MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
はじめてゲームPCおすすめ限定モデル詳しくはこちら

オクトパストラベラー2の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC

オクトパストラベラー2の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC

オクトパストラベラー2は、ドット絵と3DCGを融合した「HD-2D」のグラフィックが特徴的な「オクトパストラベラー」シリーズの最新作です。

昼夜の概念やカメラワークの改善など旧作からパワーアップし、新たなキャラクター8人の旅人の物語が展開されます。

オクトパストラベラー2の推奨スペック情報と、オクトパストラベラー2が快適に動作するおすすめのゲーミングPCをご紹介します。

目次

必要と推奨スペック

スクロールできます
必要動作環境推奨動作環境
OSWindows 10 /11Windows 10 / 11
CPUCore i3-6100
Ryzen 3 1200
Core i5-6400
Ryzen 3 1200
メモリ8GB8GB
GPUGeForce GTX 750
Radeon RX 460
Arc A750
GeForce GTX 1060 6GB
Radeon RX 470
ストレージ10 GB10 GB

参考情報:Steamストアページ

Steamのストアページの必要と推奨スペックになります。画質を下げてプレイする方は必要スペックを参考にしましょう。高画質で楽しみたい方は推奨スペックを参考にするのがおすすめです。

CPU

CPU

Core i5-12400Fを使用してオクトパストラベラー2のCPU検証を行いました。CPUは綺麗に4コアのみの使用でした。4コア以上のCPUを搭載したモデルがおすすめです。

CPUの確認方法

BTOのCPU確認方法

BTOショップでは、製品仕様に「CPUの名称とコア数」が書かれているので、ゲーミングPCのCPUコア数を確認する事が可能です。

メモリ

メモリ

メモリは9GB程度が使用されていました。8GBでも動作すると思われますが、メモリは16GB搭載モデルがおすすめです。

グラフィックス

グラフィックス

グラフィックのビデオメモリは、ゲーム開始時でフルHD/最高設定では3GB程度、4K解像度では4GB程度の使用でした。

あまりビデオメモリの容量が必要無いタイトルですが、4GB以上のビデオメモリ容量を搭載したグラフィックスボードなら安心です。

オクトパストラベラー2の設定

オクトパストラベラー2の設定

フレームレートに大きく関係する設定項目は「画面解像度」と「描画設定」です。

なので、ここを下げてしまえば低スペックのパソコンでも動作は満たすと考えられます。

逆にリッチな映像体験をしたい方は、4K解像度や描画設定を高い設定にする事で描画負荷が高まるので、高性能なゲーミングPCが必要になってくると考えられます。

描画設定はそれぞれ「最高/高/中/低」の4段階から選択する事が可能です。

  • アンチエイリアシングは、ギザギザを無くす表現です。
  • ポストプロセスは、表現力や演出的な表現です。画面全体の印象が大きく変わります。
  • シャドウは、影の表現です。影があるとリアルになります。
  • テクスチャは、物体の表面の質感です。
  • エフェクトは、爆発や発光などのリアリティを増す目的で使用される、効果のことです。

オクトパストラベラー2の画質比較

最高設定低設定
最高設定低設定

最高画質設定と低画質設定の比較になります。画質設定を変えると画質がグンと上がる印象です。

階段部分を見ると最高設定ではギザギザが無くなっていますが、低設定ではギザギザしています。これがアンチエリアシングになります。

ポストプロセスの設定によって画面全体の印象が大きく変わります。最高設定だとリッチ過ぎるな、と感じる方はポストプロセスの設定を調整すると良いかもしれません。

階段部分を見ると最高設定では影が出ていますが、低設定では影が無くなっています。影があるとリアルなグラフィックと感じる方が多いと思います。

ウルトラワイドに対応している?

ウルトラワイドに対応している?

オクトパストラベラー2は、ウルトラワイドに対応していないです。もちろんプレイする事は可能ですが、横に黒い帯が出ます。

steamリモートプレイに対応

steamリモートプレイに対応

steamリモートプレイは、ゲーミングPCが起動していたら他のデバイスでもSteamのゲームが遊べる機能です。

例えば、Apple TVの「steam link」アプリからTVの大画面でプレイ可能です。steamリモートプレイの良い所は、リビングにApple TV以外置かなくて良いので、部屋がスッキリする点です。

Amazon Fire TV Stickだと検索しても「steam link」アプリが無かったので、テレビでリモートプレイを考えている方は「Apple TV」がおすすめです。

steamリモートプレイ

リモートプレイでゲームをプレイするならコントローラーがおすすめです。Apple TVのBluetooth設定でPS5コントローラーなどをBluetooth接続すれば無線でプレイ可能です。

オクトパストラベラー2をリモートプレイで10時間程度プレイしましたが、遅延も特に感じる事なく快適でした。

FPS / TPSなど一瞬で勝負が決まるゲームはリモートプレイだと厳しいですが、シングルプレイのRPGゲームなら相性抜群なのでおすすめのプレイ方法です。

ゲーミングノートPCでも使える方法なので、外ではノートPC、家では大画面TVなどリモートプレイを活用すると様々な方法でオクトパストラベラー2を楽しむ事が出来ます。

