マウスコンピューターさんから販売されている「NEXTGEAR-Micro am540 SA1」をお借りしたので実機レビューしていきます。
am540シリーズはいずれもAMDのCPU「Ryzen」を採用しており、CPU性能を活用する用途でのコスパの高いゲーミングPCが欲しいという方にはNEXTGEAR-Microのam540シリーズはおすすめです。
Ryzen 7比較
名前 | Ryzen 7 1800X | Ryzen 7 1700X | Ryzen 7 1700 |
---|---|---|---|
コア数 | 8 | 8 | 8 |
スレッド数 | 16 | 16 | 16 |
基本クロック速度 | 3.6GHz | 3.4GHz | 3GHz |
最大ターボ・コア速度 | 4GHz | 3.8GHz | 3.7GHz |
TDP | 95W | 95W | 65W |
Ryzen7は3モデル展開になります。違いはベース時とターボ時のクロック数とTDP(熱設計電力)が違います。
他には、ターボ時以上のクロックを出すExtended Frequency Range(XFR)がX付きだと2倍になるという点も付け加えておきます。
やっぱり人気なのはどれ?というのも気になると思うので価格コムでランキングを調べてみると記事執筆時でランキングが高いのはRyzen 7 1700でした。コア/スレッドが変わらないという点とTDPが低いという所が人気なのかなと思います。
スペック
NEXTGEAR-MICRO am540SA2 | ||
---|---|---|
OS | Windows10 Home 64bit | |
CPU | Ryzen 7 1700 | |
グラフィック | GTX1060(3GB) | |
メモリ | 8GB PC4-19200 (8GB×1) | |
SSD | 240GB | |
HDD | 1TB | |
マザー | AMD B350 | |
電源 | 500W(80PLUS Silver) |
※情報は記事執筆時点のものになります。最新の製品の詳細や価格については公式ページで必ずご確認下さい。
ケース外観をチェック!
前面
ケース外観 | 前面は着脱式で簡単に取り外し可能 |
前面インターフェース | G-Tuneロゴ |
前面に配置されたインターフェースは、オーディオ端子(ヘッドホン、マイク)、USB2.0×2、USB3.0、電源ボタンなどが配置されています。
左側面
メッシュ採用で冷却性能アップ | サイドパネルはカスタマイズ対応 |
BTOなのにNEXTGEAR-Microではサイドパネルをアクリル仕様にカスタマイズする事が可能。デザインに定評のあるG-Tuneらしい試みですね。
右側面
右側面全体 | 矢印のようなメッシュ加工 |
右側面下に吸気口が開いています。位置的には電源が配置されている場所になります。
背面
背面全体 | マザーボード端子 |
グラフィックボード端子 | DVI-HDMI変換コネクタ付属 |
マザーの端子は、PS/2 Mini DIN 6ピン、USB3.1×2、USB3.0×4、有線LAN (1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応(RJ-45)))×1、ラインイン、ラインアウト、マイク入力となっています。
ディスプレイ出力に関してはRyzen 5では内蔵グラフィックス機能が非搭載で、別途グラフィックスカードが必要なので省略しています。(Ryzen5も同様)
グラフィックボードの端子は、DisplayPort×3、 HDMI×1、DVI-D×1となっています。
天板
天板にはファンが1基付き | 内部から撮影したファン、サイズは140mm |
底面
ケース底部にはゴム足のインシュレーターが装備 | インシュレーターのアップ |
インシュレーターに関してはBTOオプションで変更可能です。制振性能をアップさせたいと考えている方にはおすすめです。
内部パーツをチェック!
