CPUに関しては推奨でCore i7-4790以上になります。4K解像度ではCore i7-9700K以上です。
グラフィックボードはフルHD解像度では高設定でGTX 1060 / GTX 1660 SUPERが推奨スペックとなっています。
4K解像度でプレイしたい方はRTX 2080 Ti / RTX 3080が推奨スペックとなっています。
レイトレーシングの推奨スペック
RT 高 | RT 超高 | RT ウルトラ | |
---|---|---|---|
解像度 | 1080p | 1440p | 4K |
画質 | RT 中 | RT 高 | RT ウルトラ |
DLSS | クオリティ | クオリティ | パフォーマンス |
OS | Windows 10 | ||
CPU | Core i5-8400 Ryzen 5 2600 | Core i7-9700 Ryzen 5 3600 | Core i9-9900K Ryzen 7 3700X |
GPU | RTX 2060 | RTX 3070 | RTX 3080 |
VRAM | 6GB | 8GB | 10GB |
メモリ | 16GB | ||
ストレージ | 45GB | 45GB +20GB HD テクスチャ |
「レイトレーシング」は光の物理的挙動をシミュレートして最先端のリアルなグラフィックスを実現する技術です。
レイトレーシングを本格的に体験したい方はRTXグラフィックスボード搭載のゲーミングPCが必要です。
『リアルタイムレイトレーシング対応』『NVIDIA DLSS対応』『NVIDIA Reflex対応』になるので、様々なゲームを快適に動作させたい方は最新のRTX30シリーズがおすすめです。
フルHDやWQHDはNVIDIA DLSSクオリティ推奨になっています。4K解像度はNVIDIA DLSSパフォーマンス推奨になっています。
NVIDIA DLSSについて
モード | 説明 |
---|---|
品質 | このモードでは高品質のイメージが得られる |
バランス | このモードでは最適化したパフォーマンスとイメージ品質の両方が得られる |
パフォーマンス | このモードでは高パフォーマンスが得られる |
ウルトラパフォーマンス | 最高品質のパフォーマンスが得られる。8Kでのゲームプレイのみ推奨 |
NVIDIA DLSSはレイトレーシングとセットで使う事で描画負荷を軽減する事が出来ます。
NVIDIA DLSSは単体で使う事も可能です。単純にフレームレートを向上したい場合にはDLSS単体使用がおすすめです。
フルHDは品質モードがおすすめで、4K解像度ならパフォーマンスモード、8K解像度ならウルトラパフォーマンスがおすすめです。
ウォッチドッグス レギオンのベンチマーク

ウォッチドッグス レギオンのベンチマークを実行して各解像度でどの程度快適にプレイできるのかを実際に計測しました。
快適にプレイできる指標となる数値は60fpsで動作させる事です。では早速見ていきましょう。
![]() | |||
GPU | 4K 3840×2160 | WQHD 2560×1440 | フルHD 1920×1080 |
---|---|---|---|
RTX 4090 | 126 FPS | 126 FPS | 126 FPS |
RTX 4080 | 112 FPS | 127 FPS | 128 FPS |
RTX 3090 Ti | 114 FPS | 102 FPS | 117 FPS |
RTX 3090 | 74 FPS | 100 FPS | 114 FPS |
RTX 3080 Ti | 74 FPS | 100 FPS | 111 FPS |
RTX 3080 | 68 FPS | 92 FPS | 106 FPS |
RTX 3070 Ti | 51 FPS | 80 FPS | 96 FPS |
RTX 3070 | 48 FPS | 76 FPS | 90 FPS |
RTX 3060 Ti | 44 FPS | 67 FPS | 79 FPS |
RTX 3060 | 36 FPS | 53 FPS | 64 FPS |
RTX 3050 | 24 FPS | 38 FPS | 48 FPS |
GTX 1660 S | 12 FPS | 19 FPS | 29 FPS |
GTX 1650 S | 8 FPS | 13 FPS | 18 FPS |
フレームレートはベンチマーク実行時の平均fpsになります。当サイトのテスト機を使用:Core i9-12900K | メモリ:32GB | SSD 1TB。以下のベンチマークも同様の環境です。
画質に関してはプリセット最高画質設定の「最大+精細度の向上:100%+DLSS:品質」で計測しています。GTX 16シリーズはDLSS使用不可です。
DLSSは超解像度技術です。フレームレートを向上する機能なので、有効にするのがおすすめです。
DLSSについてはこちらの記事で書いているので参考にしてみて下さい。
- フルHD解像度:RTX 3060以上がおすすめ
- WQHD解像度:RTX 3060 Ti以上がおすすめ
- 4K解像度:RTX 3080以上がおすすめ
ウォッチドッグス レギオンにおすすめのグラフィックス性能はこちらになります。
レイトレーシングのベンチマーク
![]() | |||
GPU | 4K 3840×2160 | WQHD 2560×1440 | フルHD 1920×1080 |
---|---|---|---|
RTX 4090 | 94 FPS | 104 FPS | 101 FPS |
RTX 4080 | 71 FPS | 100 FPS | 100 FPS |
RTX 3090 Ti | 56 FPS | 79 FPS | 87 FPS |
RTX 3090 | 50 FPS | 73 FPS | 86 FPS |
RTX 3080 Ti | 50 FPS | 74 FPS | 87 FPS |
RTX 3080 | 43 FPS | 67 FPS | 80 FPS |
RTX 3070 Ti | 29 FPS | 50 FPS | 69 FPS |
RTX 3070 | 28 FPS | 47 FPS | 62 FPS |
RTX 3060 Ti | 23 FPS | 43 FPS | 55 FPS |
RTX 3060 | 23 FPS | 36 FPS | 46 FPS |
RTX 3050 | 9 FPS | 24 FPS | 31 FPS |
GTX 1660 S | 3 FPS | 7 FPS | 12 FPS |
レイトレーシングプリセット最高画質で計測しています。設定はプリセット最高画質設定の「最大+精細度の向上:100%+DLSS:品質+レイトレーシング:最大」で計測しています。
「8K」ベンチマーク

