
いよいよ大人気ゲーム『モンスターハンターワイルズ』が発売間近ですね。『モンスターハンターワイルズのためにゲーミングPC買いました』という声もよく聞くようになっています。
そこで今回はたまたま『モンスターハンターワイルズのためにゲーミングPC買いました』という方にどんな理由で買ったのか聞けたのでシェアします。
結論から言うと『設定を最大限下げてプレイしてフレームレートを安定させたい』という理由でした。
PCゲームの利点は画質設定の調整

モンスターハンターワイルズはPC / PS5 / PS5 Pro / Xbox Series Xでプレイ出来るのですが、画質設定を細かく調整出来るのがPC版の特徴です。
アクションゲームではフレームレートが高い事で描画を滑らかに出来るので、プレイしていてサクサクで快適なのは間違いありません。
その方はとにかく一瞬でもフレームレートが低下するのが許せないらしく、家庭用ゲーム機のように画質が固定されているのが不満に感じているみたいです。
画質は度外視で、とにかくプレイ中のフレームレートの安定感最重視スタイルの方でした。
たしかに、PCゲームで画質を最大限下げた時のフレームレートの安定感は凄まじく、高性能なゲーミングPCで画質設定最大下げを行うとフレームレートの安定感は凄いです。
本気でゲームに向き合っている方ならではの発想というか、特にモンハンワイルズのように何度も何度も繰り返し遊ぶゲームの性質上的に、設定最大限下げ運用は理にかなっていると思いました。
モンハンワイルズ用に購入したスペック
お話をお聞きした方が購入したスペックは以下の構成です。
GALLERIA XA7C-R47TS

スペック | |
---|---|
CPU | Ryzen 7 7800X3D |
グラフィック | RTX 4070 Ti SUPER(16GB) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミドルタワー |
本格的にゲームを楽しめるスペックとなっているので価格はお高めですが、間違いないスペックです。快適にモンハンワイルズを高fps出して楽しめます。
CPUがゲーム特化の最強CPUと名高い『3D V-cache搭載のRyzen 7 7800X3D』なので、低画質設定にした際に高fpsを出すために特化している構成なのが◯。
グラボも高性能なので画質を上げたいシーンでも文句なしに高fpsが出せる点も隙がないスペックです。
当サイトおすすめのコスパが良いゲーミングPCはこちら
