
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオンは、2007年に発売されたFF7の前日譚を描いたPSP専用ソフト「クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-」のリマスター版です。
クライシスコアの必要/推奨スペックと、おすすめのゲーミングPC情報についてまとめています。
実機でフレームレートを計測してどの程度のスペックがあれば快適にクライシスコアが快適にプレイ可能か、各解像度でどの程度の性能が必要?という点もチェックしているので合わせて参考にしてみて下さい。
クライシスコア(CCFF7リユニオン)の特徴
- 全グラフィックのHD化
- キャラクター、背景、UIなど全3Dモデルを一新
- バトルシステム改良による快適性の大幅向上
- フルボイス対応
- 一部楽曲のアレンジ
- 4K解像度/120FPS対応
CCFF7リユニオンは、キャラクターのグラフィックスや背景などの全グラフィックを一新しています。
HD化 | PSP |
![]() | ![]() |
クリックで拡大
バトルシステムはコマンドバトルをベースにアクション性が高く、スピード感溢れるバトルへと進化しています。
また、「デジタルマインドウェーブ」と呼ばれるバトル中にスロットのリールが自動的に回転して、揃った絵柄や数字によって様々な効果が得られるオリジナルのバトルシステムも採用。

絵柄が揃うとリミット技や召喚獣のリミット技を繰り出す事も可能です。グラフィックだけでなく様々な点で追加要素があります。
各種ゲーム機の解像度とフレームレートの比較
プラットフォーム | 解像度 | FPS |
---|---|---|
PC | ディスプレイ依存 | 30 / 60 / 120 |
PS5 / Xbox Series X | 3840 x 2160 | 60 |
PS4 Pro / Xbox One X | 3840 x 2160 | 30 |
PS4 / Xbox Series S / Xbox One S / Xbox One | 1920 x 1080 | 30 |
Nintendo Switch TV / 携帯モード | 1280 x 720 | 30 |
『CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII- REUNION』公式サイト
参考情報:クライシスコアの各種ゲーム機の解像度とフレームレートの比較表になります。
画面解像度によってゲームに求められる処理能力は異なってきます。4K解像度だと高精細な映像でクライシスコアを楽しめます。
PCの場合にはディスプレイ依存なので、ご自身が使用しているモニターに合わせて解像度を選択する事が可能です。

フレームレートも選択可能。最大120fpsで楽しめます。
FPSは動画やゲームにおける1秒あたりのフレーム数の事です。この数値が高ければ高いほど滑らかな描画になります。滑らかな描画でゲームを楽しみたい方は60fps以上がおすすめです。
必要と推奨スペック
必要 | 推奨 | |
---|---|---|
OS | Windows 10 / 11(64ビット) | |
CPU | Core i3-3210 A8-7600 | Core i5-6500 Ryzen 3 1200 |
メモリ | 8GB | |
GPU | GeForce GTX 750 Ti Intel Arc A380 Radeon RX 460 | GeForce GTX 1060 (VRAM 3GB) Radeon RX 5500 XT |
ストレージ | 30GB | |
DirectX | 12 | |
追記事項 | 30 FPS @ 1280×720 | 60 FPS @ 1920×1080 |
クライシスコアの必要スペックは任天堂スイッチに相当するスペックになります。
推奨スペックはPCゲームで一般的なフルHD / 60fpsで動作するスペックになります。
PCモニターの一般的な解像度がフルHD / 60fpsなので、快適にクライシスコアを楽しみたい方は推奨以上の環境がおすすめです。
WQHD解像度や4K解像度モニターをお使いの方はどの程度の性能が必要なの?という点については以下で検証を行っているので参考にしてみて下さい。
クライシスコアのグラボ別fps
![]() | |||
GPU | 4K 3840×2160 | WQHD 2560×1440 | フルHD 1920×1080 |
---|---|---|---|
RTX 4090 | 120 FPS | 120 FPS | 120 FPS |
RTX 4080 | 120 FPS | 120 FPS | 120 FPS |
RTX 3080 | 120 FPS | 120 FPS | 120 FPS |
RTX 3070 Ti | 120 FPS | 120 FPS | 120 FPS |
RTX 3070 | 120 FPS | 120 FPS | 120 FPS |
RTX 3060 Ti | 108 FPS | 120 FPS | 120 FPS |
RTX 3060 | 81 FPS | 120 FPS | 120 FPS |
RTX 3050 | 57 FPS | 114 FPS | 120 FPS |
GTX 1660 S | 51 FPS | 102 FPS | 120 FPS |
GTX 1650 S | 40 FPS | 78 FPS | 120 FPS |
構成はWindows 11、Core i9-12900K、メモリ32GB、ストレージはSSD構成です。伍番街スラムマーケットで計測。画質設定は最高の設定です。
グラフィック性能が高いとより高フレームレートで安定します。
- フルHD / 120fpsの参考例:GTX 1650 Super
- WQHD / 120fpsの参考例:RTX 3060
- 4K / 120fpsの参考例:RTX 3070
クライシスコアにおすすめのゲーミングPC

