MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
おすすめのゲーミングPC詳しくはこちら

METAL GEAR SURVIVEの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
METAL GEAR SURVIVEの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC

METAL GEAR SURVIVE(メタルギアサバイブ)は『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』のスピンオフに当たる作品で、ベースはMGS5ですが飢えや渇きなどのサバイバル要素が特徴的な作品になっています。

目次

メタルギアサバイブのゲーム内容

異世界に飛ばされてそこで異形の生物(ゾンビ的な存在)になった元人間と戦ったりしながらミッションをこなす流れになっています。

サバイバル特化

こんな感じで敵が出てくるので戦ったり、逃げたり、隠れたり、侵入したりMGS5よりもサバイバルに特化されているので空腹値がゴリゴリ減って死にそうになったり、汚染された水を飲んで病気になって戦闘中に嘔吐したりしてと、難易度が高いです。

霧

霧があって中に入るにはガスマスクが必要なんですが、中に入ると視界が悪く更に緊張感が上がりこの世界の厳しさを痛感します。難易度が高いですが、そこが面白いというユーザーも多いと思うので気になった方はプレイしてみて下さい。

メタルギアサバイブの推奨スペック

最低推奨
OSWindows 7 / 8 /10(64ビット)
CPUIntel Core i5-4460 (3.40 GHz) or better; Quad-core or betterIntel Core i7-4790 (3.60GHz) or better; Quad-core or better
GPUNVIDIA GeForce GTX 650 (2GB) or better (DirectX 11 card Required)NVIDIA GeForce GTX 960 (DirectX 11 graphic card required)
メモリ4GB8GB
ストレージ20GB

参考情報:Steamストアページ

OSは64bitが必須です。

推奨だとCPUがCore i7-4790またはクアッドコア(4コア)CPUが良いとの事でした。

GPUはGeForce GTX 960。メモリは8GBが推奨要件となっています。

GTX1060でフレームレートを計測

計測場所

METAL GEAR SURVIVEのチュートリアルをこなしてベースキャンプ辺りを散策しつつ10分間Frapsで計測しました。画質設定はモーションブラーだけオフにしてそれ以外は可能な限り最高設定でプレイしています。

GTX1060でフレームレートを計測

G-Tuneのi5550シリーズ(GTX 1060)のレビュー時に計測したデータとなっています。

GTX1060でも最高設定にしても60FPS張り付きで快適にプレイ可能です。メタルギアサバイブはそこまで重いソフトでは無く、FPS値も稼ぎやすく遊びやすいと思います。

実機レビューでFPSをチェック

スクロールできます
製品名GPU解像度設定FPS
ガレリアZTGTX10603840×2160可能な限り設定最大29
1920×108060※1

※1:FPS上限

おすすめのゲーミングPC

METAL GEAR SURVIVEにおすすめのゲーミングPCをご紹介します。

NEXTGEAR JG-A5G60

NEXTGEARミニタワー
スペック
CPURyzen 5 4500
グラフィックRTX 5060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー

「NEXTGEAR JG-A5G60」は、CPUに「Ryzen 5 4500」を搭載し、最新の高性能グラフィクス「GeForce RTX 5060」を採用。

ゲームではグラフィックスボードの性能が快適性に直結するため、コストを落として最大限ゲームを楽しみたい方におすすめのモデルです。

NEXTGEAR JG-A5G60は多くのゲームタイトルで快適に動作します。1TBのストレージ容量を搭載していてこの価格はコスパが良いです。

Lightning-G AV-Ti7W Ryzen7 7700/RTX5060Ti 16GB搭載

スペック
CPURyzen 7 7700
グラフィックRTX 5060 Ti(16GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ケースミニタワー

「Lightning-G AV-Ti7W Ryzen7」は、「Ryzen 7 7700」&「RTX 5060 Ti」搭載のゲーミングPCです。ガレリアの「ゲート」をイメージしたガレリア専用 SKMケース採用モデルと比較するとリーズナブルな価格が魅力です。

強化ガラスパネルを採用し、カスタマイズでLEDデコレーションも可能です。ケースはホワイトの他にも「ブラック」も展開。

CPUに8コア以上が必要というタイトルが登場しているため、様々なゲームをプレイするという観点から8コア搭載のRyzen 7 7700はコスパも良くおすすめ。RTX 5060 TiはDLSS 4対応&VRAM 16搭載で将来性も◎

NEXTGEAR JG-A7G70

NEXTGEARミニタワー
スペック
CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックRTX 5070(12GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー

「NEXTGEAR JG-A7G70」は、CPUにゲーム特化型のCPU「Ryzen 7 7800X3D」を搭載して高フレームレートが期待出来ます。

グラフィックスボードにはNVIDIAの「GeForce RTX 5070」を搭載しているので、美麗なゲーム体験を楽しむ事が出来るハイスペックゲーミングPCです。

ゲーム特化型CPUで高フレームレートが確保しやすい本格派のゲーミングPC。CPU性能が高いのでタイトルによっては数十FPS変わる場合も。対戦ゲームなどでフレームレートを稼ぎたい方におすすめです。

あわせて読みたい
GeForce RTX 5070のベンチマーク|実FPSと性能スコア検証 GeForce RTX 5070のゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かしてどの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次からチェック可能...
あわせて読みたい
メタルギアソリッド5の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC メタルギアソリッド5:ファントムペインは、シリーズ初のオープンワールドを採用し、前作のグラウンドゼロズの200倍を越えるとも言われる広大なMAPが特徴です。 ミッシ...
あわせて読みたい
デス・ストランディングの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC 小島秀夫監督の最新作「DEATH STRANDING(デス・ストランディング)」の推奨スペックとおすすめPCの情報について書いています。 必要スペックと推奨スペック 必要動作環...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次