
エルゴヒューマンから販売されているエルゴヒューマン エンジョイのヘッドレスト付き エラストメリックメッシュを約1年程度使ったのでレビューしていきます。
ここ数年のPCチェア歴

- AKRACING ゲーミングチェア WOLFが2017年3月~2019年10月
- エルゴヒューマン エンジョイが2019年10月~2020年10月
- エンボディゲーミングチェアが2020年10月~
AKRACINGは2年半使用していました。エルゴヒューマン エンジョイは約1年程度の使用。
最近エンボディゲーミングチェアに乗り換えたのでこのレビューを書いています。
なぜ1年でエンボディゲーミングチェアに乗り換えたのか
なぜ乗り換えたの?という部分が一番気になる所だと思うのでその辺りをまず書いていきます。

エルゴヒューマン エンジョイにはヘッド付きとヘッドレスト付きでは無いタイプの2種類あります。ヘッドレスト付きの方が価格は高いのですが、ヘッドレスト付きを選びました。
最初は首の所をちょうど支えてくれて良いなと感じていたのですが、3ヶ月程度したくらいにヘッドレストが押してくるなと気になりだしました。そこから少しずつ首の痛みを感じるようになりました。

前使用していたAKRACING WOLFだとフラットでヘッドレストは外す事も出来ました。
ですが、エルゴヒューマン エンジョイだと外す事が出来ないので首痛くなってしまいました。なので乗り換えたという感じです。
(2021/01/20 16:07:49時点 Amazon調べ-詳細)
こちらのヘッドレスト付きでは無い方を選択すればよかったかもしれません。
エルゴヒューマン エンジョイがよかったなと思う所

エルゴヒューマン エンジョイで個人的によかったなと思う所は座面の位置が変えられる点とアームレストの位置が上下左右に動く点です。
座面が前後に動くのでかなり背中にフィットして良い感じです。座面も湾曲していてバックシートの高さ調節もできるのでちょうど腰がすぽっとはまる感じに調整可能です。
腰は全然痛くなかったです。エンボディゲーミングチェアは使って日が浅く慣れもあるかもですが少なくても現状ではエルゴヒューマン エンジョイの方が腰は痛くないです。

Amazonで評判の良かった1万円前後の椅子も買ったのですが、痛くて個人的には1時間以上は座れないです。
また、以前使用していたAKRACINGのWOLFはアームレストが上下可動しかしなかったので左右に動く点は良かったです。
アームレストの左右に動くのは微妙に調整が出来るのでタイピングする時とかに便利です。
エルゴヒューマン エンジョイのここがちょっとなと思う所

メッシュが個人的にあまりしっくり来なかったです。クッション派なのかもしれません。ここは意見が分かれる所でしょう。
メッシュなのでほこりが下に凄く落ちます。1週間に1回はお掃除必要な感じです。
後はヘッドレストがしっくり来なかったという所です。
AKRACING WOLFとエルゴヒューマン エンジョイならどっちがおすすめ?
PCチェアは座り心地に個人差があるので試座してみるのが良いと思うのですが、参考程度に言うと、個人的にはAKRACING WOLFの方がおすすめです。
AKRACING WOLFは体が痛くて変えたという感じでは無く、単純に他のチェアを使いたかったので変えた感じなのでAKRACING WOLFの方が個人的にはおすすめです。
ただAKRACING WOLFはフィット感が強いのでエルゴヒューマン エンジョイの方がデスクワーク等なら万人向けな気はします。
エルゴヒューマン エンジョイはヘッドレストだけ気をつけた方が良いかもしれません。

エンボディゲーミングチェアとなら?と聞かれたら毎日デスクで仕事している方やゲームしている方ならエンボディゲーミングチェア、もしくはエンボディチェアがおすすめです。
ヘッドレスト無くて大丈夫なの?という部分に関してはエンボディゲーミングチェアなら肩の部分が動くのでむしろヘッドレスト要らないと思います。首で支える感じでは無く肩で支える感じでです。
(2021/01/20 16:07:50時点 Amazon調べ-詳細)
まとめ
エルゴヒューマン エンジョイは1年使っても腰が痛くならなかったのでデスクワークやられる方やゲームプレイしたい方にもおすすめです。
しかし何度も書いてしまうのですが、エルゴヒューマン エンジョイはヘッドレストの注意が必要かもしれません。
(2021/01/20 16:07:49時点 Amazon調べ-詳細)
(2021/01/20 16:07:50時点 Amazon調べ-詳細)
(2021/01/20 16:07:51時点 Amazon調べ-詳細)