ドスパラさんから販売されている「ガレリア AZ」をお借りしたので実機レビューしていきます。
ガレリアAZの特徴としては、Ryzen 7 1800Xという8コア16スレッドのCPUが搭載されているので、マルチコアが効くソフトに強いという特徴があります。
なので、動画エンコードなどゲーム実況者の方やこれから実況動画を作りたいという方でハイエンドなゲーミングPCが欲しい方におすすめです。
まずはこちらのページでガレリアの製品の詳細や価格を把握すると理解がグッと深まります。今回レビューするのはシングルGPUの最上位のGTX1080TiとAMDのRyzen 7 1800Xが搭載したガレリアAZというモデルになります。
スペック
ガレリアAZ | ||
---|---|---|
OS | Windows10 Home 64bit | |
CPU | Ryzen 7 1800X | |
グラフィック | GeForce GTX 1080Ti (11GB) | |
メモリ | 16GB PC4-19200 (8GB×2/デュアルチャネル) | |
SSD | 500GB | |
HDD | 2TB | |
電源 | 700W 【80PLUS BRONZE】 | |
マザー | B350 |
※情報は記事執筆時点のものになります。最新の製品の詳細や価格については公式ページで必ずご確認下さい。
外観をチェック
ガレリアZZは、ガレリアの人気シリーズのXシリーズやZシリーズに採用されているガレリア KTケースが採用されています。主な特徴としては、ATX規格で拡張性が高いですがその反面サイズがミドルタワー型なので大きいという特徴があります。
サイズが大きいけれどその分冷却性能が高く、拡張性も高いのでどちらかというとガチでゲームを長時間プレイする方や、後々パーツの交換・換装なども視野に入れている方におすすめできます。
前面の上段には光学ドライブが搭載されており、中央部分にはインターフェースが集中しています。USB3.0×2、カードリーダー、オーディオ端子、電源ボタンが並んでいます。
左側面にはグラフィックボードやCPUなどの熱温度が高くなりがちなパーツの部分にメッシュの穴が空いています。こちらから外気を取り込んで吸気し、冷却効果を上げています。
背面はファンが上部に取り付けられていますが、こちらは内部の熱を外に逃がす排気になります。
背面のグラフィックボードのディスプレイ出力を見るとDisplayPort×3、HDMI×1、DVI×1となっています。DisplayPortからHDMIに変換するアダプタも付属しています。
天板部分にはファンが1基取り付けられています。任意で更にもう1基増設する事も可能です。
底部にはゴム足のインシュレーターが装備されているので安定しています。中央部がメッシュになっています。
同梱物
同梱物にはキーボードやマウス、電源ケーブル、ドライバ類などが入っています。DisplayPortとDVIの変換ケーブルも同梱していました。
内部パーツをチェック!
ガレリアAZの記事執筆時のデフォルト構成です。CPUがRyzen 7 1800XでGPUがGTX1080Tiとなっているのでハイエンド構成です。8コア16スレッドという事を活かしてPCゲームももちろんですが、ゲーム実況などにもおすすめの構成内容となっています。
ストレージはSSDが500GBと2TBなのでPCゲームをプレイするだけであれば十分ですが、実況でHDDをたくさん使うという方はストレージに関してはカスタマイズするのがいいかと思います。
メモリは16GB積んでいるので特に困る事も無いと思いますが、動画編集等で16GB以上無いと不安だという方でも記事執筆時では32GBまでカスタマイズする事が可能だったのでその辺りは公式サイトで確認してみて下さい。
Ryzen 7 1800Xが搭載されています。こちらはAMDオリジナル静音CPUファンなのでBTOでのカスタマイズ不可ですが、サードパティー製のCPUクーラー並に十分冷えて静音性も高いです。
RyzenのCPUファンとグラボがLEDで光ります。ガレリアのケースにはメッシュが空いているので見る事が可能です。天板上部からもCPUファンのLEDが見えます。
各種ベンチマークを計測
ファイナルファンタジー XV
スコアが12,000を超えると最高評価の非常に快適になります。
設定 | 画面サイズ | スコア |
---|---|---|
高品質 | 3840×2160 | 4301 |
標準品質 | 3840×2160 | 4953 |
軽量品質 | 3840×2160 | 6945 |
高品質 | 1920×1080 | 8937 |
標準品質 | 1920×1080 | 11613 |
軽量品質 | 1920×1080 | 13471 |
ファイナルファンタジー XIV 紅蓮の解放者
4K最高品質以外の設定や解像度において非常に快適の評価が出ています。
設定 | 画面サイズ | スコア |
---|---|---|
最高品質 | 3840×2160 | 8589 |
標準品質 | 3840×2160 | 9760 |
低品質 | 3840×2160 | 13659 |
最高品質 | 1920×1080 | 14569 |
標準品質 | 1920×1080 | 14745 |
低品質 | 1920×1080 | 15534 |
ドラゴンクエストX
すべての設定や解像度においてすごく快適の評価が出ています。
設定 | 画面サイズ | スコア |
---|---|---|
最高品質 | 3840×2160 | 16485 |