パーツに関しての注意点
本機に搭載されているパーツに関しては変更される場合があるので注意してください。あくまでも今回レビューした製品に搭載されていたという参考例にしていただければ幸いです。
CPU | メモリ |
---|---|
AMD Ryzen 5 1600搭載 | キングストン製の8GB×1が搭載 |
GPU | |
---|---|
GTX1060のVRAM3GBモデル | ZOTAC製のGTX1060搭載 |
電源 | SSD |
---|---|
FSP製電源、容量は500Wで80PLUSのSILVER取得 | SSDは240GB |
HDD | |
HDDは1TB |
SSDが非搭載なのでカスタマイズをおすすめします。後からSSDを追加となると結構大変なのでSSDを導入予定の方は最初からカスタマイズしておきましょう。
消費電力
アイドル時 | 高負荷時 |
---|---|
41.9W | 174W |
※高負荷時は3Dmark(FireStrike)実行時の消費電力をワットチェッカー(REX-BTWATTCH1)で計測しています。
各種ベンチマークを計測
CINEBENCH R15
CINEBENCH R15 | |
---|---|
CPU | 1413 |
CPU(Single Core) | 147 |
ファイナルファンタジー XIV 紅蓮の解放者
FF14の紅蓮の解放者のベンチマークはスコアが7000を超えると非常に快適の評価が出ます。フルHD環境なら余裕で最高設定でも余裕で7,000は越えています。
設定 | 画面サイズ | スコア |
---|---|---|
最高品質 | 3840×2160 | 3496 |
高品質 | 3840×2160 | 4096 |
標準品質 | 3840×2160 | 8273 |
最高品質 | 1920×1080 | 9964 |
高品質 | 1920×1080 | 10456 |
標準品質 | 1920×1080 | 12757 |
ドラゴンクエストX
すべての設定や解像度においてすごく快適の評価が出ています。
設定 | 画面サイズ | スコア |
---|---|---|
最高品質 | 3840×2160 | 10634 |
標準品質 | 3840×2160 | 12675 |
低品質 | 3840×2160 | 15610 |
最高品質 | 1920×1080 | 16163 |
標準品質 | 1920×1080 | 16667 |
低品質 | 1920×1080 | 16992 |
ドラゴンズドグマオンライン
スコアが7000を超えると「とても快適」の評価になります。すべての設定や解像度においてとても快適の評価が出ています。
設定 | 画面サイズ | スコア |
---|---|---|
最高品質 | 1920×1080 | 7540 |
標準品質 | 1920×1080 | 7889 |
低品質 | 1920×1080 | 7822 |
モンスターハンター第三弾(大討伐)
モンスターハンターのオンラインでのベンチマークソフトでは34838というスコアが出ています。快適にMHFもプレイする事が可能です。
画面サイズ | スコア |
---|---|
3840×2160 | 7820 |
2560×1440 | 16552 |
1920×1080 | 27073 |
PSO2ベンチマーク ver.4
公式では5001以上の性能があれば快適という見解が出ていますが、最高設定の簡易設定の6で79454というスコアが出ています。最高設定でも問題無く快適にプレイする事が可能です。
設定 | 画面サイズ | スコア |
---|---|---|
簡易設定6(最高設定) | 1920×1080 | 36542 |
簡易設定5 | 1920×1080 | 41674 |
3DMARK
Fire Strike | Fire Strike EXtreme |
---|---|
Fire Strike Ultra | Time Spy |
3DMarkは3Dゲームのパフォーマンスを計測する世界標準のベンチマークソフトです。
Fire StrikeはフルHD、Fire Strike ExtremeはWQHD、Fire Strike ULTRAは4Kのベンチとなっています。Time SpyはDirect12に対応したベンチマークテストになります。
Fire Strike | スコア | Graphics score | Physics score | Combined score |
---|---|---|---|---|
Fire Strike | 10076 | 11608 | 15888 | 3970 |
Fire Strike EXtreme | 5370 | 5493 | 16706 | 2458 |
Fire Strike Ultra | 2788 | 2685 | 15979 | 1430 |
Time Spy | スコア | Graphics score | CPU score | |
