周辺機器のおすすめ

「DELL ALIENWARE AW3821DW」の実機レビュー

「DELL ALIENWARE AW3821DW」の実機レビュー

DELLの「ALIENWARE AW3821DW」を購入したのでレビューしていきます。

大きな特徴としては37.5インチ曲面の大型ディスプレイで、解像度は「3840 x 1600」、アスペクト比21:9のウルトラワイドモニターです。

更に、144Hz対応でDisplayHDRは600、NVIDIA G-SYNC ULTIMATE対応など、PCゲーマーに最適なウルトラワイドゲーミングモニターとなっています。

ALIENWARE AW3821DWのスペック

DELL ALIENWARE AW3821DW
ALIENWARE AW3821DWサイズ37.5インチ曲面
パネルNano IPS
解像度3840 x 1600
アスペクト比21:9
輝度450 cd/m²
応答時間1 ms(GtoG)
スクリーンノングレア
寸法横 89.49cm
奥行き 29.35 cm
高さ 44.97cm~57.97cm
重量7.9 kg
特徴DisplayHDR 600
95% DCI-P3
130.6% sRGB 色域
フリッカフリー技術
ナローベゼル
NVIDIA G-Sync Ultimate

公式で探すAmazonで探す

NVIDIA G-Sync Ultimateについて

NVIDIA G-Sync Ultimate対応

G-SYNC ULTIMATEはHDR対応の最上位の認定になります。厳格なテストに合格したものだけに「G-SYNC」という名称が与えられるそう。

詳細はこちら

G-SYNCの種類詳細
G-SYNC ULTIMATEリアルな HDR、驚異的なコントラスト、映画のような色彩、超低遅延のゲームプレイなど、最高のゲーム体験を実現します。
G-SYNCティアリング、スタッタリング(カクつき)、入力遅延のないゲーム体験、エンスージアストやプロレベルのゲーマーの期待にも応えられる
G-SYNC Compatible(互換)ティアリング、スタッタリング(カクつき)のないゲーム体験
G-SYNCの設定

G-SYNCの設定は「右クリック→NVIDIA コントロールパネル」から行う事ができる

外観デザイン

AW3821DWの外観

37.5インチなので最初に見た際にはとても大きいというのが率直な感想です。しかし、横幅89.49cmなのでPCデスクの上に置く分には問題無い大きさです。

AW3821DWのジョイスティック

液晶背面にはOSDメニューを操作するために使用するジョイスティックや機能ボタンが並んでいます。

AW3821DWの背面

スタンドの底面にはゴム足があり、滑りづらいです。

AW3821DWの液晶のロゴ

液晶正面下部にALIENWAREという文字が入っています。

スタンドは高さ調整と角度調整が可能です。背面右上にあるALIENWAREのロゴは電源を入れると光ります。

入出力ポート

AW3821DWの背面の左側

背面の左側には「電源コネクター」「HDMI ポート×2」「DisplayPort」があります。

  • HDMIで接続した場合には3840 x 1600 @ 85 Hz
  • DisplayPortで接続した場合には3840 x 1600 @ 144 Hz

公式のマニュアルには最高解像度は以上のように記載されていました。144Hzでプレイしたい方はDisplayPortで接続しよう。

背面中央には「USB 3.2 Gen1 (5 Gbps)」、「ヘッドフォン ポート」、「USB 3.2 Gen1 (5 Gbps)」、下のライトは「ダウンライト」です。

ヘッドホンポートはヘッドホン及び、スピーカーと接続する事が可能です。

モニターのUSBポートを有効にするには付属のケーブルを接続する必要があります。

ダウンライトはタッチ式で、タッチすると光ります。

AW3821DWの背面の中央

背面右側にはUSBケーブルをPCと繋いでUSBポートを有効する端子、USB 3.2 Gen1 (5 Gbps)×2、出力ポートです。

出力ポートはスピーカーに接続する端子です。ヘッドフォンには対応していません。

付属品

AW3821DWの背面の右側
  1. I/O カバー
  2. 電源ケーブル
  3. DisplayPort – DisplayPortケーブル(1.8m)
  4. Mini-DisplayPort – DisplayPort ケーブル(1.8m)
  5. HDMI ケーブル(1.8m)
  6. USB 3.2 Gen1 (5 Gbps)アップストリームケーブル(モニターの USB ポートを有効にする)(1.8m)
  7. クイックセットアップガイド

ゲームをプレイ

「3840 x 1600」という解像度が特殊なので代表的なゲームを実際にプレイして対応しているのかどうかを確認してみました。では、早速見ていきましょう。

FPS / TPS

ApexLegends
フォートナイト
フォートナイト

ApexLegedsをプレイしてみると3840×1600解像度に設定する事が出来ました。横に長いので慣れが必要なのと、UIが端に寄っているので確認する際の視線移動が増えるのがデメリットになります。

フォートナイトも3840×1600解像度に設定する事が出来ました。他にもVALORANTをプレイしてみるとこちらは横に帯が出ました。ゲーム画面が16:9に設定されるようです。

タイトル次第ですが、悪くないけど良くもないというような印象です。カジュアルにプレイする分には楽しいですね。

競技性重視でプレイする方は16:9のゲーミングモニターがおすすめです。

おすすめ度

オープンワールド

サイバーパンク2077
サイバーパンク2077
Red Dead Redemption2
Red Dead Redemption2

オープンワールドゲームとウルトラワイドモニターの相性は抜群です。特に大作アクションゲームとの相性が良い。サイバーパンク2077もRed Dead Redemption2も、3840×1600解像度に対応していました。