- 4K解像度は一般的な解像度の「フルHD画質の4倍に当たる画面解像度」です。
- 8K解像度は一般的な解像度の「フルHD画質の16倍に当たる画面解像度」です。
8K解像度でゲームをプレイする為には単純性能だとフルHDの16倍のゲーミング性能が必要になります。
画質を維持しつつフレームレートを大幅に向上するNVIDIA DLSSを活用する事で8Kゲーミングの可能性が出てきます。
1080p は 200 万ピクセル、4K は 800 万ピクセルであるのに対し、8K ディスプレイは 7680×4320 で動作し、合計 3,300 万ピクセルを表示します。1080p が 4K に飛躍したときに驚かれたなら、ぜひ 8K もご覧ください。
引用:NVIDIA公式サイト
![]() | |||
---|---|---|---|
GPU | 最大 | レイトレ最大 | |
RTX 4090 | 102 FPS | 76 FPS | |
RTX 4080 | 76 FPS | 56 FPS | |
RTX 3090 Ti | 61 FPS | 44 FPS | |
RTX 3090 | 54 FPS | 38 FPS |
4K液晶にDSRを有効にして計測しています。設定はプリセット最高画質設定の「最大+精細度の向上:100%+DLSS:ウルトラパフォーマンス」と「最大+精細度の向上:100%+DLSS:ウルトラパフォーマンス+レイトレーシング:最大」の2つです。
ウォッチドッグスレギオンの8K解像度ではビデオメモリの容量が12GB以上必要になるので、RTX 3090以上が推奨です。
「ウォッチドッグスレギオン」におすすめのゲーミングPC

ウォッチドッグスレギオンにおすすめのゲーミングPCを紹介します。
GALLERIA RM5C-R36
GALLERIA RM5C-R36 | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i5-12400 |
グラフィック | RTX 3060(12GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 500GB NVMe SSD | |
ケース | ミニタワー |
「GALLERIA RM5C-R36」は、筐体の質感が良く、前面がLEDで光るゲーミングPCです。コスパ良くゲームをプレイしたい方におすすめです。
G-Tune HM-B-3060Ti-FGPC
G-Tune HM-B-3060Ti-FGPC | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-12700F |
グラフィック | RTX 3060 Ti(8GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 512GB NVMe SSD | |
ケース | ミニタワー |
「G-Tune HM-B-3060Ti-FGPC」はRTX 3060 Ti搭載のゲーミングPCです。オンラインゲーム、最新重量級ゲームなど、幅広くゲームを楽しめる性能を持ったゲーミングPCです。
GALLERIA XA7C-R37
GALLERIA XA7C-R37 | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-12700 |
グラフィック | RTX 3070(8GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 1TB NVMe SSD | |
ケース | ミドルタワー(ATX) |
「GALLERIA XA7C-R37」は、最新のRTX 3070を搭載したガレリアの高性能ゲーミングPCです。高画質設定でもウォッチドッグスレギオンが楽しめます。
GALLERIA XA7C-R48
GALLERIA XA7C-R48 | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-12700 |
グラフィック | RTX 4080(16GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 1TB NVMe SSD | |
ケース | ミドルタワー |
「GALLERIA XA7C-R48」は、「GeForce RTX 4080」を搭載したハイエンドモデルです。4K解像度の重量級レイトレゲームも快適な性能を持っています。

