
Oblivion、Fallout3、Fallout: New Vegasといったタイトルが話題になり、家庭用ゲーム機でベゼスタの新作が出るぞー!と熱気むんむんとなって発売されたスカイリム。
発売日に買って家庭用ゲーム機でさんざん遊んだユーザーも多いだろうと思います。
久しぶりにやってみたい。まだまだ遊び足りないという方にはPC版のスカイリムはピッタリです。
でも気になるのはPC版の醍醐味であるMODを盛り盛り入れて遊ぶには一体どのくらいのスペックが必要?という事だと思います。
スカイリムでMOD+ENB入れて快適に動かせる環境は?
単純にMODを20個くらい入れて60FPSを保つのは最高スペックのデスクトップPCでなければ無理とまではいかないです。
実際にMODを20個入れて最高画質でプレイしてもミドルクラス程度でもサクサク動きます。
ただ問題なのがENBです。これはいくらスペックに余裕があっても、ENBによってはFPSがガクンと下がってしまって動作に不安が残ります。
そして実際にプレイしているとMODも20個程度で我慢出来ればいいですが、50個、60個、70個とどんどん入れたくなると思います。
MODとは?

スカイリムのMODに関して言うと、装備追加・アイテム追加・システム変更・UIの変更・キャラクターを美形化・エロMOD・モーション変更・建物追加・新たなクエスト・ダンジョン追加・フォロワー追加・都市追加などなど、本当に数多くのMODがありますし、おそらく全てを体験するのはそれだけでも相当な時間がかかります。
というか数年かかるかもしれません。それほどボリュームが多く、通常のゲームではもう満足出来ない。もっとやり込みたい、もっと世界に入り込みたい、もっと新鮮なゲーム体験をしたいという欲求を最大限叶えてくれると思います。
ENBとは?
動画で確認した方が早いと思いますが、スカイリムってこんなゲームでしたっけ?というグラフィックが体験できます。
2018年のスカイリムのENB動画です。他にも沢山ENBはあります。もっとファンタジーにしたものやダークな印象を与えたるものなど様々です。
ENBはスカイリムの世界全体に及ぼします。なので、高スペックが要求されますが、一度ENBを体験してしまうと元のスカイリムには戻れなくなってしまいます。
スカイリムの推奨環境
OS | Windows 7/8.1/10 |
---|---|
CPU | IntelまたはAMDのクアッドコアCPUプロセッサー |
メモリ | 4GB |
HDD | 6GB以上の空き |
GPU | DirectX 9.0cに対応したNVIDIAまたはAMD ATIのVRAM 1GB以上のビデオカード |
気になるのは推奨環境ですね。単純に動かすだけだとこの通りなのですが、MOD含めて快適に動かすといった事や、グラフィックを高設定、最高設定で遊ぶには以下のグラフィックボードの性能が必要になります。
最高設定でもカクつかない推奨スペック
CPU | Core i5以上 |
---|---|
GPU | GTX1060 |
メモリ | 8GB |
スカイリムは2011年に発売されたゲームなので、現在ではGTX1060以上のグラフィックスボードが搭載されているゲーミングPCでも最高設定で快適に動作します。
MODやENBを導入してもGTX1060以上の性能があれば快適に動作します。(激重なMODでなければ)
スカイリム:スペシャルエディションについて

