MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
はじめてゲームPCおすすめ限定モデル詳しくはこちら

シェンムー3の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
シェンムー3の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC

シェンムーシリーズの3作目『シェンムー3』の推奨スペック情報とおすすめのゲーミングPCの紹介をしていきます。

実際にゲームを動作確認したのでシェンムー3のスペックが気になる方はチェックしてみて下さい。

目次

シェンムー3の販売サイト

Epic Gamesストアで購入出来ます。Epic Gamesストア販売は「1年間の時限独占」のようです。現在ではSteamでも購入可能です。

シェンムー3をプレイした感想

ゲームテンポとしてはスローなので最新ゲームに慣れ親しんだ方の場合には合う合わないはあるでしょう。

基本的にはシリーズファン向けです。システムとしては昔のゲームの印象を受けるので耐性のある方にはおすすめです。

ただ、親切になっている所はなっているので、ある程度はサクサク進める事が可能です。寄り道も挟みつつストーリーが気になるのでつい進めてしまう魅力があります。

シェンムー3の推奨スペック

スクロールできます
必要動作環境推奨動作環境
OSWindows 7、Windows 8、Windows 10(64ビットのみ)Windows 10(64ビットのみ)
CPUIntel i5-4460(3.4GHz)以上Intel i7-7700(3.6GHz)
GPUNVIDIA GeForce GTX 650Ti 以上
(DirectX 11対応のカードとVRAM 2GBが必要)
NVIDIA GeForce GTX 1070
メモリ4GB16GB
ストレージ100GB

参考情報:ストアページの動作環境

推奨スペックは以上になります。CPUやGPUに関してはゲーム内設定によるので高い画質設定や解像度にする場合にはより上位のCPUやグラフィックカードが必要になる場合もあるでしょう。

メモリに関しては推奨で16GB必要と出ているので16GB搭載機をカスタマイズするか最初から16GB搭載されているモデルを選びましょう。

また、シェンムー3はコントローラー推奨ゲームなのでコントローラーを用意しましょう。

シェンムー3の解像度について

4Kについて

ネイティブで対応しています。

ウルトラワイドに対応している?

確認しましたがウルトラワイドには対応していないです。横に黒い帯が出てしまいます。

シェンムー3のセーブデータについて

セーブデータはクラウド同期されていないと思います。別のPCでプレイする場合にはセーブデータを移行する必要があるでしょう。セーブデータの格納場所は以下の場所から参照する事ができます。

『C:\Users\ここは自分の任意の名前\AppData\Local\Shenmue3\Saved\SaveGames』に格納されています。ですのでSavedをコピーして別PCに張り付ける事でセーブデータを移行する事が可能です。

Epic Games版になります。

60FPSに固定する方法

シェンムー3は60FPSに固定する事が設定からできなかったので、60FPSに固定する方法も記載しておきます。60FPSに限らず30FPSでも固定可能です。

RuvaTuner Statistics Serverのダウンロードはこちら

こちらのソフトをダウンロードしてフレームリミットという数値を60に変更すると60FPSでプレイ可能です。これは大抵のゲームで有効な方法になります。

シェンムー3の設定別画質比較

最高

最低

画質設定が高いと草の物理的な量感や影、ジャギーが目立たないなどの効果が確認出来ます。

今回は最高画質設定の『VeryHigh』と最低画質設定の『Low』で比較しましたが、中間設定にするとフレームレートとのバランスが取れるのでスペック的に厳しい場合には画質調整をおすすめします。

グラボ別ベンチマーク比較

スクロールできます
GPU4K
3840×2160
WQHD
2560×1440
フルHD
1920×1080
RTX2070 SUPER65 FPS105 FPS110 FPS
RTX2060 SUPER48 FPS92 FPS106 FPS
GTX1660Ti38 FPS74 FPS105 FPS
GTX165021 FPS43 FPS65 FPS
ドライバー:GEFORCE GAME READY DRIVER 441.20、CPU:Core i7-9700K、メモリ:16GB

最高設定(VeryHigh)のフレームレート比較になります。

序盤の白鹿村よりもフレームレートは低下していたので、検証場所は中盤の舞台となる「鳥舞」で行いました。RTX2070 SUPER以上はオーバースペックなので検証を終えています。

4Kでも60FPS近く出るのでRTX2070 SUPER辺りがおすすめです。フルHD、WQHDに関しては高フレームレートが出ているのはCPUの影響も大きそうです。

フルHDならGTX 1650以上がおすすめです。4KならRTX 2070 SUPER以上がおすすめです。

あわせて読みたい
ゲーミングPCのベンチマークデータまとめ 当サイトで取得した実機レビューのベンチマークデータをまとめた記事になります。 こちらでゲームのパフォーマンスに関してチェックしたいポイントをまとめているのでゲ...