標準品質 | 3840×2160 | 16877 |
低品質 | 3840×2160 | 17996 |
最高品質 | 1920×1080 | 17588 |
標準品質 | 1920×1080 | 17684 |
低品質 | 1920×1080 | 17988 |
ドラゴンズドグマオンライン
スコアが7000を超えると「とても快適」の評価になります。すべての設定や解像度においてとても快適の評価が出ています。
設定 | 画面サイズ | スコア |
---|---|---|
最高品質 | 1920×1080 | 8618 |
標準品質 | 1920×1080 | 8635 |
低品質 | 1920×1080 | 8867 |
モンスターハンター第三弾(大討伐)
モンスターハンターのオンラインでのベンチマークソフトでは非常に高いスコアが出ています。快適にMHFもプレイする事が可能です。
画面サイズ | スコア |
---|---|
3840×2160 | 21217 |
2560×1440 | 42232 |
1920×1080 | 66378 |
PSO2ベンチマーク ver.4
公式では5001以上の性能があれば快適という見解が出ていますが、最高設定の簡易設定の6で73570という非常に高いスコアが出ています。最高設定でも問題無く快適にプレイする事が可能です。
設定 | 画面サイズ | スコア |
---|---|---|
簡易設定6(最高設定) | 1920×1080 | 43862 |
簡易設定5 | 1920×1080 | 52351 |
3DMARK
Fire Strike | Fire Strike EXtreme |
---|---|
Fire Strike Ultra | Time Spy |
3DMarkは3Dゲームのパフォーマンスを計測する世界標準のベンチマークソフトです。
Fire StrikeはフルHD、Fire Strike ExtremeはWQHD、Fire Strike ULTRAは4Kのベンチとなっています。Time SpyはDirect12に対応したベンチマークテストになります。
Fire Strike | スコア | Graphics score | Physics score | Combined score |
---|---|---|---|---|
Fire Strike | 19397 | 26618 | 18390 | 6570 |
Fire Strike EXtreme | 12172 | 13197 | 18312 | 5838 |
Fire Strike Ultra | 6623 | 6550 | 18828 | 3508 |
Time Spy | スコア | Graphics score | CPU score | |
---|---|---|---|---|
Time Spy | 8868 | 9087 | 7807 |
VRMARK
Orange Room | Blue Room |
---|---|
Orange、Blue共にスコアが5000を越えると「VR Ready」評価になります。Orange Roomは標準的なVR性能を評価するベンチマークです。
Blue Roomに関しては将来のVRを見据えたベンチマークになっています。
VRMARK | スコア | Avg FPS |
---|---|---|
Orange Room | 8937 | 194.83 |
Blue Room | 2935 | 63.99 |
CINEBENCH R15
CINEBENCH R15 | |
---|---|
CPU | 1616 cb |
CPU(Single Core) | 155 cb |
CPU性能の比較をする時に参考になるのがCINEBENCHになります。Corei7 7700Kだと1000スコアを切る程度なのでマルチ性能は高いです。
SSD&HDDの速度
SSD | HDD |
---|---|
SSDは500GB搭載しています。BTOなのでストレージに関してはカスタマイズする事も可能です。HDDとハイブリッド構成なので頻繁に使わないデータと使い分ける事が出来て便利です。
ゲームのベンチマークを計測
フルHD最高設定から4K最高設定まで60FPSを超えているので2016年以前のゲームだと4Kでも快適にプレイ出来るタイトルも多いです。
2017年のゲームに関しては4Kは厳しいもののそれでも設定をある程度下げる事で4Kでも60FPSを超える事は可能になります。フルHDなら余裕で60FPS以上いくので数年先まで現役で使えるゲーミングPCです。
今回のレビューとしてryzen7 1800Xという8コア16スレッドというメニーコアという特徴があるのでマルチコア対応のWatch Dogs2でもベンチを取ってみました。
マルチコアに対応したゲームではしっかりと16スレッド使用しているのがタスクマネージャーから確認する事が可能です。この価格帯でこの壮観なCPU姿を見る事が出来るのもRyzen 7ならではです。
まとめ
ゲームの実況動画の作成等をメインに使うという方にはRyzenがおすすめです。インテルCPUの場合だと単一の動作では問題無くても複数の作業を同時にこなすという事に関して言えばRyzenの方に分があります。
ゲームをプレイしながら裏でエンコード作業をするというような作業もRyzen7 1800Xならいけてしまう事もインテルCPUだとエンコード中にカクカクなるという事があります。
そういう意味で動画のエンコードを多用する方は速度的にも速いRyzenを選択するのがおすすめです。