ゲーミングPCを普段使いとして選びたいけど普通のパソコンとの違いが分からない。普段使いはできるのか?といった事について書いていきます。
結論から先に言うとゲーミングPCは普段使いとしても最高のパフォーマンスを発揮します。
ただ、使用用途によってはスペックオーバーになる場合があるので大前提としてゲームをプレイ+普段使いとして使用するというスタンスの場合に有効になります。
ネットサーフィンやビジネス利用、事務作業、画像編集、動画編集など一般的にパソコンで使う用途はゲーミングPCの場合にはスペックが高いので快適に動作します。
ただ、YouTubeとネットサーフィンしかしないという場合で、ゲームをプレイしないのであればもったいないです。素直に普通のパソコンを買われる事をおすすめします。
ゲーミングPCと普通のパソコンとの違いは何?
普通のパソコンとゲーミングPCの違いはグラフィックボードが搭載されているのかいないかが大きな違いです。
グラフィックボードやグラフィックカード、またはビデオカードなどと呼ばれるグラフィック性能を向上するパーツがあるのですが、それが搭載されているのがゲーミングPCです。
グラフィックボードを搭載しているという事は性能を引き出す必要が生まれるのでCPUなど他のパーツもバランスを取って全体的にスペックが高いのが大きな特徴となります。
高スペックだと冷却をしないとパフォーマンスを安定させる事ができません。冷却が足りないとパソコンというのは性能が下がったり不安定になります。
なのでPCケースが大きいのと、冷却を上げるにはファンが回るので静音性も低くなります。その分スペックが高くあらゆる作業やゲームでもパフォーマンスが期待できます。
パソコンに向かう時間が長い人であればあるほど作業効率が上がり時間短縮にも繋がりますし、PCゲームであればスペックが許す限り画質設定を上げて描画もなめらかに表示させる事が可能です。
初心者の方にゲーミングPCとは?という部分で書いているので参考にしてみて下さい。
ゲーミングPCは普段使いができるの?
普段使いももちろん可能です。むしろ普段使いだと以下のメリットがあります。
- 動作のサクサク感の向上
- 画像編集・動画編集などのクリエイティブな作業の時間短縮
- PCゲームもプレイ可能なスペックの高さ
SSDなどのパーツが搭載されている事が多いのでゲーミングPCでインターネットを開いてネットサーフィンをしたり、YouTubeを見たり、Twitterを更新したり、ブログを書いたり、といった普通のパソコンで使っている作業も更に快適に行う事が可能になります。
デスクトップPCかノートPCかで変わってきてしまいますが、デスクトップPCなら好きなデバイスをフルに使う事が可能です。
例えば文字をよく打つ方であればRealforceなどのキーボードが人気ですよね。
東プレのRealforce(リアルフォース)をドスパラで購入
実際にRealforceやメカニカル方式のキーボードなどを使っていますが、普通のキーボードとは快適性がやはり違います。
『APEX PRO TKL』レビュー:ゲームも文字打ちも快適
個人的に使用しているはAPEX PRO TKLです。
このようにキーボードやマウス、スピーカーやサウンドカードやUSB DAC、マウスコードホルダーにPCデスク、PCチェアなどパソコンの周辺機器にこだわっていきたい、より快適性を向上させていきたいという場合にはデスクトップPCがおすすめです。
それを普段使いできるのです。あらゆる作業が超快適に行う事が可能なので特にパソコンに向かう時間が長い人ほど普段使いとしてのゲーミングPCの価値は大きいでしょう。
普段使いとしてのゲーミングPCのデメリットは?
ゲーミングPCのデメリットはあるの?という部分で考えられるのは以下の3点です。
- 消費電力が増える
- 静音性が低い
- 価格が高い
消費電力は増える傾向にあります。アイドル時だとそこまでですが、特に高負荷がかかった時の消費電力はグラフィクボードの性能が反映されて大きくなります。
静音性も大きい傾向があります。時にノートPCで無音に近いようなパソコンしか使った事が無いという方だと驚くかもしれません。
PS4とかでも高負荷時にファンが回って大きな音が出ますが、あれを想像してみると体感的に掴めると思います。気にならない人は全く気になりませんが、気になる方は気になる部分だとは思います。
価格は格安の普通のパソコンと比較すると高いです。ただ構成内容を考えると妥当です。というのも普通のパソコンにはグラフィックボードがそもそも搭載されていなかったり、他のパーツのスペックが低かったりするので結果的に高く見えるだけです。
実際には市場にあるパーツを組み合わせて自分で作るよりもBTOで販売されているゲーミングPCを買った方が安い場合もありますし、同じような価格になる場合がほとんどです。
またプロが作るので動作検証が行われていたり、情報量が個人とは違うのでパーツの製造元からの情報が入ってきたり、サポートもあるので安心になります。
ゲーミングPCは普段使いに向いているのかどうか?
