ゲーム推奨スペック

BLUE PROTOCOLの推奨スペックとおすすめPCとベンチマーク

BLUE PROTOCOLの推奨スペックとおすすめPCとベンチマーク

オンラインアクションRPG『BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)』の推奨スペックとおすすめのゲーミングPCをご紹介します。

実機でベンチマークソフトを使用してスコアとフレームレートを計測しているので、そちらも合わせて参考にしてみて下さい。

推奨スペック

画質低画質高画質最高画質
OSWindows 10(64ビット)Windows 10 / 11(64ビット)
CPUIntel Core i3-4340
AMD FX-6300
Intel Core i7-7700
AMD Ryzen 7 2700
Intel Core i7-11700
AMD Ryzen 7 5800X
GPUGTX 660(2GB)
Radeon R7 370(2GB)
GTX 1060(6GB)
Radeon RX580(8GB)
RTX 2070 SUPER(8GB)
Radeon RX5700XT(8GB)
メモリ8GB16GB
ストレージHDD 40GB 以上SSD 40GB 以上
解像度1280 × 720 以上1920 × 1080
DirectXDirectX 11or12DirectX 12

参考情報:ネットワークテスト実施について

「BLUE PROTOCOL」のネットワークテスト時に記載されていた推奨動作環境のスペック表です。

低画質は解像度がHD画質になっているので、高画質設定の推奨環境以上がおすすになります。

フルHD解像度の最高画質設定でCore i7-11700、RTX 2070 SUPER(8GB)、メモリ16GBのシステム環境が推奨になっています。

最高画質ではCPUの性能とグラフィックスの性能要求が高くなっている点が注意点になります。

ゲーム画面にまつわる重要なパーツ

グラフィックボード(GPU)CPUメモリ

ゲームのロード時間にまつわる重要なパーツ

SSD、HDD

「ブループロトコル」のベンチマークソフトについて

「ブループロトコル」のベンチマークソフトについて

自分のPCがどのくらいの性能なのかという点で重宝するベンチマークソフトが公式で用意されています。

評価スコア動作の目安
極めて快適10000~極めて快適にプレイすることができます。
グラフィック設定をより高く設定しても動作すると思われます。
とても快適9000~9999とても快適にプレイすることができます。
グラフィック設定を高く設定しても動作すると思われます。
快適8000~8999快適にプレイすることができます。
動作に合わせてグラフィック設定をご調整ください。
やや快適7000~7999やや快適にプレイすることができます。
動作に合わせてグラフィック設定をご調整ください。
普通6000~6999プレイすることができます。
動作に合わせてグラフィック設定をご調整ください。
設定変更を推奨5000~5999負荷が高い場面などで、動作が重いと感じることがあります。
グラフィック設定をなるべく下げていただくことをお勧めします。
設定変更が必要4000~4999プレイを開始する前に設定を変更していただく必要があります。
グラフィック設定をできるだけ下げていただくことをお勧めします。
動作困難~3999動作環境を満たしたパソコンでご利用いただくことをお勧めします。

快適にプレイできる指標となる数値は8000スコア以上になります。8000~8999スコアで平均60fps前後の動作が期待出来ます。9000スコア以上なら平均60fpsを超えてくる場合が多いです。

「ブループロトコル」のベンチマーク

「ブループロトコル」のベンチマーク

実機で画面解像度別にベンチマークテストを行いました。グラフィック毎の評価とスコア、レポート出力から参照可能な平均フレームレートを掲載しています。

1920×1080 最高画質

GPU評価スコア / 平均fps
RTX 4090極めて快適35739 / 平均 269 fps
RTX 4080極めて快適34836 / 平均 255 fps
RTX 4070 Ti極めて快適33139 / 平均 238 fps
RTX 3080極めて快適28887 / 平均 203 fps
RTX 3070 Ti極めて快適25662 / 平均 178 fps
RTX 3070極めて快適24612 / 平均 171 fps
RTX 3060 Ti極めて快適21369 / 平均 148 fps
RTX 3060極めて快適16801 / 平均 118 fps
RTX 3050極めて快適11834 / 平均 84 fps
GTX 1660 S極めて快適10667 / 平均 75 fps
GTX 1650 S快適8938 / 平均 64 fps

