マウスコンピューターさんから「G-Tune E5-165」の実機をお借りしたのでレビューしていきます。
G-Tune E5-165の特徴は第10世代インテル Core i7-10870H プロセッサーを搭載し、グラフィックボードにはGeForce RTX3060が搭載しているので最新ゲームを快適に楽しみたい方におすすめのスペックとなっています。
液晶は高速リフレッシュレート165Hz搭載で滑らかな映像表現が可能です。
G-Tune E5-165のスペック
G-Tune E5-165 | ||
---|---|---|
![]() | OS | Windows10 64ビット |
CPU | Core i7-10870H | |
グラフィック | GeForce RTX 3060(6GB) | |
メモリ | 16GB | |
SSD | 512GB NVMe SSD | |
液晶 | 15.6型 WQHDノングレア | |
解像度 | 2,560×1,440(165Hz) | |
無線 | Wi-Fi 6 | |
重量 | 約 1.73kg | |
動作時間 | 約 7.5時間 |
外観

カラーはグレー色です。最新の高性能モデルですが、重量約 1.73kgなので片手で簡単に持てるくらい軽量です。
WEBカメラが液晶上部に設置されています。液晶は15.6型でWQHD解像度(2560×1440)、ノングレアパネルを搭載しています。
ノングレアなので映り込みが少なく長時間のゲームや作業に最適です。

天板はスッキリしていてスマートな印象です。天板は片手で開閉可能です。
入出力ポート

左側面側にはUSB3.1、マイク入力、ヘッドホン出力があります。左側にイヤホン端子があると右利きの方は便利に感じます。
右側面にはカードリーダー、USB3.0×2があります。
背面側にはUSB3.1(Type-C)、HDMI端子、LAN端子、電源端子があります。映像出力端子や有線LAN、電源が背面にあるのは便利です。
キーボード

キーボードは10キー付きで100キー、キーピッチ約18.75mm、キーストローク約1.4mmです。キーピッチ18.75mmなので文字打ちがしやすいです。
視認性を高めるキーボードのバックライトLEDは4ゾーンに分かれたライティング。カラーは付属ソフトで変更可能です。
右奥には動作モードの切り替えスイッチと電源ボタンがあります。大きなタッチパッドが搭載。

ライトバーも付いており付属ソフトでカラーの変更も可能です。
重量

本体が1,716gでACアダプターの重量は860gでした。本体とACアダプターを合計すると2,576gとなります。軽量で持ち運びにも適しています。
ゲーム性能
3DMARK


3DMARKのFireStrikeはDirectX 11、TimeSpyはDirectX 12のパフォーマンスを計測する定番ベンチマークソフトです。
構成 | 3DMARK TimeSpy |
---|---|
Core i7-10870H RTX3070 | |
Core i7-9750H RTX2080 | |
Core i7-10875H RTX3060 | |
Core i7-10875H RTX2070 SUPER | |
Core i7-11370H RTX3070 | |
Core i7-9750H RTX2070 MAX-Q | |
Ryzen 7 4800H RTX2060 | |
Core i7-10750H RTX2060 | |
Core i7-9750H GTX1660Ti |
表はTimeSpyの参考スコア比較です。RTX3060は高いスコアが出ます。
ファイナルファンタジー15

解像度 | 設定 | スコア / FPS / 評価 |
---|---|---|
WQHD 2560×1440 | 高 | 6207/ 62 fps【快適】 |
標準 | 7880 / 78 fps【快適】 | |
軽量 | 9878 / 98 fps【とても快適】 | |
フルHD 1920×1080 | 高 | 8393 / 83 fps【快適】 |
標準 | 10894 / 108 fps 【とても快適】 | |
軽量 | 12741 / 127 fps【非常に快適】 |
フレームレートはスコアから算出した数値になります。
ファイナルファンタジー15は重量級ゲーム。スコアの評価としては6,000スコア出ていれば快適評価です。12,000スコアで非常に快適になります。
重量級ゲームもWQHD解像度の高品質設定で快適評価です。
ファイナルファンタジー14

解像度 | 設定 | スコア / FPS / 評価 |
---|---|---|
WQHD 2560×1440 | 最高 | 12880 / 89 fps【非常に快適】 |
高 | 14736 / 111 fps【非常に快適】 | |
標準 | 16189 / 131 fps【非常に快適】 | |
フルHD 1920×1080 | 最高 | 15850 / 120 fps【非常に快適】 |
高 | 17460 / 143 fps 【非常に快適】 | |
標準 | 18772 / 160 fps【非常に快適】 |
フレームレートはレポート出力の平均フレームレートの数値になります。
ファイナルファンタジー14は中程度の描画負荷のゲーム。7,000スコアで「非常に快適」評価となります。非常に高いスコアが出ています。
フォートナイト