結論としては大は小を兼ねるという意味合いにおいてゲーミングPCは普段使いとして極めて向いています。
デメリット部分に関しては消費電力が増えるのはグラフィックボードの選び方で変わってきますが、そこまで高額な電気代という訳ではありません。
普通の方がハイエンドなゲーミングPCを使って平日に数時間、休日にガッツリとPCゲームも楽しんだとしても月に1,000円や2,000円の世界でしょう。ミドルレンジ辺りなら月に数百円程度だと思います。
静音に関しては特にノートPCの場合には筐体が小さいのに、パソコンを冷却する必要性があるので静音性が低い傾向にあります。そこは注意が必要です。
価格に関してはパソコンの性能=価格になるのでグラフィックボードのスペック選びで変わります。ミドルレンジ辺りで抑えると価格も抑える事が可能です。
価格にフォーカスを当てるのであればこの辺りが適正でしょう。
15万円以下のゲーミングPCでもフルHD環境であれば大抵は快適に動作する事が見込めます。
それ以上を求める場合、例えば4K HDR、MODを入れてグラフィックを綺麗にしたり、トリプルモニターでレースゲームをしたり、最新のテクノロジーを体験したいというような用途の場合にはより高スペックが現実的な選択肢として出てきます。
ただ、普段使いとしてそこまでのスペックが必要なのかどうかはパソコンを使う用途によって変わってくるので、プロのクリエイターの方やゲーム実況を考えている方などゲーミングとは違う部分でのプロ級のスペックを求めないのであればミドルレンジ辺りがバランスには優れています。
フルHDならプレイできるゲームタイトルも多いですし、消費電力もハイエンドと比較すると少ない、価格もハイエンドと比較すると安いというメリットがあります。
なので、結果として普段使いのパソコンとしても購入しやすいので選ばる傾向は高いです。
ただ、オンラインのシューティングゲーム(FPS・TPS)などのゲームをメインにプレイしたり、スペックが高い事で描画を滑らかにして敵との勝負を有利に運ぶという使い方の場合にはより高スペックが選ばる傾向が高いです。
またフルHDを超える解像度のWQHDや4Kと言ったより画質を向上させたいという用途の場合にも高スペックが必要になります。
どの程度のスペックがあれば普段使いPCは快適に動作するの?
ゲーミングでは無い普通のパソコンとしての使い方としてはどの程度のスペックであれば快適に動作するのか?という部分が気になる方もいると思いますが、これは使用用途によって変わってきてしまいます。
例えばインターネットで検索して何かを調べる、YouTubeや動画配信サービスで動画コンテンツを見る、SNSを更新するなどであればスマホでOKですよね。
パソコンを使う用途というとブログを書いたり、ビジネス利用、音楽鑑賞としてPCオーディオとして使う、ゲームをする、クリエイター的な作業をするという場合がほとんどだと思います。
つまり趣味、または生産性のある用途としてパソコンを使うのが普段使いとしてパソコンに求められる事でしょう。
ゲームにおいては上述の通りですが、ゲームをしない、クリエイター的な作業をしないのであればゲーミングPCではなく普通のノートPCをおすすめします。
グラフィックボードが搭載する事でグラフィック性能が向上するゲーミングPCですが、逆にそれを使わない用途の場合には不要になります。
普段使い、日常用途でMicrosoft Officeを使ってワードやエクセルで仕事をする、連絡ツールとしてビジネスメールを送る、ブログを書くなどの用途を普段使いとして考えている場合には持ち運びができるノートPCのメリットが大きくなります。
ノートPCの場合にはサポートに定評のあるマウスコンピューターがおすすめです。検証作業もきっちり行い、品質も高くBTOメーカーとしてトップクラスに人気のあるメーカーになります。
ノートPCを選ぶ場合には人気ランキングをチェックして相場を見ながら予算にあった選択をするのがおすすめになります。
まとめ
ゲーミングPCが得意な事はとにかくスペックが高いので、あらゆる作業を迅速に快適に行う事が可能な点です。
向いていないのは持ち運んでサッと仕事してサッとカバンにしまうみたいな事はゲーミングノートPCもありますが、スペック的にOKなら普通のノートPCの方が向いています。基本的に持ち運びが苦手です。
文字すら打つ必要が無い、マウスを使って細かい作業をする必要が無いのであればスマホやタブレットで代用できないかを検討してみるのもいいでしょう。
用途に応じて使い分けるのが理想的です。ただ、持ち運ぶ必要が無い+高スペックが必要な作業をする、ゲームをするという場合にはゲーミングデスクトップPCが最もおすすめで最適な選択肢です。