個人的には4K大画面よりも近いので臨場感が高く、横に長いのでより没入感のあるゲーム体験になると感じました。

大作ゲームなら対応している事が多いので、最新ゲームをバリバリプレイしていきたい方には特におすすめのゲーミングモニターです。

おすすめ度

オンラインゲーム

黒い砂漠
黒い砂漠
LOSTARK
LOSTARK

オンラインゲームでは、大作タイトルはウルトラワイドに対応している印象です。黒い砂漠もLOST ARKも3840×1600解像度に対応していました。

オンラインゲームをプレイしたい方にもおすすめのゲーミングモニターです。

おすすめ度

対戦格闘ゲーム

ストリートファイターV
ストリートファイターV
鉄拳7
鉄拳7

格闘ゲームは16:9表示で、横に帯が出るゲームが多い印象。ウルトラワイドモニターでプレイしても良いのですが、最適なジャンルでは無いように感じます。

おすすめ度

シミュレーションゲーム

Microsoft Flight Simulator
Microsoft Flight Simulator
Cities: Skylines
Cities: Skylines

シミュレーションゲームとウルトラワイドモニターの相性は良いと思います。Microsoft Flight Simulatorのような大作ゲームなら対応してい事が多いでしょう。

ただ、Cities: Skylinesは21:9の場合には3440×1440がMAX解像度でした。三国志14も試しましたが16:9表示で横に帯が出ました。タイトルによって差が大きいと感じます。

おすすめ度

レースゲーム

Assetto Corsa Competizione
Assetto Corsa Competizione
Forza Horizon 4
Forza Horizon 4

レースゲームとウルトラワイドモニターの相性は際立っています。「Assetto Corsa Competizione」、「Forza Horizon 4」どちらも3840×1600解像度に対応していました。

ウルトラワイド×レースゲームは最適解のモニターと呼べる程に相性が良いジャンルでしょう。

おすすめ度

ここまでをまとめると、

大作ゲームを楽しんだり、競技性が高くないゲームに特におすすめのゲーミングモニターだと感じました。価格も高額なので、大人がゲームを楽しむのにおすすめのモニター!といった印象です。

要点まとめ
  • 最新の大作ゲームをプレイしたい方におすすめ
  • レースゲームにもおすすめ
  • 高い臨場感と圧倒的な没入感のあるゲーム体験を得られる
  • 対戦ゲームの場合には16:9の方がおすすめ

作業も快適!

PhotoshopとIllustrator

左がPhotoshopで右がIllustratorです。他にもAdobeのソフトを使ってクリエイティブな作業や、音楽系のソフト、3DCG、コーディング(プログラミング)などの作業にも参考資料を横に置いて随時見ながら作業したり、表示領域が広い事で作業が円滑に進むシーンもあるでしょう。

作業メインの場合にはデュアルモニターでも快適ですが、ベゼルが無いのでスッキリする印象です。

ビジネスパーソンでもプレゼン資料を作る時にイラストレーターで分かりやすいグラフ等を作成して、PowerPointやExcelに貼り付けて資料を作成するなんて時にも良いと思います。

どんな作業にしても表示領域が広いのは、非常に便利です。

スケーリングについて

また、スケーリングを使用しないで良いという点もメリットです。スケーリングは設定のディスプレイから表示スケールの変更にて行う事ができます。

例えば27インチ4K(3840×2160)の場合には、スケーリングを使用しないと文字が小さくて疲れてしまうシーンがあります。

しかし、37.5インチの「3840 x 1600」や、34インチの「3440×1440」、27インチの「2560×1440」だとスケーリングを使わなくてOKという点がメリットです。

100%が推奨となっているので、スケーリングを使う必要がないくらい文字が大きいです。スケーリングを使用すると表示領域が狭くなってしまうので、作業する時に100%表示で文字が小さくないのは快適です。

更に、作業で便利だと感じる点としては、縦の解像度です。

縦の解像度が大きいと作業する上で窮屈感が無いので縦1440px以上あると快適なのでおすすめです。

DELL ALIENWARE AW3821DWは縦1600pxなので更に大きいです。

要点まとめ
  • 作業は表示領域が広いから快適
  • スケーリングの必要が無いから表示領域が広い
  • 縦の解像度が高いから作業時に窮屈感がなく快適

ALIENWARE AW3821DWはどのくらいで届いた?

ALIENWARE AW3821DWはどのくらいで届いた?
2021/2/8注文で、届く予定は2021/3/9

実際に届いたのは予定よりも速く2021/2/27に届きました!もしかしたら予定日より速く届く事があるかもしれません。

まとめ

DELL ALIENWARE AW3821DWのお値段はお高いですが、得られるメリットも非常に大きいと感じました。

37.5インチ曲面の大型ディスプレイのサイズ感が良いです。PCデスクに置いた時に大きすぎないので迫力や臨場感もありつつ、PCゲームを楽しむ事ができました。

作業も快適なので、作業メインの方にもおすすめのゲーミングモニターです。気になった方はチェックしてみて下さい。

こんな方におすすめ
  • ウルトラワイドでPCゲームとPC作業を快適に行いたい方
  • 3840×1600解像度を探している方
  • 画質を重視してゲームをプレイしたい方
  • 滑らかな144Hz液晶搭載モデルを探している方

公式で探すAmazonで探す

おすすめピックアップ記事