人気TPSゲームのフォートナイトのフルHD解像度/最高画質では140fps前後。最低では230fps前後を記録しました。
フォートナイトはレイトレーシングとNVIDIA DLSSに対応するタイトルです。レイトレーシングは最先端のリアルなグラフィックスを実現する技術で、NVIDIA DLSS(Deep Learning Super Sampling)はAIの力を利用してフレームレートや画質を向上させるテクノロジーです。
G-Tune E5-165はRTXグラフィックスボードを搭載しているのでレイトレーシングにもNVIDIA DLSSにも対応しています。
165Hzの高リフレッシュレート液晶を搭載しているので高fpsが活かせるゲーミングノートPCです。
解像度 | 設定 | FPS |
---|---|---|
WQHD 2560×1440 | 最高 | |
低 | ||
フルHD 1920×1080 | 最高 | |
低 |
計測場所:ホーリー・ヘッジズ、3D解像度は100%に変更。NVIDIA DLSSオフ。
ApexLegends


人気FPSゲームのApexLegendsでは最高画質140fps前後、最低では170fps前後を記録しました。
高リフレッシュレート液晶を搭載しているのでFPS/TPSゲームをプレイしたい方にも適しているゲーミングノートPCです。
解像度 | 設定 | FPS |
---|---|---|
WQHD 2560×1440 | 最高 | |
低 | ||
フルHD 1920×1080 | 最高 | |
低 |
計測場所:オリンパス「ドック」
ドラクエ10 / PSO2【軽い】


PSO2やドラクエ10でも高いスコアが出ています。PSO2は簡易設定6(最高設定)で4万超え、ドラクエ10は21,000スコアオーバーとなりました。
ゲーム性能まとめ
WQHD解像度 | |
重いゲーム | |
中程度のゲーム | |
軽いゲーム |
- WQHD解像度:FF15のベンチマーク:最高設定で快適評価。
- 重量級:FF15のベンチマーク:最高設定で快適評価です。
- 中量級:FF14のベンチマーク:最高設定で非常に快適評価です。
- 軽量級:ドラクエ10や軽めのゲームの動作もかなり快適です。
CPU性能


CINEBENCH R23/R20はCGレンダリング性能を測定するベンチマークテストです。

Core i7-10870Hは8コア16スレッドで最大5GHz駆動。ゲームやストリーミング配信など高負荷な作業でも活躍できる高性能CPUです。
ストレージ速度

容量は512GBのNVMe SSDが搭載されています。HDDでカクつくゲームもあるのでNVMe SSDはカクつきを抑制する効果があるでしょう。
消費電力
アイドル時 | 高負荷時 |
---|---|
![]() | ![]() |
消費電力はワットチェッカー(REX-BTWATTCH1)で計測しています。高負荷時はFireStrike実行時の数値です。
温度
筐体の温度

FF14のベンチマークを1時間ループさせた際の温度をチェックしてみました。室温は22℃。キーボード周辺の最高温度が49℃でWASD周辺は30℃でした。

ゲーム中に多く使用するWASD周辺の温度は低いので快適に使える印象ですが、中央周辺が高温になる事があります。
パフォーマンスモードで長時間高負荷での利用にはご注意下さい。
内部の温度

室温22℃環境での計測になります。計測ソフトはHWMONITOR-PROを用いてアイドル時と3DMARKのFireStrikeとCINEBENCH R20を実行した際の最大温度です。
静音性

アイドル | 静音モード | パフォーマンス |
40.8 db | 43.5 db | 55.5 db |
アイドル時と3DMARKのFire Strikeを実行した時の騒音デシベルを計測しました。無響室で計測した訳で無く、一般的な住宅で計測した数値になっているので参考程度に見てみて下さい。
まとめ

「G-Tune E5-165」は高性能なRTX3060を搭載しつつ、重量が約1.73kgの軽量が特徴的なモデルです。
CPUは、高いパフォーマンスを持つ8コア16スレッドの「Core i7-10870H」搭載なのでゲームから動画編集などの重い作業にも適した高性能CPUです。
液晶はWQHDの高解像度液晶を搭載し、165Hzの滑らかな液晶でeスポーツゲームとも相性が良く、快適にゲームに没入する事が出来ます。
- 持ち運びも可能な高性能モデル(約 1.73kg)
- ベゼル薄の15インチ
- 滑らかな165Hz液晶搭載でeスポーツにもおすすめ
- 暗所でも快適なLEDによる光るキーボード搭載

