PCゲーム

【2018年版】今だからこそプレイすべきMODが導入出来るおすすめPCゲーム

PCゲームを最大限楽しもうと思ったらMODは避けては通れません。最高の環境を構築する事が出来る自由度の高いMODを導入したPCゲームこそこの世の最高の娯楽と考えている方も多いと思います。

今回は2014年に《今だからこそプレイすべきMODが導入出来るおすすめPCゲーム》という記事を書きましたが、さすがに4年前の記事なので全修正しました。

新しいゲームも増えている一方で2014年の時に読んでくれていた方向けに更に突っ込んだ奥深いPCゲームのMODの魅力をお届けします。

画像は:Fair Skin Complexion(スカイリムの総合美化Modです)

MODとは?

MOD

簡単に言うと追加データのようなものです。追加する事によってゲームにデータを付け加える事が可能になります。

開発者が配布したりするのがアップデートや、パッチという名前ですが、ユーザーが配布するのがMODという名前が使われます。

MODの使用はあくまでも自己責任です。データが消えたり、起動出来なくなる事はよくあるので、和ゲーでは浸透しにくいですが、洋ゲーだと盛んに行われていますし公式に認められているゲームタイトルもあります。

バニラとは?

バニラというのはmodを導入していないまっさらな素の状態の事です。CS機で販売されているゲームのほんとがバニラと言えます。PC版でMOD導入できるゲームもそこまで多くないです。(基本洋ゲーになります)

MODはゲーム体験をバニラの状態から変更や追加が行われるので、通常のゲームに変更を加えるという事は少なくとも本来体験するべきゲームのバランスを崩壊させたり、本来体験するはずだった製作者側の意図からずれたゲーム体験になってしまうリスクもあります。

なので、MODを導入するのであればまずはバニラの状態でゲームそのものを楽しんで2周目から導入する事をおすすめします。

これで1つのゲームで2つ楽しめるのでゲームソフトの価値を飛躍的に向上し、コストパフォーマンスに優れるリッチな体験をする事が可能なメリットがあります。

MODのメリット

ゲームの世界では開発者が神な訳ですが、MODという拡張ツールを使うことにより、自分が更にその世界を構築する事が可能になります。

ゲームをプレイするユーザーと製作者の間の超えられない壁の間にMODがあると言ってもいいです。

そしてMODは有志の方が無償で提供してくれるものになります。もちろんMODが存在しているゲームなら開発キットが入手出来るはずですから、気合と根性があれば自分で作る事も可能です。

MODのデメリット

MODのデメリットはグラフィック向上系のMODを導入する場合には高性能なゲーミングPCが必要な事やMODを導入するに当たってPCに対しての知識がある程度必要な場合があるという事です。

最近では導入が比較的簡単に行えるタイトルも増えているので昔に比べれば敷居は下がっている印象ですが、人によっては難しくて導入出来ないと感じる方もいるかもしれません。

ゲームをプレイする側からMODを導入する事で大好きなゲームが更に面白くなるというメリットがあり、製作者側にもゲームを長く楽しんで貰えるというメリットがありますがMOD導入した事によって何かトラブルがあっても基本的には全て自己責任になるのでそこは注意して下さい。

基本的にMODが使えるのはPC版だけ

MODはゲームを改変する行為なのでPCとの相性が非常に良いです。

  • グラフィックを向上させる=マシンスペックが必要
  • アダルト系の描写=家庭用ゲーム機では不可能

という理由からMODで快適に思う存分遊ぶ場合にはPC版が必ず必要になります。

MODが導入出来るおすすめPCゲーム

スカイリム

MOD=スカリムというくらい充実しているPCゲームで2011年の発売日からもう7年も経ちましたが、MODのおかげで飽きずにプレイし続けられます。PS3版やPS4版で遊んでいた方ももう一度MODを導入してPCゲームの世界に飛び込んで見るのがおすすめと言い切れる超優良ソフトです。

とにかくMODの数が多いのでお目当てのMODが必ず見つかるはずです。キャラクターを美化するMODからエロMODまで幅広いMODが揃っています。

ここでMOD導入の方法などを勉強したりすると他のゲームでもその知識は応用出来たりするので、悩んだり出来ないと思っていてもその経験は無駄にはならないです。

初心者の方には少し難しい場面もあるかもしれませんが、ググれば先輩達の血と汗と涙の結晶のログが見れるので参考にしながら是非取り組んでみて下さい。

 

Fallout4

Fallout4はスカイリムと同じベセスダのゲームなのでMODに寛容なメーカーです。人気のMODはやはりキャラクターの拡張に重きを置いたMODが人気です。

日本語も最初から使えますし、MOD導入の敷居も相当低くなっているのでOblivionやFallout3の頃にMODを親しんだ方からすると肩透かしを食らうほどの簡単さです。