Time Spy | 3968 | 3739 | 6092 |
VRMARK
Orange Room | Blue Room |
---|---|
Orange、Blue共にスコアが5000を越えると「VR Ready」評価になります。Orange Roomは標準的なVR性能を評価するベンチマークです。
Blue Roomに関しては将来のVRを見据えたベンチマークになっています。
VRMARK | スコア | Avg FPS |
---|---|---|
Orange Room | 6340 | 138.21 |
Blue Room | 1143 | 24.92 |
SSD&HDDの速度
SSD | HDD |
---|---|
SSDは240GB搭載しています。BTOなのでストレージに関してはカスタマイズする事も可能です。HDDとハイブリッド構成なので頻繁に使わないデータと使い分ける事が出来て便利です。
ゲームのベンチマークを計測
タイトル | 解像度 | 画質 | FPS |
---|---|---|---|
GTA5 |
1920×1080 |
MAX | 67.8※1 |
Steep | 1920×1080 | 超 | 51 |
高 | 77 | ||
中 | 93 | ||
低 | 96 | ||
2540×1440 | 超 | 32 | |
高 | 51 | ||
中 | 71 | ||
低 | 75 | ||
3840×2160 | 低 | 43 | |
Rise of the Tomb Raider | 1920×1080(DX12) | 最高 | 54.47 |
中 | 87.78 | ||
最低 | 112.16 | ||
1920×1080(DX11) | 最高 | 62.38 | |
中 | 83.03 | ||
最低 | 116.33 |
※1 GTA5はグラフィックス設定を出来るだけ最大限MAXに設定しました。高度なグラフィックス設定はオールオフでのFPS値になります。
まとめ
インテル製CPUとの比較
インテルのCPU、例えばCorei7 7700K辺りとRyzen 7 1700を比較するとゲームにおけるパフォーマンスではインテル製CPUに分がありますが、GPUボトルネックが発生している状態だとほぼほぼ変わらない差になります。
とくにGTX1060という事でGPUの性能限界は到達しやすい環境であるので、RyzenだからPCゲームプレイ時にインテルと比較して困るというケースは無いです。
ただし、とにかくPCでの作業に求める事が1FPSでもPCゲームでのパフォーマンスを上げたいという方の場合には現状では素直にインテル製CPUから選択するのがベターです。
ゲーム以外の用途に目を向けてみると、Ryzenの場合はマルチコアでの性能の高さからエンコードなどの作業では分があるので実況動画の作成をメインに考えている方にはこちらのRyzenの7 1700はパフォーマンスが高いのでおすすめとなります。
8コア16スレッドでTDPも低いのでその辺りも考えると非常に優秀なCPUという事も言えます。
Ryzen7とRyzen5どっちがいいの?
GTX1060を搭載した本機の場合だと先にGPUのボトルネックがPCゲームでは起こるのでCPU性能的にはRyzen7でもRyzen5でもパフォーマンスがそれほど変わらないという事を考えると実利ではRyzen5に分があります。
ただ、CPU性能を使うエンコードなどで考えるとCPU性能の高いRyzen7が有利です。また、Ryzen7 1700とRyzen5 1600をレビューしましたが、Ryzen7 1700には「Wraith Spire」というCPUファンが採用されているので見た目の印象としてかなり違いがあります。ロマンを考えるとRyzen7 1700の方が個人的にはおすすめです。
ケース装着時の発光 | ケースを開けた状態での発光 |
ゲーム性能
GTX1060を搭載し、SSDも240GB搭載しているのでフルHDのゲームで最高設定か高設定あたりでほとんどのゲームが快適にプレイ可能です。
メモリが8GBはゲームタイトルによってはオーバーする可能性もあるので先の事を考えると16GBあると安心ではありますが、一般的なゲームでは8GBで足りるケースも多いです。
なので心配な方は16GBにカスタマイズをおすすめしますが、予算的に削りたいという場合にはシングルディスプレイのフルHD環境で遊ぶという前提だとほとんどのゲームで8GBでも基本的には問題無いかと思います。
NEXTGEAR-MICRO am540SA2 | ||
---|---|---|
OS | Windows10 Home 64bit | |
CPU | Ryzen 7 1700 | |
グラフィック | GTX1060(3GB) | |
メモリ | 8GB PC4-19200 (8GB×1) | |
SSD | 240GB | |
HDD | 1TB | |
マザー | AMD B350 | |
電源 | 500W(80PLUS Silver) |