
ダイイングライト2 ステイ ヒューマンはパルクールアクションが特徴的なオープンワールドゾンビサバイバルゲームです。
ダイイングライト2 ステイ ヒューマンの必要/推奨スペックとおすすめゲーミングPCの情報についてまとめています。
必要スペックと推奨スペック
必要動作環境 | 推奨動作環境 | |
---|---|---|
解像度 | 1080p 30FPS | 1080p 60FPS |
グラフィック | 低 | 高 |
OS | Windows 7 | Windows 10 |
CPU | Core i3-9100 Ryzen 3 2300X | Core i5-8600K Ryzen 5 3600X |
メモリ | 8GB | 16GB |
GPU | GeForce GTX 1050 Ti Radeon RX 560 4GB | GeForce RTX 2060 Radeon RX Vega 56 8GB |
ストレージ | 60GB | 60GB |
公式サイトの推奨環境のスペック表です。1080pはフルHD解像度のことです。
CPUに関しては推奨でCore i5-8600K / Ryzen 5 3600X以上、メモリは16GBが指定されています。
そしてグラフィックボードはRTX 2060 / RX Vega 56が指定されています。
レイトレーシングの推奨環境
レイトレ | 4K レイトレ | |
---|---|---|
解像度 | 1080p 60FPS | 4K 60FPS |
グラフィック | 高 | 高 |
OS | Windows 10 | Windows 10 |
CPU | Core i5-8600K Ryzen 7 3700X | Core i5-8600K Ryzen 7 3700X |
メモリ | 16GB | 16GB |
GPU | GeForce RTX 3060 Ti with DLSS | GeForce RTX 3080 with DLSS |
ストレージ | 60GB | 60GB |
レイトレーシングの推奨スペックと4K解像度のレイトレーシングの推奨環境も公開されています。
レイトレーシングは最先端のリアルなグラフィックスを実現する技術です。
グラフィックスにRTX 3060 Tiが指定されています。4K解像度はRTX 3080がおすすめされています。
ダイイングライト2のアップスケーラーの画質比較
画像はクリックで拡大します。画質は高品質レイトレーシングに設定しています。
ダイイングライト2では「アップスケーリングなし」「DLSS」「FSR」「linear」の4つが選択可能です。
更にその中で「クオリティ」「バランス」「パフォーマンス」などの設定が可能です。
今回はそれぞれの設定で画質比較しました。
アップスケーリングなし = DLSS > FSR > linear
DLSSクオリティとアップスケーリングなしを比較すると遜色ないかDLSSクオリティの方が若干上です。画質とパフォーマンスを重視する方はDLSSがおすすめです。
FSRはlinearより高画質ですが、DLSSと比較すると細部の輪郭が潰れています。linearだと全体的にボケたような画質という印象です。
グラボ別FPS
フルHD
4K
画像はクリックで拡大します。フルHD解像度と4K解像度の「高品質」と、「高品質レイトレーシング+DLSSパフォーマンス設定」のフレームレートを計測しているのでチェックしてみて下さい。
レイトレーシングを有効にするとパフォーマンス的には重くなるのですが、DLSSやFSRと組み合わせる事で描画負荷を軽減出来ます。
公式の推奨スペックにある通りDLSSやFSRと組み合わせてレイトレーシングを楽しむのがおすすめです。
おすすめのゲーミングPC
Lightning-G AV7XW

スペック | |
---|---|
CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィック | RTX 5060(8GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「Lightning-G AV7XW」は、「Ryzen 7 5700X(8コア16スレッド)」&「RTX 5060」搭載のゲーミングPCです。ガレリアの「ゲート」をイメージしたガレリア専用 SKMケース採用モデルと比較するとリーズナブルな価格が魅力です。
15万円以下の価格帯で、高いゲーム性能を備えつつ、コストを抑えた構成が特長です。
強化ガラスパネルを採用し、カスタマイズでLEDデコレーションも可能です。ケースはホワイトの他にも「ブラック」も展開。

CPUに8コア以上が必要というタイトルが登場しているため、様々なゲームをプレイするという観点から8コア搭載のRyzen 7 5700Xはコスパも良くおすすめ。
NEXTGEAR JG-A7G6T


スペック | |
---|---|
CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィック | RTX 5060 Ti(16GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミドルタワー |
NEXTGEAR JG-A7G6Tは、CPUに性能重視モデル「Ryzen 7 5700X(8コア16スレッド)」を搭載し、高性能グラフィクス「GeForce RTX 5060 Ti」を採用。
RTX 5060 Tiは大容量の16GBのビデオメモリを搭載しているので、高画質設定でゲームを楽しめます。
冷却性能に優れた240mm水冷CPUクーラーを標準搭載し、高負荷時でも安定した動作を実現しています。
性能と価格のバランスが取れた構成で、コスパ重視のゲーマーにおすすめです。



本格的にPCゲームが楽しめる構成でコスパも◎。RTX 5060 TiはDLSS 4対応&VRAM 16GB搭載で将来性も高い。迷ったらコレがイチオシです。
NEXTGEAR JG-A7G70


スペック | |
---|---|
CPU | Ryzen 7 7800X3D |
グラフィック | RTX 5070(12GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「NEXTGEAR JG-A7G70」は、CPUにゲーム特化型のCPU「Ryzen 7 7800X3D」を搭載して高フレームレートが期待出来ます。
グラフィックスボードにはNVIDIAの「GeForce RTX 5070」を搭載しているので、美麗なゲーム体験を楽しむ事が出来るハイスペックゲーミングPCです。
冷却性能に優れた240mm水冷CPUクーラーを標準搭載し、高負荷時でも安定した動作を実現しています。
1TB NVMe SSDにより、起動やロードが高速で、快適なゲームプレイをサポート。
初期サポートとして3年センドバック保証と24時間365日電話サポートが付帯しており、安心して長期使用できる一台です。



ゲーム特化型CPUで高フレームレートが確保しやすい本格派のゲーミングPC。CPU性能が高いのでタイトルによっては数十FPS変わる場合も。対戦ゲームなどでフレームレートを稼ぎたい方におすすめです。





