MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
はじめてゲームPCおすすめ限定モデル詳しくはこちら

宇宙探索ゲーム『Astroneer』の推奨スペックとおすすめPC

マインクラフトのようなサンドボックスゲームで、電力と酸素の制限がありつつ未開の宇宙を探索し、資源を集めて出来る事が増えていくという感じのゲームです。

目次

Astroneerの必要・推奨スペック

 必要動作環境推奨動作環境
OSWindows 7 / 8 / 10 (64ビット)
CPUX64 Dual Core CPU、2+ GHzX64 Quad Core CPU、3+ GHz
GPU 1GBのVRAM2GBのVRAM
メモリ4GB8GB
ストレージ2GB4GB

参考情報:Steamストアページ

最低スペックがビデオメモリ1GBとなっているのでゲーミングPCが必要になるでしょう。

推奨スペックを見るとグラフィックが2GBのVRAMを搭載した製品とざっくり解説になっています。CPUは4コアCPUの3GHz以上のCPUが推奨されています。

ゲーム画面にまつわる重要なパーツ

グラフィックボード(GPU)CPUメモリ

ゲームのロード時間にまつわる重要なパーツ

SSD、HDD

ゲーム性能目安

ベンチマーク

グラボ別fps

4K

WQHD

FHD

ベンチマーク機能が搭載されていないので手動で重いポイントを見つけて計測しました。画質設定は全て最高画質設定です。CPUはCore i9-10900K、メモリ16GB搭載機です。

PCゲームでは60fpsで動作するという事が快適に動く指標となっています。上記の表で60の線より右にあるスコアが出ているグラフィックカード搭載機であれば快適にASTORONEERが動作する指標となります。

おすすめのゲーミングPC

GALLERIA RM5R-G60S

GALLERIA RM5R-G60S
GALLERIAミニタワーCPURyzen 5 4500
グラフィックGTX 1660 SUPER(6GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ケースミニタワー

公式サイトはこちら

「GALLERIA RM5R-G60S」は「GTX 1660 SUPER」を搭載したゲーミングPCです。全体的に買い得感が高いコスパ重視のゲーミングPCです。

[jin_icon_arrowsquare size=”16px” color=”#134A7E”] 「GALLERIA RM5R-G60」の実機レビュー

G-Tune HM-B-FGPC

G-Tune HM-B-FGPC
G-TuneミニタワーCPUCore i5-12400F
グラフィックRTX 3060(12GB)
メモリ16GB
ストレージ512GB NVMe SSD
ケースミニタワー

公式サイトはこちら

「G-Tune HM-B-FGPC」は、インテル第12世代CPU&高性能グラフィックス「RTX 3060」搭載。全体的なコストパフォーマンスが良いゲーミングPCで、ゲームが快適にプレイ出来るゲーミングPCです。

[jin_icon_arrowsquare size=”16px” color=”#134A7E”] 「GALLERIA RM5C-R36」の実機レビュー RTX 3060搭載

GALLERIA XA7C-R37

GALLERIA XA7C-R37
ガレリアSKケースCPUCore i7-12700
グラフィックRTX 3070(8GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミドルタワー

レビューはこちら公式サイトはこちら

「GALLERIA XA7C-R37」は、最新のRTX 3070を搭載したガレリアの高性能ゲーミングPCです。タイトルによっては4K解像度でも楽しめます。

あわせて読みたい
マインクラフトにMODを入れても快適な推奨スペックとおすすめのゲーミングPC 全世界で2億本以上売れている大人気のサンドボックス型ゲームのマインクラフト。 PC版は他と何が違う?何でみんなPC版をおすすめするの?どのパソコンを買えば快適にマ...
目次