
『ザ・シムズ4』 は、2014年9月2日に発売されたPCゲームです。シムズシリーズとして家庭用ゲーム機版も発売されていたので知っている人も多いかと思います。
管理人も実家にPS2のシムピープルやザ・アーブス シムズ・イン・ザシティなどが眠っています。
シムズ4の推奨スペック情報とおすすめのゲーミングPCをご紹介します。
ゲームの目的
シムズシリーズの目的は人生を楽しむゲームです。
キャラクターになりきって自分を投影させるキャラクターを作成して、家族を作ったり、子供を育たりする事も可能です。
コミュニティを作って、仲間と楽しむ人生もいいでしょう。
仕事に打ち込んでキャリアを積み重ねる人生を送ってもいいですし、自分の趣味を極める事も出来ます。
そしてシムズ4では建築が充実しているので、自分の自宅を作るのも醍醐味になります。
家具を選んで、あれこれ妄想しながら自分の自宅を作り上げる事が可能です。

こんな書斎を作ってみました。現実だとこんな大きな窓だと外から丸見え(よく人が通ります)なので、あり得ないようなチョイスもゲームならでは。
間取りもある程度狭い方が落ち着くかな?など、自分のこだわりをゲームの中で反映させる事が可能です。
アイテム、服、メイクなど、MODを導入する事で更に拡張していく事が可能なのがシムズ4の魅力です。
Sims4のMODは?
Sims4のMODは多種多彩にあります。キャラクター関連の衣服、髪型、メイク、建築物関連、システム関連のMODなどインターネットの海を彷徨っているだけで数日はかかると思います。例「Sims4 MOD おすすめ」など。

↓

適当に20分くらい探してMOD導入してみました。上が通常のシムズ4のシムですが、下がMOD導入したシムになります。
髪型、眉毛、まつげ、口紅のMODを導入しただけで別ゲームのキャラクターのようになりました。
イケメンや美女などから、変なキャラクターまで自分が思う最高の環境でMOD導入してプレイする事もシムズ4は出来ます。
必要スペックと推奨スペック
必要 | 推奨 | |
---|---|---|
OS | Windows 7 / 8 / 8.1 /10(64ビット) | Windows 7 / 8 / 8.1 /10(64ビット) |
CPU | インテル Core 2 Duo(1.8GHz) AMD Athlon 64 Dual-Core 4000+ | インテル Core i5以上 AMD Athlon X4 |
GPU | NVIDIA GeForce 6600以上 ATI Radeon X1300以上 Intel GMA X4500以上 | NVIDIA GTX 650以上 |
メモリ | 4GB | 4GB |
ストレージ | 15GB以上の空き容量、および追加としてカスタムコンテンツとセーブデータの保存に1GB以上の空き容量 | 18GB |
参考情報:ストアページ
推奨要件としては低いのでここ数年のゲーミングPCなら間違いなく快適に動作するスペックです。
設定品質はウルトラが最高値です。GTX660が搭載されたPCでもプレイしましたが、快適に60FPSで動作していました。
現在主流のグラフィックボードであれば全く問題なく快適に動作します。
DLCだと重い場面も確認、より安定したゲームプレイには高スペックも検討の余地があり

動作確認の為にCore i7-8700 / GTX1070でプレイしましたがMODを入れていない状態でCity LivingのMAPでは70FPS程度でした。左上の71と出ているのがフレームレートの値です。
通常シムズ4では、GTX1070クラスの性能であれば120FPS以上出るのですが、都会MAPは重いです。
またMODを導入したいと考えている方は更に重くなります。通常MAPでもGTX1070なら150FPS出ていても120FPS程度まで落ち込みます。
20個程度のMODを入れてこれだったので、大量のMODを入れて快適に動作したいという方はハイスペックモデルもおすすめです。
シムズ4はウルトラワイドに対応

ウルトラワイドモニターと呼ばれる横に長いアスペクト比21:9に対応していました。「3840×1600」解像度にも対応しています。

更にゲームオプションに「アクセシビリティ」という項目があり、こちらでUIスケールの変更を行う事が可能です。文字の大きさが変えられるので高解像度でも快適にシムズ4を楽しむ事が出来ます。
おすすめのゲーミングPC
シムズ4におすすめのゲーミングPCを紹介します。
NEXTGEAR JG-A5G60

スペック | |
---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 |
グラフィック | RTX 4060(8GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「NEXTGEAR JG-A5G60」は、CPUに「Ryzen 5 4500」を搭載し、NVIDIA DLSS 3に対応した最新の高性能グラフィクス「GeForce RTX 4060」を採用。
ゲームではグラフィックスボードの性能が快適性に直結するため、低コストで最大限ゲームを楽しみたい方におすすめのモデルです。
NEXTGEARデスクトップにはホワイトカラーモデルもあります。ホワイトカラーはこちら。

GALLERIA RM5C-R46T

スペック | |
---|---|
CPU | Core i5-13400F |
グラフィック | RTX 4060 Ti(8GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「GALLERIA RM5C-R46T」は、コストパフォーマンスに優れるインテル第13世代CPU「Core i5-13400F」&「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載。
コストパフォーマンスを重視したい方におすすめのモデルです。

GALLERIA RA7C-R46T

スペック | |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
グラフィック | RTX 4060 Ti(8GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「GALLERIA RA7C-R46T」は、GALLERIAのミニタワー型のゲーミングPCです。ガレリアの新筐体は正面部分がLEDで光り、斜めのコンソールパネルも使いやすいです。
グラフィックスは、高性能グラフィックス「RTX 4060 Ti」搭載で、重量級ゲームも快適に楽しめる性能が魅力的です。

おすすめのゲーミングノートPC
GALLERIA RL5C-R35

スペック | |
---|---|
CPU | Core i5-13500H |
グラフィック | RTX 3050(6GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
液晶 | 15.6型 1920×1080 フルHD(144Hz) |
「GALLERIA RL5C-R35」は、必要最低限にこだわったエントリーゲーミングノートPCです。「RTX 3050」搭載で、人気ゲームやホーム用途で使えるノートPCです。
GALLERIA XL7C-R45

スペック | |
---|---|
CPU | Core i7-13700H |
グラフィック | RTX 4050(6GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
液晶 | 15.6型 1920×1080 フルHD(144Hz) |
「GALLERIA XL7C-R45」は、最新グラフィックスRTX 40シリーズのエントリーモデル「GeForce RTX 4050 Laptop GPU」搭載のゲーミングノートPCです。人気ゲームも快適にプレイ出来るゲーミングノートPCです。
G-Tune P6-I7G60BK-A

スペック | |
---|---|
CPU | Core i7-13700H |
グラフィック | RTX 4060(8GB) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
液晶 | 16型 1920×1200 WUXGA(165Hz) |
「G-Tune P6-I7G60BK-A」は、Core i7-13700H&DLSS3.0に対応した最新グラフィックス「GeForce RTX 4060 Laptop GPU」搭載。最新ゲームを快適に楽しめる性能が魅力的です。
キーボードは、複数のキーの同時押しに対応したnキーロールオーバー対応キーボードを搭載。FPS/TPSゲームを快適に楽しみたい方にもおすすめのノートPCです。

