
40万以上のおすすめゲーミングPCをご紹介します。40万円以上でおすすめのゲーミングPCの選び方や、ゲーミングPCのセール情報も掲載しています。ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
40万円以上になると単純にゲームだけでは無く本格的なクリエイティブ用途で使う方等におすすめのモデルが選択肢に入ります。
予算40万円以上のゲーム性能
ゲーム性能目安
ゲームで重要になるグラフィックスボードの性能は、3DMARKのベンチマークソフトを参考にしてみましょう。
40万円以上ではRTX 5080以上を選択可能な価格帯です。
重量級タイトルでもフレームレートを確保できて最新のRTX対応タイトルやDLSS対応タイトルにも「RTX 5090 ~ RTX 5080」は最高クラスの快適性を持っているのでおすすめです。
個別タイトルのゲーム推奨スペックを確認したい方は「ゲームタイトル別推奨スペック早見表」でまとめていますのでチェックしてみて下さい。
CPU
CPUはパソコン全体の性能を決める重要なパーツです。ゲームやクリエイティブな作業で特に強みがあります。
- Core i9 / Ryzen 9は重量級ゲームをプレイする方におすすめのハイエンドモデルです。
- Core i7 / Ryzen 7は性能を重視したい方におすすめの性能重視モデルです。
- Core i5 / Ryzen 5は性能とコストを重視するミドルレンジモデルです。
参考情報:パソコン工房のCPUスコア
40万円以上の予算であればアーキテクチャを刷新したCore Ultra 200Sシリーズの最上位モデルやZen 5アーキテクチャ採用のRyzenの最上位モデルがおすすめです。
ゲームメインならCore Ultra 7やRyzen 7を選択する事で予算を抑えられるので、用途や予算に応じて選定しよう。
メモリ
最新ゲームの推奨スペックでは16GB推奨のゲームが多いです。ゲームメインなら16GB以上がおすすめです。4K解像度のゲームなら32GB搭載モデルがおすすめになります。
画像/動画編集などのクリエイティブメインなら32GB以上推奨です。
ストレージ
ストレージは1TBのNVMe SSD搭載モデルが狙えるので1TB以上がおすすめになります。
「ストレージの選び方」の記事内で各ゲームに必要なストレージ容量についてまとめているので気になる方はチェックしてみて下さい。
40万以上のおすすめゲーミングPC
予算40万円以上のおすすめのゲーミングPCをご紹介します。
GALLERIA XA7R-R58

スペック | |
---|---|
CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラフィック | RTX 5080(16GB) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミドルタワー |
「GALLERIA XA7R-R58」は、ゲームで重要なCPU、GPU、メモリ、ストレージがすべてハイエンド級の構成を持ち、ゲームでもクリエイティブ用途でも高いパフォーマンスを発揮するゲーミングPCです。
4K環境での快適な動作が期待でき、3DMarkベンチマークでも非常に高いスコアを記録。
総合的に見て、コストパフォーマンスも優れており「確かな性能と安心が欲しいユーザー」におすすめできます。
iiyama PC LEVEL-R6B6-LCR99Z-VKX-MSI [LED]

スペック | |
---|---|
CPU | Ryzen 9 9950X3D |
グラフィック | RTX 5080(16GB) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
ケース | ミドルタワー |
iiyama PC LEVEL-R6B6-LCR99Z-VKX-MSI [LED] は、16コアRyzen 9 9950X3DとRTX 5080(16GB GDDR7)の組み合わせによる圧倒的な処理能力に、360mm水冷クーラーと赤色LED演出で高い冷却性能とビジュアルの楽しさを加えたミドルタワー型ゲーミングPCです。
Windowsのインストールメディア付きで日本国内生産という安心も備え、拡張性や保証面でも優れた、一台です。
G TUNE FG-A7G80

スペック | |
---|---|
CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラフィック | RTX 5080(16GB) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 2TB NVMe SSD |
ケース | フルタワー |
「G TUNE FG-A7G80」は、圧倒的ゲーム性能の「Ryzen 7 9800X3D」&最新のハイエンドグラフィクス「RTX 5080」搭載。
32GBメモリと2TB NVMe Gen4×4 SSDを標準装備し、重厚なゲームやマルチタスクも余裕でこなせます。
筐体設計は冷却性能に優れ、前面スリットからのエアフローを活かせる構造に加え、最大7基の空冷ファンや360mm水冷ラジエーター×2の搭載が可能な余裕を備えています。
ベンチマークでもその性能は圧倒的で、3DMark Time Spyでは27,108、Steel Nomadでは8,138と圧倒的性能でした。4K解像度の最重量級ゲームも快適に楽しめる性能を持っています。
まとめ
40万円以上で手に入るおすすめのゲーミングPCを厳選してご紹介しました。
40万円以上のゲーミングPCでは、4K/8K解像度でゲームを快適に楽しめる高性能ゲーミングPCが手に入ります。
クリエティブな作業でもプロレベルの最高クラスの快適性で作業を行う事が出来るため、本格的なクリエイティブ用途にもおすすめです。