スカイリム:スペシャルエディションは基本的には通常のスカイリムと内容の変更は無くリマスター版になります。
PC版だとスカイリムを買った方は無料で入手する事が可能です。管理人も無料でゲットしました。スペックに関しては最新世代のグラフィックボードを搭載していればもちろん余裕です。
スカイリム:スペシャルエディションの推奨スペック
OS | Windows 7/8.1/10 (64ビット) |
---|---|
CPU | Intel i5-2400 AMD FX-8320 |
メモリ | 8GB |
GPU | NVIDIA GTX 780 3GB AMD R9 290 4GB |
ストレージ | 12GB |
スペシャルエディションのGPUはGTX780という事ですので、現在の最新グラボで言えばGTX1660程度あれば性能的には上回ります。今ならこっちの推奨スペックを参考にゲーミングPCを選ぶのがいいです。
CPUの重要度は?
ゲーム単体だけだとCore i5以上を選ぶと快適にプレイ可能です。
CPUの性能が低いと同時に何かをする時に物足りなさを感じてしまう場合や、実況・配信等だと高性能なCPUを選ぶのが基本になってきます。
CPUに関してはCore i7がおすすめのCPUです。特にCPU性能に関してはパソコンの中でも重要なパーツなのでケチらない方が後悔が少ないですよ。
メモリの重要度は?
PCゲームの場合には推奨スペックよりもメモリは上回っているのが理想的です。メモリの容量が足りないとゲームが落ちしてしまいます。なので、Skyrimの場合だと16GBは欲しいですね。
GPU(グラフィックボード)の重要性は?

当サイトで計測したグラフィックスコア比較
ゲームで最も体感性能に繋がってくるのがグラフィックスボードです。ここの性能が高いとゲームが快適に動作するので、特にMODを入れてプレイする場合には性能の高いグラフィックスボードを選択していきましょう。

ストレージの重要度は?
Skyrimのストレージ容量はあまり多くありませんが、MODを扱うとなると容量はある程度欲しいです。
もし足りないという場合にはHDDにデータを置いたりして活用したいのでSSDとHDDが両方搭載されている、もしくはカスタマイズでHDDを追加したゲーミングPCもおすすめです。
実機でFPSをチェック
解像度 | 設定 | FPS |
---|---|---|
3840×2160 | ウルトラ | 37 |
1920×1080 | 60※1 |
※1:FPS上限。構成:Core i7-8700K / GTX1060(6GB)
推奨スペックまとめ
- フルHD:GTX1060(後継モデルが販売されているのでGTX 1660)
- MOD入れて快適に動作させたい:RTX40/30シリーズがおすすめ(VRAM 8GB以上)
スカイリムが快適にプレイ可能なおすすめのゲーミングPC
無難にSkyrimのMODを楽しむスペック
GALLERIA RM5C-R36 | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i5-12400 |
グラフィック | RTX 3060(12GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 500GB NVMe SSD | |
ケース | ミニタワー |
「GALLERIA RM5C-R36」は、RTX 3060を搭載しているので無難にMODを楽しみたい方におすすめです。コストパフォーマンスも高いモデルです。
G-Tune HM-B-3060Ti-FGPC | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-12700F |
グラフィック | RTX 3060 Ti(8GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 512GB NVMe SSD | |
ケース | ミニタワー |
「G-Tune HM-B-3060Ti-FGPC」はRTX 3060 Ti搭載のゲーミングPCです。最新重量級ゲームでも快適に楽しめる高性能モデルです。
MODに手を出したいのであればビデオメモリ8GB搭載以上のグラフィックスカードがおすすめです。
最大限SkyrimのMODを楽しむスペック
最高の環境だと最高の快適性を誇ります。とにかくMODを存分に楽しみたいという方はハイスペックモデルがおすすめです。
GALLERIA XA7C-R48 | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-12700 |
グラフィック | RTX 4080(16GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 1TB NVMe SSD | |
ケース | ミドルタワー |
「GALLERIA XA7C-R48」は、ハイエンドグラフィックス「GeForce RTX 4080」を搭載したハイエンドモデルです。「RTX 4080」搭載でパフォーマンスが極めて高いのでおすすめです。
G-Tune XP-Z | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-13700KF |
グラフィック | RTX 4090(24GB) | |
メモリ | 64GB | |
ストレージ | 2TB NVMe SSD 4TB HDD | |
ケース | フルタワー |
「G-Tune XP-Z」は最新の「RTX 4090」を搭載し、インテルの最新CPU「Core i7-13700KF」を搭載。MODを極限まで楽しみたい方で最高峰のゲーミングパフォーマンスを求める方におすすめのゲーミングPCです。