CPU:Core 17-12700K

フルHD高品質で快適評価になるので「GTX 1650 Super」以上がおすすめです。GTX 1650 SUPERと推奨のGTX 1060は近い性能を持っているため、GTX 1060でも快適動作が期待出来ます。

2560×1440 最高画質

GPU評価スコア / 平均fps
RTX 4090極めて快適33549 / 平均 242 fps
RTX 4080極めて快適29450 / 平均 207 fps
RTX 4070 Ti極めて快適25172 / 平均 175 fps
RTX 3080極めて快適21225 / 平均 145 fps
RTX 3070 Ti極めて快適18211 / 平均 125 fps
RTX 3070極めて快適17088 / 平均 117 fps
RTX 3060 Ti極めて快適14539 / 平均 100 fps
RTX 3060極めて快適11073 / 平均 78 fps
RTX 3050やや快適7805 / 平均 56 fps
GTX 1660 S普通6906 / 平均 50 fps
GTX 1650 S設定変更を推奨5622 / 平均 42 fps

CPU:Core 17-12700K

WQHD高品質で快適評価になるので「RTX 3060」以上がおすすめです。

3840×2160 最高画質

GPU評価スコア / 平均fps
RTX 4090極めて快適23049 / 平均 157 FPS 
RTX 4080極めて快適16772 / 平均 114 FPS
RTX 4070 Ti極めて快適12971 / 平均 90 FPS
RTX 3080極めて快適11526 / 平均 80 FPS
RTX 3070 Tiとても快適9489 / 平均 66 FPS
RTX 3070快適8915 / 平均 62 FPS
RTX 3060 Tiやや快適7426 / 平均 53 FPS
RTX 3060設定変更を推奨5518 / 平均 40 FPS
RTX 3050動作困難3947 / 平均 30 fps
GTX 1660 S動作困難3380 / 平均 26 fps
GTX 1650 S動作困難2328 / 平均 19 fps

CPU:Core 17-12700K

4K高品質で快適評価になるので「RTX 3070」以上がおすすめです。

「ブループロトコル」のCPU別ベンチマーク

ブループロトコルのCPU別のベンチマークスコアを比較しました。解像度はフルHD解像度で、画質設定は最高画質設定です。

GPUCPUフルHD
1920×1080
RTX 4090i9-12900K
38732
i7-12700K
35739
i5-12400F
29471
RTX 4070 Tii9-12900K
34125
i7-12700K
33139
i5-12400F
28422
RTX 3060i9-12900K
16627
i7-12700K
16801
i5-12400F
16630
RTX 3050i9-12900K
11949
i7-12700K
11834
i5-12400F
11944

ハイエンドのグラフィックは、CPU性能が高いとスコアも高く出ています。グラフィックスボードの性能が高い場合には、CPU性能も高いモデルがおすすめになります。

ミドルクラスのグラフィックス(RTX 3060)では、ハイエンドほどCPUによる性能差が出ていないですが、グラフィックボードの交換を予定している方は、CPU性能が高いモデルを選択すると将来的に長く使えるので、性能の高いCore i7 / Ryzen 7を選ぶのもおすすめです。

ミドルクラスGPUでコストパフォーマンスを重視される方は、Core i5やRyzen 5がおすすめになります。

ベンチマークから考えるおすすめスペック

ブループロトコルにおすすめのスペック

  • CPU:Core i5-12400以上
  • GPU:GTX 1650 Super / GTX 1060以上
  • メモリ:16GB以上
  • ストレージ:500GB以上(SSD)

CPUはコスパを求めるならCore i5-12400がおすすめです。最高画質ではCore i7-11700 / Ryzen 7 5800Xが指定されているため、より安定した動作に期待したい方はCore i7 / Ryzen 7搭載モデルを選びましょう。

グラフィックスはGTX 1650 Superで快適評価でしたので、GTX 1650 Super / GTX 1060以上がブループロトコルにおすすめのスペックです。

4K画質が狙えるブループロトコルにおすすめのスペック

  • CPU:Core i7-12700以上
  • GPU:RTX 3070以上
  • メモリ:16GB以上
  • ストレージ:500GB以上(SSD)