クライシスコアを快適にプレイ出来るおすすめのゲーミングPCをご紹介します。
クライシスコアの要求スペックは高くないので、GTX 1660 SUPER搭載モデルで非常に快適に動作します。
PCゲームでは重いゲームもあるので、多くのゲームを快適にプレイしたい方はRTX 3060以上のグラフィック性能を持つモデルがおすすめです。
GALLERIA RM5C-G60S
GALLERIA RM5C-G60S | |
---|---|
CPU | Core i5-12400 |
グラフィック | GTX 1660 SUPER(6GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「GALLERIA RM5C-G60S」はGTX 1660 SUPERを搭載しているので、コスパ良くゲームを楽しめます。筐体の質感が良く、前面がLEDで光るゲーミングPCです。
「GALLERIA RM5R-G60」の実機レビュー GTX 1660搭載
G-Tune HM-B-FGPC
G-Tune HM-B-FGPC | |
---|---|
CPU | Core i5-12400F |
グラフィック | RTX 3060(12GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「G-Tune HM-B-FGPC」は、最新グラフィックスRTX 3060搭載モデルです。RTX 3060は重量級ゲームも快適に楽しめるモデルです。
マウスコンピューターは定期的にセールを開催しています。セール対象商品もコスパ良いのでチェックしてみて下さい。
GALLERIA XA7C-R37
GALLERIA XA7C-R37 | |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
グラフィック | RTX 3070(8GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミドルタワー |
「GALLERIA XA7C-R37」は、最新グラフィックスボードの「RTX 3070」を搭載したモデルです。
タイトルによっては4K解像度でも楽しめる高性能モデルです。WQHD解像度の重量級ゲームにもおすすめの性能を持っています。
クライシスコアにおすすめのノートPC
クライシスコアにおすすめのゲーミングノートPCをご紹介します。
ゲーミングノートPCはRTX 3060以上のグラフィックス性能を持つノートPCだと多くのタイトルで快適に動作可能です。
クライシスコアならRTX 3050以上のモデルなら快適に動作します。
GALLERIA XL7C-R36H
GALLERIA XL7C-R36H | |
CPU | Core i7-12700H |
グラフィック | RTX 3060(6GB) |
メモリ | 16GB |
M.2 SSD | 512GB NVMe SSD |
液晶 | 16型 WUXGA (165Hz) |
「GALLERIA XL7C-R36H」は最新グラフィックス「GeForce RTX 3060」搭載です。重量級ゲームを快適に楽しみたい方におすすめのスペックです。
G-Tune E5-165
G-Tune E5-165 | |
---|---|
CPU | Core i7-12700H |
グラフィック | RTX 3060(6GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
液晶 | 15.6型 WQHD (165Hz) |
「G-Tune E5-165」は、WQHD解像度液晶を搭載しているので、クライシスコアのグラフィック映像をより高精細で楽しめます。
おすすめのBTOメーカー
おすすめのゲーミングPCが買えるBTOメーカーをご紹介します。
ドスパラ

ドスパラのゲーミングPCはブランド「GALLERIA」は、eスポーツ大会にも採用されているゲーミングPCです。
ドスパラのゲーミングPCはコストパフォーマンスが高く、モデルによっては配送が速いので、欲しいと思ったらすぐに自宅に届くのがドスパラの大きな特徴です。
マウスコンピューター

CMでもおなじみのマウスコンピューターのゲーミングPCブランド「G-Tune」は、日本eスポーツ連合(JeSU)の正会員です。
G-Tuneは24時間365日、電話&LINEで「永続」サポートが特徴的です。プロゲーマーやYouTuberの方でもG-TuneのゲーミングPCを使用しています。
パソコン工房

パソコン工房のゲーミングPCブランド「LEVEL∞(レベル インフィニティ)」は、コストパフォーマンスが良い点が魅力的です。商品ラインアップも非常に豊富です。LEDで光るゲーミングPCも展開しています。