CONTROLはアクションシューティングゲームになります。NVIDIA RTX対応タイトルでレイトレーシングとDLSSに対応しています。実際のゲームで動作確認を行いましたので参考にしてみて下さい。
CONTROLの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC情報についてまとめています。
レイトレーシング対応


[jin_icon_checkcircle color=”#40699C” size=”14px”] 画像が表示されない方は更新ボタンを押す事で表示されます。
レイトレーシングを有効にする事でリアルな照明効果を得る事が可能になります。
レイトレーシングをオフの状態では反射がありませんが、レイトレーシングを有効にすると自身の影がガラスに反射しています。
このようによりリアルな照明効果を得られるので、ゲームにより没入して映像体験を向上させる効果が期待できるのがリアルタイムレイトレーシング対応タイトルの魅力になります。
NVIDIA DLSS対応
3840×2160(4K)にレンダリング解像度を2560×1440に設定した際のフレームレート比較が上図となります。
NVIDIA DLSSはレイトレーシング実行時でもパフォーマンスの低下を防ぎます。明瞭さを保ちつつパフォーマンスを向上させる効果が期待できるのがNVIDIA DLSSです。管理人が計測した際には86%パフォーマンスが増加した事を確認しました。
NVIDIA公式サイトにはGPU負荷が高い状況でDLSSを有効にすると最大89%、低解像度を選択すると最大191%増加すると記載があります。
- 3840×2160:2560×1440 / 1920×1080
- 2560×1440:1706×960 / 1280×720
- 1920×1080:1280×720 / 960×540
CONTROLにおいて特に超高解像度の場合にはDLSSを選択しないというのは現実的とは言えません。
CONTROLの画質比較


レイトレーシング対応タイトルなので高画質プレイがおすすめです。
CONTROLの必要と推奨スペック
最低 | 推奨 | レイトレーシング | |
OS | Windows 7、64ビット | Windows 10、64ビット | |
CPU | Intel Core i5-4690 / AMD FX 4350 | Intel Core i5-7600K / AMD Ryzen 5 1600X | |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 780 / AMD Radeon R9 280X | NVIDIA GeForce GTX 1660/1060 / AMD Radeon RX 580 AMD | GeForce RTX 2060 |
メモリ | 8GB | 16GB | |
DirectX | 11 | 11 / 12 | |
その他の機能 | ワイドスクリーンサポート21:9 / リマップ可能な操作 / フレームレート上限なし / G-Sync / Freesyncサポート |
DirectX 11はレイトレーシングが使用出来ないので、レイトレーシングを体験したい方はDirectX 12を選択しましょう。最初にDirectX 11かDirectX 12かを選択可能な画面が出現するので選べるようになっています。
推奨スペックの情報元はストアページになります。
フルHD解像度のグラボ別fps
![]() | |||
GPU | 最高 | 中間 | 最低 |
---|---|---|---|
RTX 2080 Ti | 91 FPS | 109 FPS | 171 FPS |
RTX 2080 SUPER | 78 FPS | 100 FPS | 176 FPS |
RTX 2080 | 80 FPS | 110 FPS | 188 FPS |
RTX 2070 SUPER | 72 FPS | 102 FPS | 171 FPS |
RTX 2070 | 64 FPS | 91 FPS | 162 FPS |
RTX 2060 SUPER | 64 FPS | 91 FPS | 160 FPS |
RTX 2060 | 60 FPS | 85 FPS | 168 FPS |
GTX 1660 Ti | 16 FPS | 25 FPS | 107 FPS |
ドライバー:GEFORCE GAME READY DRIVER 436.15、DLSS適用
CONTROLにはゲーム内ベンチマークが存在しません。DIRECTORS OFFICEで計測した数値になります。環境はCPU:Core i7-9700K / メモリ16GB。
CONTROLの画質設定は『高・中・低』、レイトレーシングの『高・中・オフ』になります。
- 一番重いのが高設定+レイトレーシングの高設定になるので最高設定としています。
- 一番軽いのが低設定+レイトレーシングオフになるのでそちらを最低設定としています。
- その中間が中設定+レイトレーシング中設定になるので中間設定としています。
RTX 20シリーズですとパフォーマンスに余裕が感じられます。GTX 16シリーズはレイトレーシングを体験するのは厳しいでしょう。
参考:NVIDIA
NVIDIAさん計測ですと、RTX2060で60fps付近のようです。
WQHD解像度のグラボ別fps
![]() | |||
GPU | 最高 | 中間 | 最低 |
---|---|---|---|
RTX2080Ti | 70 FPS | 94 FPS | 152 FPS |
RTX2080 SUPER | 58 FPS | 77 FPS | 156 FPS |
RTX2080 | 57 FPS | 83 FPS | 153 FPS |
RTX2070 SUPER | 52 FPS | 74 FPS | 147 FPS |
RTX2070 | 46 FPS | 65 FPS | 130 FPS |
RTX2060 SUPER | 45 FPS | 65 FPS | 127 FPS |
RTX2060 | 40 FPS | 59 FPS | 116 FPS |