4K解像度でプレイしたい方は、RTX 3070以上のグラフィックスを搭載したモデルがおすすめです。ブループロトコルを高解像度で快適に楽しめます。

おすすめのゲーミングPC

「ブループロトコル」におすすめのゲーミングPC

「ブループロトコル」が極めて快適にプレイ出来るおすすめのゲーミングPCをご紹介します。

G-Tune HL-B-WA

G-Tune HL-B-WA
G-TuneミニタワーCPUCore i5-12400F
グラフィックGTX 1660 SUPER(6GB)
メモリ16GB
ストレージ512GB NVMe SSD
ケースミニタワー

公式サイトはこちら

「G-Tune HL-B-WA」は、インテル第12世代CPU「Core i5-12400F」&「GTX 1660 SUPER」を搭載。「ブループロトコル」を極めて快適にプレイ出来るゲーミングPCです。

G-Tune HM-B-WA

G-Tune HM-B-WA
G-TuneミニタワーCPUCore i5-12400F
グラフィックRTX 3060(12GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ケースミニタワー

公式サイトはこちら

「GALLERIA RM5C-R36」はインテル第12世代プロセッサー&RTX 3060搭載のミニタワー型のゲーミングPCです。RTX 3060搭載でオンラインゲームや重量級ゲームなど様々なゲームを幅広く楽しめる性能を持ったゲーミングPCです。

GALLERIA XA7C-R36T

GALLERIA XA7C-R36T
GALLERIAミドルタワーCPUCore i7-13700F
グラフィックRTX 3060 Ti(8GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミドルタワー

レビューはこちら公式サイトはこちら

「GALLERIA XA7C-R36T」は、GALLERIAのミドルタワー型のゲーミングPCです。ガレリアの新筐体は正面部分がLEDで光り、斜めのコンソールパネルも使いやすいです。「RTX 3060 Ti」搭載で、重量級ゲームも極めて快適に楽しめる性能が魅力的です。

GALLERIA XA7C-R37

GALLERIA XA7C-R37
GALLERIAミドルタワーCPUCore i7-13700F
グラフィックRTX 3070(8GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミドルタワー

レビューはこちら公式サイトはこちら

「GALLERIA XA7C-R37」は、インテル第13世代「Core i7-13700F」&高性能グラフィックス「GeForce RTX 3070」搭載を搭載。ブループロトコルの4K最高画質でも快適に楽しめるゲーミングPCです。

GALLERIA XA7C-R47T

GALLERIA XA7C-R47T
ガレリア XA7C-R37CPUCore i7-13700F
グラフィックRTX 4070 Ti(12GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミドルタワー

公式サイトはこちら

「GALLERIA XA7C-R47T」は、圧倒的な性能の高性能グラフィックス「GeForce RTX 4070 Ti」を搭載。極めて重い最新重量級ゲームも4K解像度で楽しめる高性能モデルです。

おすすめのノートPC

「ブループロトコル」が極めて快適にプレイ出来るおすすめのゲーミングノートPCをご紹介します。

GALLERIA XL7C-R36H

GALLERIA XL7C-R36H
GALLERIA XL7C-R36HCPUCore i7-12700H
グラフィックRTX 3060(6GB)
メモリ16GB
ストレージ512GB NVMe SSD
液晶16.0型 WUXGA
(165Hz)

レビューはこちら公式サイトはこちら

「GALLERIA XL7C-R36H」は、高性能グラフィックス「GeForce RTX 3060」搭載。様々なゲームを快適に楽しみたい方におすすめのスペックです。

G-Tune E5-165-WA

G-Tune E5-165-WA
G-Tune E5-165CPUCore i7-12700H
グラフィックRTX 3060(6GB)
メモリ16GB
ストレージ512GB NVMe SSD
液晶15.6型 WQHD
(165Hz)

レビューはこちら公式サイトはこちら

G-Tune E5-165は高速リフレッシュレート165Hz対応モデル。解像度がWQHD(2560×1440)なのが特徴です。より高解像度のモデルが欲しい方におすすめです。

『PSO2:NGS』の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC 「ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス」の推奨スペックとおすすめゲーミングPCの情報についてまとめています。 また、実...
【2023年】FF14が快適にプレイ出来るおすすめのゲーミングPC FF14は国産のMMORPGです。「オンラインゲームは苦手」という方でも数あるオンラインゲームの中でも年齢層の幅が広く、日本人に親し...
おすすめピックアップ記事