MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
はじめてゲームPCおすすめ限定モデル詳しくはこちら

ゲーミングデスクの選び方とおすすめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ゲーミングデスクの選び方とおすすめ

ゲームをパソコンでプレイする上で普通のPC作業やコントローラーでゲームをプレイするなら重要性はあまり高く無いので、気に留めなくても大丈夫です。

しかし、競技性の高いタイトルで快適にプレイしたい方は、デスクも良い製品を選ぶと良いでしょう。

FPS等で机が狭いとエイムに影響が出たり、グラついたりしているとこれもエイムに影響があるかもしれません。集中力が削がれてしまう場合もあるので、揺れない点や物理的なサイズを意識しましょう。

おすすめのゲーミングデスクをご紹介します。

目次

おすすめのデスクの種類

机の種類としてはローデスクと普通のデスクとスタンディングデスクがあり、ローデスクは主に座椅子等で運用する形になります。

普通のデスクはPCチェアで運用する形になります。そして立って使うスタンディングデスクの3種類があります。

デスクは高さが高くなるほど、サイズが大きくなるほど部屋の圧迫感が増します。家具は低く、コンパクトな方が部屋は広く感じます。

ローデスクは長時間プレイの場合に、腰など体に負担がかかってしまうので、パソコン用のデスクかスタンディングデスクがおすすめです。

デスクの奥域と横幅について

デスクの奥域と横幅について

PCデスクを選ぶ基準として横幅と奥域があります。横幅は単純に広ければ広いほど作業スペースが広がり、物理的に物を置くスペースが広がります。それとトレードオフで場所を取ります。

PCデスクとして快適に使おうと思ったら一般的なオフィスで置かれているサイズの横幅120センチ×奥域70センチ程度のサイズがあると快適に作業やゲームを行う事が可能です。

デュアルディスプレイやトリプルディスプレイなどのマルチディスプレイにする場合にはより広いサイズがおすすめです。

スタンディングデスクのおすすめ

Bauhutte(バウヒュッテ) スタンディングデスク

created by Rinker
Bauhutte(バウヒュッテ)
¥24,400 (2024/11/24 00:08:30時点 Amazon調べ-詳細)

Bauhutteのスタンディングデスクは70cm、100cm、最大120cmまでのサイズを選択する事ができるので環境に合わせて選択する事ができます。

上下昇降に対応しているので高さ75.5cm~117.5cmの範囲で調整する事ができます。70cmのタイプだと重量が約13.9kg。一人でも持ち運ぶ事が可能な重量です。

キーボードのスライダーも付いているのでノートPC用のデスクとしても適しています。スタンドを用意して別途キーボードを用意すれば作業用途としてもおすすめの環境です。

本格的なPCゲーマーというよりカジュアルゲーマーにおすすめの環境です。

スタンディングデスク

ゲーミングノートPCを置いたイメージです。サイズは70cmです。

個人的には日中座っている事が多いので、立ちたい衝動に駆られる時があります。その時に、RPGやアクションゲームをよくスタンディングデスクでプレイしています。

Bauhutteのスタンディングデスクは省スペースに設置出来るのでおすすめです。

[山善] パソコンデスク (電動昇降式)

スタンディングだと長時間のゲームプレイは疲れてしまいます。電動式ならワンタッチ操作でラクラク昇降を行えるので本格的なスタンディングデスクを探している方におすすめです。

ゲーミングデスクのおすすめ

サンワダイレクト ゲーミングデスク

サンワダイレクトのゲーミングデスクはシンプルなデザインのPCデスク。鏡面天板が特徴です。カラーも複数選択可能です。

個人的にはこちらのデスクをサブで使用しています。作りがしっかりしており、サイズも豊富です。奥行きも70cmあるので使いやすいです。

ガタつきもあまり感じないので、コストパフォーマンスが良い商品だと思います。

Garage fantoni

Garage fantoniは堅牢でT脚が特徴。Garage fantoniGTをメインデスクとして使用していますが、とても快適にPCゲーム、PC作業、勉強などを行えています。

10年以上使うから良いPCデスクを探しているという方におすすめです。

Garage fantoni

ゲーミングPC環境のイメージです。FPSゲームや超大作ゲームなどのメイン環境としておすすめです。

あわせて読みたい
viozonのスタンディングデスクをレビュー viozonのスタンディングデスクを購入しました。利用用途としては自宅でパソコン作業をする時に活用する使い方がメインになります。 PC作業で長時間机の上に拘束されてし...

また、スタンディング化可能なデスクも販売されています。デスクの上にさらにデスクを置いてスタンディング化する事が可能です。

個人的には、パソコンのベンチマークを取得する事が多いので、ベンチマーク取得専用の作業環境を別の場所で構築しているのですが、そちらでスタンディング化して作業が出来るように活用しています。

まとめ

ゲーミングデスクの選び方とおすすめをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

ゲームは趣味性が高いので、より凝っていくならゲームのジャンルに特化して自分にとって使いやすい環境を構築するのもスペースが許すならおすすめです。

例えば、レースゲームならレーシングホイールスタンドを設置してハンコンと大画面4K or ウルトラワイド or トリプルモニター環境を構築して特化するのもロマンがあって良いと思います。

FPS""

または、FPSゲームに特化して、高リフレッシュレートのゲーミングモニターを設置し、ミリ単位でモニターの高さ、マウス、キーボードの位置を決めて、自分にとって最適な位置を調整し、全く同じパフォーマンスが常に出せるように努めるのもガチプレイヤーにはおすすめです。

カジュアルにゲームをプレイしたいなら、スタンディングデスクがかなりおすすめです。個人的にはステッパーと組み合わせてよく運動をしています。

それぞれの環境や用途が異なると思いますので、自分に合ったPC環境を構築するのがおすすめです。ゲーミングデスク選びの参考になれば幸いです。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次