
ゲーム用のパソコン(ゲーミングPC)を買いたいけど、普通の人とは違う視点で考えていきたいという方におすすめなのがウルトラワイドです。
ウルトラワイドは、没入感の高いゲーム体験やPC作業の快適性を共存させたい用途に適した選択肢です。
ゲーム用途メインなら高い臨場感が得られます。作業メインなら高い作業領域を得られるメリットがあります。
ウルトラワイド用にゲーミングPCを買いたいという場合には、ウルトラワイド(3440×1440)が動くならフルHDやWQHDも動くので、そこを基準にしてみるのもいいかもしれません。
今回はそんなウルトラワイドモニターの魅力やウルトラワイドモニターにおすすめのゲーミングPCをご紹介します。
ウルトラワイドモニターとは?

ウルトラワイドモニターは横に長いので、普通の液晶モニターと比べると臨場感が高まります。
実際にウルトラワイドでゲームをプレイすると、実際にその場にいるかのような感じがします。
オープンワールドゲームやレースゲームをウルトラワイドモニターでプレイすると最高に楽しいです。
ウルトラワイドの解像度とは?
ウルトラワイドは主に以下の3つの解像度になります。
- 2560×1080
- 3440×1440
- 3840×1600

3840×1600のウルトラワイドを使用し、各解像度の大きさを比較した画像がこちらになります。

フルHDと比較してどうでしょうか?かなり横に領域が広がっていますよね。
3440×1440のウルトラワイドだと非常に広大な表示領域です。
3840×1600は横が4Kで、縦が短いという感じになります。4K解像度に近い画質感を得つつ、ウルトラワイドの臨場感を求めたいという方におすすめの解像度です。
実際に見た際には物理的な画面領域の大きさがあるので迫力が違います。
曲面ディスプレイを採用したモデルだと、臨場感や没入感の増した映像体験をする事が可能になるのがウルトラワイドモニターの大きな特徴です。




ウルトラワイドより更に横に長いスーパーウルトラワイドというモニターもあります。アスペクト比32:9の製品の事を指すようです。
ウルトラワイドならゲーミングPCがおすすめの理由


液晶モニターにおいてのアスペクト比は以下の3つが多いです。
- 16:9(フルHD:1920×1080や4K)
- 16:10(WUXGA:1920×1200など)
- 21:9(3440×1440など)
代表的なのは16:9です。家庭用のゲーム機のPS5やSwitchは16:9です。
ウルトラワイドは21:9に属しているのでPS5やSwitchでは対応していません。ゲーミングPCとウルトラワイドモニターの組み合わせが必要になります。
さらに3440×1440や3840×1600だとスペックもある程度必要になるので、いずれにしろゲーミングPCの導入がおすすめです。


ウルトラワイド対応のおすすめのゲームはこちらでまとめているので、気になった方はチェックしてみて下さい。
ウルトラワイドにおすすめのスペック
2560×1080 | 3440×1440 | 3840×1600 | |
---|---|---|---|
CPU | Core i7以上 | Core i7以上 | Core i7以上 |
メモリ | 16GB以上 | 16GB以上 | 16GB以上 |
グラフィック | RTX 3060 Ti以上 | RTX 4070以上 | RTX 4070 Ti以上 |
ウルトラワイドのゲーミングPCの選び方としては、ある程度のスペックが必要になります。
解像度によって要求されるスペックが異なるのですが、RTX 4070以上だと快適にプレイできるタイトルが多いです。
NVIDIAではWQHD(2560×1440)にRTX 4070がおすすめされているので、ウルトラワイドモニターもそれに近い性能がおすすめになります。
ウルトラワイドにおすすめのゲーミングPC
GALLERIA XA7C-R46T


スペック | |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
グラフィック | RTX 4060 Ti(8GB) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミドルタワー |
「GALLERIA XA7C-R46T」は、GALLERIAのミドルタワー型のゲーミングPCです。ガレリアの新筐体は正面部分がLEDで光り、斜めのコンソールパネルも使いやすいです。
グラフィックスは、高性能グラフィックス「RTX 4060 Ti」搭載で、重量級ゲームも快適に楽しめる性能が魅力的です。最新重量級ゲームを快適にプレイしたい方におすすめのゲーミングPCです。
G-Tune DG-I7G70


スペック | |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
グラフィック | RTX 4070(12GB) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「G-Tune DG-I7G70」は、CPUに「Core i7-13700F」を搭載し、ゲームで重要なグラフィックスボードにはNVIDIAの「GeForce RTX 4070」を搭載。
WQHD解像度の重量級ゲームも快適に楽しめる性能を持っています。タイトルによっては4K解像度でゲームも楽しめます。また、標準で水冷CPUクーラーを搭載し、冷却性能も高いモデルです。
「G-Tune DG-I7G70」はマウスコンピュータースタッフもおすすめする超目玉パソコンです。
GALLERIA XA7C-R47


スペック | |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
グラフィック | RTX 4070(12GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミドルタワー |
「GALLERIA XA7C-R47」は、最新の「RTX 4070」搭載。WQHD解像度の重量級ゲームも快適に楽しめる性能を持っています。
RTX 40シリーズ搭載モデルなので、「NVIDIA DLSS 3」対応で将来性も高い1台です。タイトルによっては4K解像度でゲームも楽しめます。
G-Tune FZ-I7G7T


スペック | |
---|---|
CPU | Core i7-14700KF |
グラフィック | RTX 4070 Ti(12GB) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | フルタワー |
「G-Tune FZ-I7G7T」は、インテル第13世代CPU「Core i7-13700KF」&「GeForce RTX 4070 Ti」を搭載。フルタワーなので極めて高い冷却性能が魅力的なモデルです。
FPS / TPSゲームを高fpsで楽しみたい方や、4K解像度でゲームを楽しみたい方にもおすすめのゲーミングPCです。