MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
おすすめのゲーミングPC詳しくはこちら

アーマード・コア6の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC

  • URLをコピーしました!
アーマード・コア6の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC

オリジナルメカを操る「ARMORED CORE」シリーズ最新作「アーマドコア6(ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON)」の推奨スペックとおすすめのゲーミングPCをご紹介します。

目次

アーマード・コア6の特徴

アーマード・コア6の特徴
  • フロム・ソフトウェアの本格メカカスタマイズアクションゲーム
  • ARMORED COREシリーズ最新作

アーマード・コア6は、数百種類のパーツを組み替えて自分だけのオリジナルメカ「アーマード・コア」を操り射撃と近接戦闘を駆使し、強大な敵や難局に挑んでいく本格メカカスタマイズアクションゲームです。

アーマード・コア6の推奨スペック

スクロールできます
必要推奨
OSWindows 10(64ビット)Windows 10/11(64ビット)
CPUIntel Core i7-4790K
Intel Core i5-8400
AMD Ryzen 5 2600
Intel Core i7-7700
Intel Core i5-10400
AMD Ryzen 7 2700X
AMD Ryzen 5 3600
メモリ12GB12GB
GPUGeForce GTX 1650(4GB)
AMD Radeon RX 480(4GB)
GeForce GTX 1060(6GB)
AMD Radeon RX 590(8GB)
Intel Arc A750(8GB)
ストレージ60GB60GB

参考情報:Steamストアページ

アーマード・コア6の推奨スペックでは、CPUに Core i7-7700 / Ryzen 7 2700X以上。メモリは12GB推奨で、グラフィックスはGTX 1060 / Radeon RX 590 / Arc A750以上が推奨されています。

グラフィックスの性能比較

3DMARK TimeSpy Graphics Score
RTX 4090
36699
RTX 4080
27866
RTX 4070 Ti
22480
RTX 4070
18160
RX 6800 XT
18060
RTX 4060 Ti
13392
RX 6700 XT
11746
RTX 3060 Ti
11426
RTX 4060
10570
RX 6600 XT
9151
RTX 3060
8530
RTX 3050
6095
GTX 1660 SUPER
5977
GTX 1060
4165
GTX 1650
3427
GTX 1050 Ti
2318

こちらの表はゲームで重要になるグラフィックスボードのゲーム性能目安です。

アーマード・コア6をプレイするのに最低限「GTX 1650」以上のグラフィックスが必要になります。必要スペックは、カクカクしたり、解像度や画質を落としてプレイしないといけないためおすすめ出来ないです。

アーマード・コア6を快適にプレイしたい方は「GTX 1060」以上が推奨されています。推奨以上の環境でプレイするのがおすすめになります。

フルHDで快適に動作させたい:GTX 1060以上の性能がおすすめ

アーマード・コア6の設定

アーマード・コア6の設定

アーマード・コア6にはプリセットが用意されており「映像品質」という項目から全体のグラフィックス品質を一括設定する事が出来ます。

レイトレーシングの品質

「映像品質(詳細)」からレイトレーシングの品質を変更する事が可能です。

解像度は複数用意されておりWQHD解像度や4K解像度に対応しています。フレームレートは120fpsが上限です。

アーマード・コア6はウルトラワイドに対応している?

アーマード・コア6はウルトラワイド対応

「アーマード・コア6」はウルトラワイドモニターに対応しています。ウルトラワイドモニターのメリットは、ゲームプレイでの臨場感の向上や、一度に視認出来る情報量が多くなる利点があります。

あわせて読みたい
ウルトラワイドモニターにおすすめのゲーミングPC ゲーム用のパソコン(ゲーミングPC)を買いたいけど、普通の人とは違う視点で考えていきたいという方におすすめなのがウルトラワイドです。 ウルトラワイドは、没入感の...

アーマード・コア6の画質

レイトレ最高画質

レイトレ最高画質

最高画質

最高画質

最低画質

低画質

「レイトレーシングを有効にした最高画質」と通常の「プリセット最高画質」とプリセットの「低画質」の3つの画質になります。

最高画質は高精細で非常に美麗なグラフィックスという印象です。レイトレーシングを入れると機体の陰影表現等に優れており、更にリアルな画質でAC6を楽しめます。

推奨環境の画質はおそらく高画質設定辺りで、レイトレーシング無しの推奨環境になっていると予想されます。

以下ではレイトレーシング最高&プリセット最高画質で計測しているのでゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。

グラボ別FPS

スクロールできます
GPU4K
3840×2160
WQHD
2560×1440
フルHD
1920×1080
RTX 4090120 FPS120 FPS120 FPS
RTX 408092 FPS120FPS120 FPS
RTX 4070Ti73 FPS120 FPS120 FPS
RTX 407061 FPS112 FPS120 FPS
RTX 4060Ti43 FPS82 FPS118 FPS
RTX 406032 FPS62 FPS91 FPS
RTX 306030 FPS56 FPS79 FPS
RTX 305019 FPS37 FPS53 FPS

構成:Windows11、CPU:Core i9-12900K、メモリ:32GB、ストレージ:NVMe SSD 1TB。最高画質設定。

アーマード・コア6のグラフィックスボード別のフレームレート(fps)を計測しました。画質はプリセットの最高画質&レイトレーシングの最高設定です。

レイトレーシングはガレージのみ対応となっているので、計測場所もガレージで行っています。

最高画質のおすすめグラフィックス
  • フルHD:RTX 3060以上がおすすめ
  • WQHD:RTX 4060以上がおすすめ
  • 4K:RTX 4070以上がおすすめ

おすすめのゲーミングPC

アーマード・コア6におすすめのゲーミングPC

アーマード・コア6におすすめのゲーミングPCをご紹介します。

GALLERIA RM7R-R56 5700X搭載

スペック
CPURyzen 7 5700X
グラフィックRTX 5060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ケースミドルタワー

GALLERIA RM7R-R56は、CPUに性能重視モデル「Ryzen 7 5700X」を搭載し、高性能グラフィクス「GeForce RTX 5060」を採用。

最新のRTX 50シリーズ搭載ですが、CPUが型落ちなので価格のコスパも重視したモデル。コスパを求める方におすすめです。

NEXTGEAR JG-A7G70

NEXTGEARミニタワー
スペック
CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックRTX 5070(12GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー

「NEXTGEAR JG-A7G70」は、CPUにゲーム特化型のCPU「Ryzen 7 7800X3D」を搭載して高フレームレートが期待出来ます。

グラフィックスボードにはNVIDIAの「GeForce RTX 5070」を搭載しているので、美麗なゲーム体験を楽しむ事が出来るハイスペックゲーミングPCです。

あわせて読みたい
GeForce RTX 5070のベンチマーク|実FPSと性能スコア検証 GeForce RTX 5070のゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かしてどの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次からチェック可能...

GALLERIA RM7C-R57

スペック
CPUCore Ultra 7 265F
グラフィックRTX 5070(12GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ケースミニタワー

「GALLERIA RM7C-R47」は、インテル最新CPUを搭載しているので、動画編集や実況・配信など高負荷な作業を行う方にもおすすめです。

RTX 5070搭載搭載でビデオメモリは12GB搭載。あらゆるシーンで快適さを実感できる本格的に高性能なグラフィックスボードです。重い3Dゲームをサクサク快適に楽しみたい方におすすめ

あわせて読みたい
エルデンリングの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC 「エルデンリング(ELDEN RING)」はダークファンタジーの世界を舞台にしたアクションRPGです。 広大なフィールドとダンジョンがシームレスに繋がるオープンフィールド...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次