MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
はじめてゲームPCおすすめ限定モデル詳しくはこちら

信長の野望・新生のレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

信長の野望・新生のレビュー

信長の野望・新生は日本の戦国時代の大名となって天下統一を目指す歴史シュミレーションゲームです。

信長の野望・新生はコーエーテクモゲームスから2022年7月21日に発売されました。対応機種はPC / PS4 / Switchに対応しています。

信長の野望・新生はシリーズ初の武将自らが考えて行動する部分が注目点となっています。

created by Rinker
コーエーテクモゲームス
¥8,164 (2024/11/23 16:55:39時点 Amazon調べ-詳細)
目次

内政

領地と身分

領地と身分

今作では家臣の身分によって大名の直轄地を治める「代官(組頭)」、直轄地以外の郡を治める「領主(足軽大将)」、城持ちになれる「城主(侍大将)」、軍団を組織する「軍団長(家老)」など身分によって治める領地に違いがあります。

領主は政策の「制度改新LV2」、城主は政策の「制度改新LV3」を発行するまで一度任命したら変更する事が出来ない点は注意点です。

勢力が拡大すると城に配置する武将が足りないというシーンもあるので、勲功を稼ぎやすくする政策の活用や、お気に入り武将には目をかけて積極的に活躍してもらう必要があります。

勲功を上げると出世するので、身分が低い武将には積極的に色々な経験を積ませていきたいです。

城下施設

城下施設

城には城下施設を建設する事が出来ます。城下施設の数は上記画像の砥石城なら4つまでですが、全国の城には大量の城下施設を建設出来る城もあります。二条御所などです。

城下施設には石高が増え、災害被害回避率が向上する「灌漑水路」、商業が増える「商人町」、最大兵力が増える「練兵場」、腰兵糧上限が増える「荷駄詰所」など城や郡に対して様々な効果を発揮します。

労力がかかりますが、城主に城下施設の建設を委任する事も可能です。その際に「裁量権譲渡」の政策を発行していると城下方針の設定に必要な労力が不要になります。

政策

政策

政策は内政面においても軍事面においても発行すると有利になりますが、発行には毎月お金がかかるので序盤はあまり使えませんが、後半には積極的に発行し、ゲームを有利に展開する事が出来ます。

また、勢力毎に固有の政策も存在します。真田なら「六文銭之誓」などです。

外交

外交では親善を行う事で信用を得る事が出来ます。信用を消費する事で援軍・同盟・武将同士の婚姻が可能です。

援軍は同盟関係や婚姻同盟でないと出来ないので、同盟や婚姻関係になるのが重要になります。

後で制圧するからと欲張って外交関係を疎かにすると、一番攻めて欲しくないタイミングで数万の軍勢が襲ってくるので、外交関係は非常に重要です。

外交関係は非常に重要

『長野家が約1万の兵力で我らの領地に向けて出撃してきました』

外交においては相手にこちらの油断を見せてはダメです。親善の使者を送り仲良くなろうとしている最中でも狡猾に敵はこちらの領地を狙っています。

同盟や婚姻関係になったタイミングで次の戦争に移るのが理想的です。一回失敗するとその後もズルズル後手に回る戦いを強いられる事になります。

他には外交交渉には「従属」や「臣従」もあるので、後半の自分の勢力が拡大した際には小国には従属してもらって最終的にこちらの勢力に吸収する事ができます。

敵があまにも強大すぎる時には臣従し、機会を伺うという戦略を取る事も出来ます。

軍事

軍事

今作の信長の野望・新生は自勢力を守りやすく、他勢力を攻めづらいです。

新生では郡という要素があり、郡を制圧しないと進軍出来ないシステムになっています。

武将特性で織田信長が保有している「魔王」なら制圧速度が上昇するので、最速で進軍可能ですが、ほとんどの武将だと制圧するのに時間がかかります。

反対に守る際には敵が制圧するのに時間がかかるので体制を立て直しやすく、守りやすいです。

合戦

合戦

合戦は攻守に渡って重要です。敵を合戦で倒すと威風が発生する事があり、敵が一気に敗走する効果や、敵の城をゲット出来るチャンスにもなります。

攻めている時は相手をより倒しやすくなり、防衛時には漁夫の利を狙ってくる相手の牽制にもなります。

合戦自体もMAPの高低差や要所を取りに行ったり、挟撃したり、勝利条件が複数あって単純に戦っていて面白いです。

味方武将が活躍して勲功を稼ぐチャンスにもなるので、重要な局面では積極的に合戦をしていきたくなるゲームデザインになっていると感じます。

新規武将

新規武将

新規武将を作成して新規武将で新しく国を作って戦うという事は信長の野望・新生では出来ないです。

ですが、女性武将を作成し大名と婚姻する事で乗っ取りは可能です。

例えば女性武将と大名になりたい新規武将の2名を作成し、女性武将と新規武将が親戚関係になった状態で女性武将を大名と結婚させてから大名武将を隠居させると、新規武将が一門武将になるので、新規武将が大名になる事は可能です。