GTX1660Ti | 9 FPS | 15 FPS | 67 FPS |
ドライバー:GEFORCE GAME READY DRIVER 436.15、DLSS適用
最高設定と中間設定のフレームレート計測になります。管理人が計測した場所では上記のようなフレームレートとなりました。環境はCPU:Core i7-9700K / メモリ16GB。
参考:NVIDIA
NVIDIAさん計測ですとRTX2070 SUPERで60fps付近のようです。管理人が計測した中間設定の場合には更に20fps前後稼げているのでRTX2070 SUPERであればプレイする際に安心感があるかと思います。
4K解像度のグラボ別fps
![]() | |||
GPU | 最高 | 中間 | 最低 |
---|---|---|---|
RTX2080Ti | 41 FPS | 57 FPS | 104 FPS |
RTX2080 SUPER | 34 FPS | 49 FPS | 90 FPS |
RTX2080 | 33 FPS | 48 FPS | 89 FPS |
RTX2070 SUPER | 29 FPS | 43 FPS | 82 FPS |
RTX2070 | 26 FPS | 36 FPS | 69 FPS |
RTX2060 SUPER | 25 FPS | 36 FPS | 69 FPS |
RTX2060 | 22 FPS | 33 FPS | 60 FPS |
GTX1660Ti | 1 FPS | 5 FPS | 23 FPS |
ドライバー:GEFORCE GAME READY DRIVER 436.15、DLSS適用
最高設定だとRTX 2080 Tiでも厳しいです。中間設定にして4K×DLSSでギリギリ60fps近いパフォーマンスとなります。環境はCPU:Core i7-9700K / メモリ16GB。
参考:NVIDIA
4KでNVIDIAさんが計測した数値も掲載しておきます。RTX 2080 Tiのパフォーマンスの伸びが凄いですね。
画質よりパフォーマンスを重視してDLSSの解像度を1920×1080に落とすとNVIDIAさんの言う通り大幅なパフォーマンスアップが期待出来ます。
おすすめのゲーミングPC
GALLERIA RM5C-G60S
GALLERIA RM5C-G60S | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i5-12400 |
グラフィック | GTX 1660 SUPER(6GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 500GB NVMe SSD | |
ケース | ミニタワー |
「GALLERIA RM5C-G60S」はGTX 1660 SUPERを搭載しているので、コスパ良くゲームを楽しめます。筐体の質感が良く、前面がLEDで光るゲーミングPCです。
[jin_icon_arrowsquare size=”16px” color=”#134A7E”] 「GALLERIA RM5R-G60」の実機レビュー GTX 1660搭載
G-Tune HM-B-FGPC
G-Tune HM-B-FGPC | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i5-12400F |
グラフィック | RTX 3060(12GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 512GB NVMe SSD | |
ケース | ミニタワー |
「G-Tune HM-B-FGPC」は、インテル第12世代CPU&高性能グラフィックス「RTX 3060」搭載。全体的なコストパフォーマンスが良いゲーミングPCで、ゲームが快適にプレイ出来るゲーミングPCです。
[jin_icon_arrowsquare size=”16px” color=”#134A7E”] 「GALLERIA RM5C-R36」の実機レビュー RTX 3060搭載
G-Tune HM-B-3060Ti-FGPC
G-Tune HM-B-3060Ti-FGPC | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-12700F |
グラフィック | RTX 3060 Ti(8GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 512GB NVMe SSD | |
ケース | ミニタワー |
「G-Tune HM-B-3060Ti-FGPC」は、RTX 3060 Ti搭載のゲーミングPCです。オンラインゲーム、最新重量級ゲームなど、幅広くゲームを楽しめる性能を持ったゲーミングPCです。
GALLERIA XA7C-R37
GALLERIA XA7C-R37 | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-12700 |
グラフィック | RTX 3070(8GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 1TB NVMe SSD | |
ケース | ミドルタワー |
「GALLERIA XA7C-R37」は、最新のRTX 3070を搭載したガレリアの高性能ゲーミングPCです。タイトルによっては4K解像度でも楽しめます。
GALLERIA XA7C-R38
GALLERIA XA7C-R38 | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-12700 |
グラフィック | RTX 3080(10GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 1TB NVMe SSD | |
ケース | ミドルタワー |
「GALLERIA XA7C-R38」は、第12世代CPU&RTX 3080搭載で4K解像度でゲームがプレイ出来る圧倒的パフォーマンスが魅力です。
高解像度&高画質で超快適にプレイしたい方におすすめのハイエンドゲーミングPCです。