オクトパストラベラー2のグラボ別fps

オクトパストラベラー2のグラボ別fps
GPU4K
3840×2160
WQHD
2560×1440
フルHD
1920×1080
RTX 4090120 FPS120 FPS120 FPS
RTX 4080112 FPS120 FPS120 FPS
RTX 4070 Ti106 FPS120 FPS120 FPS
RTX 308093 FPS120 FPS120 FPS
RTX 3070 Ti86 FPS120 FPS120 FPS
RTX 307082 FPS120 FPS120 FPS
RTX 3060 Ti69 FPS120 FPS120 FPS
RTX 306048 FPS112 FPS120 FPS
RTX 305032 FPS89 FPS120 FPS
GTX 1660 S32 FPS88 FPS120 FPS
GTX 1650 S25 FPS70 FPS117 FPS

計測場所:「トト・ハハ島 ケノモ村」。画質設定:最高。CPU:Core i5-12400F、メモリ:32GB。

快適性の基準値としては60fpsになります。ゲーム中のフレームレートの変動が非常に大きいので少し重い数値が出るポイントで計測しました。

おすすめのゲーミングPC

オクトパストラベラー2におすすめのゲーミングPCをご紹介します。

NEXTGEAR JG-A5G60

NEXTGEARミニタワー
スペック
CPURyzen 5 4500
グラフィックRTX 4060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー

「NEXTGEAR JG-A5G60」は、CPUに「Ryzen 5 4500」を搭載し、NVIDIA DLSS 3に対応した最新の高性能グラフィクス「GeForce RTX 4060」を採用。

ゲームではグラフィックスボードの性能が快適性に直結するため、低コストで最大限ゲームを楽しみたい方におすすめのモデルです。

あわせて読みたい
「NEXTGEAR JG-A7G6T」の実機レビュー|コスパ重視の方におすすめ マウスコンピューターさんから「NEXTGEAR JG-A7G6T」の実機をお借りしたのでレビューをしていきます。 「NEXTGEAR JG-A7G6T」は、CPUに「Ryzen 7 5700X」を搭載し、ゲー...

GALLERIA RM5C-R46T

ガレリアミニタワー
スペック
CPUCore i5-13400F
グラフィックRTX 4060 Ti(8GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー

「GALLERIA RM5C-R46T」は、コストパフォーマンスに優れるインテル第13世代CPU「Core i5-13400F」&「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載。

コストパフォーマンスを重視したい方におすすめのモデルです。

あわせて読みたい
「G-Tune DG-I5G6T」の実機レビュー|ホワイトケース&青色LED マウスコンピューターさんから「G-Tune DG-I5G6T」の実機をお借りしたのでレビューをしていきます。 「G-Tune DG-I5G6T」は、CPUに「Core i5-13400F」を搭載し、ゲーム...

GALLERIA XA7C-R46T

スペック
CPUCore i7-13700F
グラフィックRTX 4060 Ti(8GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミドルタワー

「GALLERIA XA7C-R46T」は、GALLERIAのミドルタワー型のゲーミングPCです。ガレリアの新筐体は正面部分がLEDで光り、斜めのコンソールパネルも使いやすいです。

グラフィックスは、高性能グラフィックス「RTX 4060 Ti」搭載で、重量級ゲームも快適に楽しめる性能が魅力的です。最新重量級ゲームを快適にプレイしたい方におすすめのゲーミングPCです。

おすすめのゲーミングノートPC

オクトパストラベラー2におすすめのゲーミングノートPCをご紹介します。

GALLERIA RL5C-R35

GALLERIA RL5C-R35
スペック
CPUCore i5-13500H
グラフィックRTX 3050(6GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
液晶15.6型 1920×1080
フルHD(144Hz)

「GALLERIA RL5C-R35」は、必要最低限にこだわったエントリーゲーミングノートPCです。「RTX 3050」搭載で、人気ゲームやホーム用途で使えるノートPCです。

GALLERIA XL7C-R45

GALLERIA UL7C-AA2
スペック
CPUCore i7-13700H
グラフィックRTX 4050(6GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
液晶15.6型 1920×1080
フルHD(144Hz)

「GALLERIA XL7C-R45」は、最新グラフィックスRTX 40シリーズのエントリーモデル「GeForce RTX 4050 Laptop GPU」搭載のゲーミングノートPCです。人気ゲームも快適にプレイ出来るゲーミングノートPCです。

G-Tune P6-I7G60BK-A

G-Tune P6-I7G60BK-A
スペック
CPUCore i7-13700H
グラフィックRTX 4060(8GB)
メモリ32GB
ストレージ1TB NVMe SSD
液晶16型 1920×1200
WUXGA(165Hz)

「G-Tune P6-I7G60BK-A」は、Core i7-13700H&DLSS3.0に対応した最新グラフィックス「GeForce RTX 4060 Laptop GPU」搭載。最新ゲームを快適に楽しめる性能が魅力的です。

キーボードは、複数のキーの同時押しに対応したnキーロールオーバー対応キーボードを搭載。FPS/TPSゲームを快適に楽しみたい方にもおすすめ。

あわせて読みたい
オクトパストラベラーの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC オクトパストラベラーはドット絵の進化系「HD-2D」となっており、ドット絵の進化を感じられるグラフィック表現が特徴的です。 そんなオクトパストラベラーの推奨スペッ...
あわせて読みたい
ブレイブリーデフォルト2の推奨スペックとおすすめPC スクウェア・エニックスの「ブレイブリーデフォルト2」は、Nintendo Switch向けに2021年に発売されたタイトルです。PC版が2021年の9月に発売されています。 ブレイブリ...
目次