キャラクターのテクスチャを向上させたり、髪型や、武器や装備品、インターフェースなどを変更するMOD等など充実しているのでまだプレイしていないという方は是非プレイしてみて下さい。

 

GTA5

Natural Vision RemasteredというグラフィックMODを導入してプレイしたのですが、かなり美麗で楽しめたのでおすすめです。GTA5は一回騒動があってMOD禁止という流れでしたが、現在では普通にOPENⅣがダウンロード出来るので問題無いです。

GTA5の場合MODを導入するとオンラインがプレイ不可なのでそこは気をつけるべき点です。

↓これはMOD入れて4Kなので多分GTX1080Ti SLIか下手したらそれ以上のレベルだと思われます。さすがに常人には手が出せない領域です。

マインクラフト

超ド定番のマインクラフトのMODと言えば影MODが有名です。世界を構築するというゲームシステムなので影MODの影響はかなり大きいです。

他にもプレイの効率を上げるMODなど色々あるのでマインクラフトのバニラの世界を遊び尽くしたと感じたらMODに手を出してみるのがおすすめです。

影MODにも色々ありますが、やっぱり重いです。快適に動作を目指すとなるとスペックがある程度必要なので以下の記事を参考にしてみて下さい。

The Sims4

YouTube『sims mod』の検索結果が閲覧可能です。

SIMS4はゲームコンセプトが人生をシミュレートするなので普通に公式でゲーム内で性行為の描写が程度の差はあれ描かれています。

YouTubeのMOD検索するとその性描写をかなり強める系のMODが人気を集めているようです。

他にもSims4では自分の分身的な所があるので服を追加するMODや建築関連のMODなどが充実しています。

個人的には大都会で成り上がりが体験出来る『City Living』をかなりやり込みました。最初は小さなアパートから始まってお金も全然無くて住環境が悪いので生活の不便さも相まって中々成り上がれないので結婚して夫婦二人三脚で頑張って次の子供、またその次の子供と資産を増やしていき大都会で成り上がれた時は苦労が実った。そんな気がしました。

MODを導入しなくても十分楽しめるゲームなのでシミュレーションゲームが好きな方は脳内妄想しながらプレイすると色々捗るゲームだと思います。

Cities: Skylines

シティーズスカイラインは現代版シムシティです。本家よりゲームとして楽しめるのが特徴で、更にMODを導入するのが楽すぎるのでMODに慣れていないMOD初心者の方だと始めやすいゲームだと思います。

Steamのworkshopから1クリック(サブスクライブ)でMODが適用されるので非常に簡単にMODを導入する事が可能です。自分が思う最高の街作りを目指したいという方におすすめなゲームです。

FF15

FF15はPC版だとNvidiaのGPUを積んでいればアンセルに対応しているのでスクショ撮影が捗るゲームです。本編はPS4版でプレイ済みだったのでもっぱらアンセルで色んな景色のスクリーンショットを撮影して遊んだ時間の方が個人的には長かったかもしれません。

MODにも意欲的なゲームですので今後も楽しみなゲームでありますが、執筆時だとまだ十分なコンテンツがあるとは言えませんのでこれからに期待したいタイトルの1つです。

Final Fantasy XV Developer Questions – PC Gamer Weekender 2018 Live Stream

6分45秒あたりからディレクターさんがMODについて言及しています。

ニーアオートマタ

ニーアオートマタの場合にはFar MODが使えます。60FPS上限を外したりテクスチャ関連のMOD等がありますが、十分なほどの物量のMODがあるとは言えないのでおまけ程度に考えておくと良いかと思います。

バニラでも十分面白いのがニーアオートマタというゲームなのでとりあえずPC版に興味がある方はFar導入して遊んでみてはいかがでしょうか。

ニーアオートマタでの注意点としてはカクつきがHDDだと発生するという状況があるのでHDDでプレイするよりSSDでプレイするのが賢明です。

信長の野望・創造PK/信長の野望 創造立志伝

信長の野望ではMODという感じでは無く『顔画像追加ツール』と『新規武将の作成』『既存武将の編集』『新規勢力』が秀逸なのでおそらく全てのゲームの中でも個人的には最もプレイしたゲームと言えるかもしれません。

厳密に言うとプレイというより仕込みに最も時間を割いたゲームです。信長の野望を全くプレイした事が無い方には全くピンと来ないと思いますが、控えめに言って下手なMOD導入ゲームの更に上を行くゲームです。

例えば顔画像編集ツールは世の中にある全ての画像を取り込む事が可能です。このゲームをプレイした事が無い方にとっては意味が分からないかもしれませんが、このゲームの武将の数はとんでも無い人数登場し新規武将も1000人作れるのでやろうと思ったら世界を構築する事が可能くらいなんでもやり放題という意味です