RTX 2070 SUPERと性能的に近いのは、「GTX 1080 Ti」「RTX 4060」になります。

ベンチマークデータで性能をまとめているので、気になる方はこちらもチェックしてみて下さい。

おすすめのゲーミングPC

NEXTGEAR JG-A5G60

NEXTGEARミニタワー
スペック
CPURyzen 5 4500
グラフィックRTX 4060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー

「NEXTGEAR JG-A5G60」は、CPUに「Ryzen 5 4500」を搭載し、最新の高性能グラフィクス「GeForce RTX 4060」を採用。

ゲームではグラフィックスボードの性能が快適性に直結するため、コストを落として最大限ゲームを楽しみたい方におすすめのモデルです。

GALLERIA RM7R-R46

スペック
CPURyzen 7 5700X
グラフィックRTX 4060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ケースミニタワー

「GALLERIA RM7R-R46」は、最新CPU搭載モデルと比較するとコストパフォーマンスに優れる8コアの「Ryzen 7 5700X」を搭載。

グラフィックスには「GeForce RTX 4060」を搭載しているので様々なゲームを快適に楽しめます。コストパフォーマンスを最重視したい方におすすめのモデルです。

GALLERIA RM7C-R57

スペック
CPUCore Ultra 7 265F
グラフィックRTX 5070(12GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ケースミニタワー

「GALLERIA RM7C-R47」は、インテル最新CPUを搭載しているので、動画編集や実況・配信など高負荷な作業を行う方にもおすすめです。

RTX 5070搭載搭載でビデオメモリは12GB搭載。あらゆるシーンで快適さを実感できる本格的に高性能なグラフィックスボードです。重い3Dゲームをサクサク快適に楽しみたい方におすすめ

GALLERIA XA7C-R57T

スペック
CPUCore Ultra 7 265F
グラフィックRTX 5070 Ti(16GB)
メモリ32GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミドルタワー

GALLERIA XA7C-R57Tは、CPUに性能重視モデル「Core Ultra 7 265F」を搭載し、高性能グラフィクス「GeForce RTX 5070 Ti」を採用。

FPS / TPSゲームを高fpsで楽しみたい方や、4K解像度でゲームを楽しみたい方にもおすすめのゲーミングPCです。

おすすめメーカー

ガレリア

ガレリア

『BREAK THE NOMAL』をコンセプトに2020年に筐体が一新。新筐体は正面部分が光ります。

ドスパラのゲーミングPCは配送が速いので、すぐに自宅にゲーミングPCが届きます。

イード・アワード2023「ゲームPCアワード デスクトップPC部門」総合満足度において、3年連続で最優秀賞を受賞している人気BTOメーカーです。

G-Tune

G-Tune

筐体のメンテナンス性の高さや質感が良い『G-Tune』。ゲーマーの意見を採用した筐体でダストフィルターは水洗いも可能です。

サポートと品質が良く、セールも開催されていてコストパフォーマンスも良いのでおすすめ。

標準3年保証&送料無料&24時間365日の自社運営の永久電話サポートが魅力的な人気BTOメーカーです。


あわせて読みたい
龍が如く8の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC 「龍が如く8」は、どん底から再び這い上がる男「春日一番」と人生最期の戦いに挑む男「桐生一馬」の二人の主人公が繰り広げる、シリーズ最高のドラマを描いたRPGゲーム...
あわせて読みたい
「FF7リメイク インターグレード」のグラボ別fpsとおすすめPC 「ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード」は、1997年に発売された不朽の名作「ファイナルファンタジー VII」のリメイク作品です。 「FF7 リメイク イン...
あわせて読みたい
【2024年】FF15の推奨スペックとおすすめPCとベンチマーク 「ファイナルファンタジーXV」に待望のWindows版が登場。NVIDIAの技術協力の元PCゲームならではの美麗な画面でゲームを楽しむ事が出来る魅力がある本作は、PCゲーマーな...
あわせて読みたい
GTA5の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC GTA5(グランド・セフト・オート V)の、推奨スペック情報とおすすめのゲーミングPCについてまとめています。 GTA5をこれからPC版でプレイしたい方はベンチマーク情報も...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次