ただ、大名が関白・太政大臣・征夷大将軍の場合には大名武将が隠居出来ないので、足利などの場合には乗っ取りは不可能になります。

新規武将は1,000人まで作成する事が可能です。

グラフィック

グラフィック

信長の野望・新生はマップが綺麗です。日本各地の名所や四季折々の移り変わりをリアルな一枚マップで表現しています。空や雲も綺麗でグラフィックスの進化を感じます。

他にも合戦などのグラフィックスも綺麗です。

威風

また、威風が発生した際のエフェクトも派手です。

AI

今作のテーマが「AIで躍動する武将たち」なので、武将が自ら様々な行動をするという特徴があります。

内政面では代官や知行によって家臣に城を任命すると勝手に開発を行ってくれます。

AI

他には『〇〇やりますけどどうします?』というような具申があり、アイコンが左に常時出ているのでプレイヤーが判断して家臣にやらせるという事が出来ます。

他には領内問題を解決したり、勢力目標を提案したり、合戦時には武将自ら考えて行動してくれます。

軍事面では城を知行として任命すると、相手がこちらの郡を小競り合い的な感じで攻めてきた際に、自分の判断で敵に郡を渡さないように出撃して動いてくれます。

軍団長なら敵勢力に対して複数の城から出撃して敵と戦ってくれます。

総合的に細かい部分は部下(AI)にお任せしていると感じられる作品になっていると思います。プレイヤーは大名としてもっと大局的な部分や、より重要な部分に集中出来ている感があります。

難易度がやや高い

信長の野望・新生の難易度は高いかどうかというと若干高いと思います。

難易度の高さに起因しているのが大国の侵略スピードの速さです。また、兵糧が城で補給出来ないので長距離を攻める時は兵糧が足りなくてすぐ帰還しなければいけなくなります。

軍団長は冷静

統治範囲

信長の野望・新生では本拠の統治範囲が決まっており、勢力が拡大した際には統治範囲以外の城には軍団を設立し、軍団長を置く必要があります。軍団長を置かないと収益が減るデメリットがあります。

軍団長を置くとその城は大名が指示出来なくなるのですが、どの城に対して攻めるか指示をする事が出来ます。

これで勝手に敵と戦ってくれるのですが、相手があまりにも大国過ぎると味方の軍団長は敵勢力に対して城攻略指示を出しても基本的には攻め込まないです。

軍団長からしたら相手の勢力が上回っているので負けに行くような指示に見えるのでしょう。

すると、敵国を滅ぼしたいけど大名の統治範囲の外に軍団長の統治範囲があり、その更に奥に敵勢力があるという構図が出来上がります。

こうなると大名からかなり遠い場所になるので攻めるのに苦労します。

出撃コマンドは自軍に対してのみ有効なので、軍団長には直接的に強制した指示ができなくなります。

対処法としては、自分の領地からゴリ押しで攻めに行く、もしくは本拠地を敵周辺に置いて自分で戦うのが現実的な選択肢です。

ただ、自軍が優勢になる状況を作れれば軍団長も動いてくれます。威風を発生させて敵勢力を敗走させたタイミングでは軍団長が積極的に敵の城を落とす動きをします。

軍団長は冷静に戦力を分析しているという事でもあると思うので優秀なAIだとは思いますが、『たまには無茶して突撃しても良いのに』と後半には思う面があります。

大国が小国を攻め滅ぼすスピードが速い

序盤で大国が小国を攻め滅ぼすスピードが速いので、敵が強くなりすぎて軍団長が軍事面で仕事出来ていないようにも感じます。

手がつけられない関東の覇者北条

特に手がつけられないのが関東の覇者北条。

西方面は今川、北西方面は武田がいるので、関東を平らげた後は北上し、同盟切れで今川領や武田領、上杉領まで気づいたら攻め込んでおり最強勢力に君臨しているパターンが多いです。

北条に限らずそれぞれの地方で最強勢力はいるので様々な手段を用いて「これをどうするか」が、信長の野望の面白い部分なのは間違いないのですが、もう少しゆっくりゲームを進めていきたい方もいると思うので大国が強すぎるのかなと思います。

難易度初級でも中級でも天下統一しましたが、ゲームスピードが少し速いと思います。

腰兵糧が足りない

自分の城を通り過ぎたら兵糧が補給出来る仕様なら、軍団長が仕事しなくても直轄領から大名の直轄領で突撃可能ですが、長距離移動ではすぐに兵糧切れになってしまうので、長い戦いはあまり出来ない仕様です。

信長の野望・創造の時は城で兵糧が補給出来たので、自分の勢力で頻繁に突撃するという事が出来ました。

腰兵糧

敵の領地まで110日かかるのに対して腰兵糧は120日分しかない…。

今作では長距離移動は出来なくないけど、兵糧が枯渇するのであまり長く戦う事は難しく、短期決戦での合戦が必須になりつつあり難易度が少し高まっている気がします。

腰兵糧は、内政や政策で増やす事は可能なので、終盤の事も見据えて腰兵糧を増やす内政も視野に入れておくと良いかもしれません。

総合的に難易度自体は若干ですが高い気がしますが、対処する方法はいくつもあるのでゲームに慣れれば難し過ぎるという事は無いでしょう。

まとめ

まとめ""

信長の野望・新生は買いかどうかを最後にまとめます。

個人的に信長の野望シリーズで最も好きな作品が信長の野望・創造PKや創造立志伝で、それらが100点満点だとしたら、信長の野望・新生は個人的には88点くらいです。

今後PKがあるのかDLCがあるのかは分かりませんが、それらが来たら100点の作品に化ける可能性があるポテンシャルの高さを感じます。

現状でも普通に面白いゲームなので、数百時間はどっぷり腰を下ろして楽しめる良ゲーです。信長の野望好きに関わらずシミュレーションゲームが好きな方は買いです。

あわせて読みたい
信長の野望・新生の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC 信長の野望・新生は日本の戦国時代の大名となって天下統一を目指すシリーズ16作目の歴史シュミレーションゲームです。 信長の野望・新生が快適にプレイできるPCスペック...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次