色んなコンセプトを自分の中で創造してそれを実現していく事が可能なので。命の取り合いや領地の取り合いをするゲームなのでそこに人間ドラマが生まれます。そこをキャラクターを変える事で無限に遊べる環境を作れるのが個人的に魅力を感じるポイントです。

例えば一例ですが、世界観を壊さない程度に行くなら自分を登場させて成り上がりを目指したり、ご先祖様を登場させて自家で戦国大名を目指していくというプレイは普通に思いつくと思いますが、更にそれを拡張させて戦国時代から飛び出して平安時代、江戸時代、明治時代、現代の偉人を登場させるとか。

世界観をぶち壊していいという前提ですが、アイドルが好きならAKB48や乃木坂46を登場させるとか、アニメが好きならアニメのキャラクターを登場させるとか、好きな芸能人がいるならそれを登場させるとか、もっと身近な友人・知人・恋人・家族を登場させるとか。

【ch】うんこちゃん『信長の野望 創造PK』part2【2016/01/09】

更に言うなら人では無く物でもキャラクターでも良いです。なんでもコンセプトを自分で決めてそれに沿って登場人物を変えて戦国統一する事が可能です。

戦国時代にポケモン646匹をぶち込んでみた【実況】part1

何回見ても飽きない。ただてる氏の戦国時代にポケモン646匹をぶち込んでみた【実況】part1

個人的には一番面白かったのはCPUやGPUやメモリやストレージなどのPCパーツで戦国武将を書き換えて登場させた時に『お味方、討ち死に!』とかボイスで喋るので誰が死んだか確認した時に『Core i7-4790K』が死にました的なアナウンスが流れた時は、現実離れした出来事に不意を突かれてお腹を抱えて笑いまっくた記憶があります。

デメリットとしては画像を用意しないといけないので仕込みに死ぬほど時間がかかるという点です。

信長の野望を遊ぶなら何故PC版がベストなのか?SWITCH/PS4版買って分かった事

信長の野望・創造PK/信長の野望 創造立志伝が好きすぎて全ハード買ったのですが、結局PC版が顔画像追加ツールがあるので一番おすすめです。

関連おすすめ記事戦国時代の歴史シミュレーションゲームのおすすめ

Kenshi

kenshiの大きな特徴として自由度が高い事。見下ろし視点のゲームである事。タスクを指定して複数人のキャラクターでシミュレーションゲームのようなプレイが可能な事などハマれる人にはハマれるゲームシステムとなっています。

MODもあるので気になった方はチェックしてみて下さい。

【Kenshi】きりたんが荒野を征く Part 1【東北きりたん実況】

是非全パートを視聴される事をおすすめします。

Conan Exiles

Conan Exilesはオープンワールドサバイバルゲームです。建築要素やダンジョンなどもあります。オンラインプレイとしてはPVP、PVEなどでフレンドと一緒にクランを作ってプレイする事も可能です。

MODもSteamのworkshopからダウンロードする事が可能で、男性の性器がデフォルトで表示されるという事でも有名なゲームですが、男性や女性のスキンをヌルテカにしたりするMODがあります。

シングルプレイだとMODを自由に使う事が可能なのでシステム面をMODで補って自由なオープンワールドを更に自由に楽しむ事が可能です。

ソロだと建築が本当に楽しいです。MODでアイテムを増やす事が可能。

MOD導入には高性能なゲーミングPCが必要

特にグラフィック向上系のMODを入れるとゲームが途端に重くなるのがMODの特徴です。他のMODも何個も入れていると動作が重くなってしまうので通常のPCゲームの推奨スペックよりも大きくマージンを取ってゲーミングPCを選択すると間違いが無いです。

MODで遊ぶなら最低でもミドルレンジクラス(15万円以上)のゲーミングPCがおすすめです。高解像度(4Kやウルトラワイド)で画質向上系のMODを扱うならハイエンドが必要になります。

【随時更新】 今本当に買うべきゲーミングPCのおすすめランキング

 

関連おすすめ記事

 ゲーミングPC買ったらプレイしたい初心者におすすめのPCゲーム(2018年版)

ゲーミングPCを買ったという方に読んで頂きたい記事です。

 PCゲームのスクリーンショットを撮影・保存するのにおすすめなソフト4選

MODゲームにハマるとグラフィックの向上に感動するはずですが、その際に思い出も保存してみようと思った時のお役立ち記事です。

 PCゲームでFPSを表示させる4つの方法

画質向上系のMODを入れると重い…。フレームレートを知りたいという方におすすめの記事です。

おすすめピックアップ記事