
GeForce GTX 1650搭載のおすすめゲーミングPCを紹介していきます。
GeForce GTX 1650は、コスト抑えてライトにゲームをプレイするのにおすすめのグラフィックスボードです。
GeForce GTX 1650の性能をチェック
GTX1650はGTX16シリーズの末弟のエントリーモデルになります。
最新重量級ゲームのような描画負荷が高い重いゲームには適していませんが、中程度や軽めのゲームをライトにプレイする方や、友達と一緒に軽めのネットゲームを楽しむなどの使い方におすすめの性能になります。
注意点としては、先進的な映像技術のリアルタイムレイトレーシングや、画質やフレームレートが向上するNVIDIA DLSSには完全に対応していないです。
最新ゲームを快適にプレイするには物足りない性能ではあるので、用途に合わせて選定してみて下さい。



グラフィックスボード搭載の恩恵は大きい

※インテル UHDグラフィックス630
グラフィックスボード搭載のモデルとグラフィックスボードが非搭載のモデルを比較すると大幅なパフォーマンス向上が見込めます。
3Dゲームを楽しみたい方は、GTX1650搭載モデルでもライトなゲーム中心の場合には、かなりの恩恵を感じられるのでおすすめです。
GTX 1650搭載のおすすめのゲーミングPC
GeForce GTX 1650搭載のおすすめゲーミングPCをご紹介します。
Lightning AH5

スペック | |
---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 |
グラフィック | GTX 1650(4GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「Lightning AH5」は、「Ryzen 5 4500」&「GTX 1650」を搭載したデスクトップPCです。ライトにゲームを楽しみたい方におすすめのゲーミングPCです。
mouse MH-A5G1B

スペック | |
---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 |
グラフィック | GTX 1650(4GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「mouse DT5-G」は、普段使いとしてのパソコン作業も快適で、ゲームプレイには必須のグラフィックスカードを搭載しています。ミニタワー型なのでサイズがコンパクトでお部屋に置きやすいのも良い点です。
GALLERIA RM5R-G50

スペック | |
---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 |
グラフィック | GTX 1650(4GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「GALLERIA RM5R-G50」は、GALLERIAのミニタワー型のゲーミングPCです。ガレリアの新筐体は正面部分がLEDで光り、斜めのコンソールパネルも使いやすいです。
LEVEL-M77M-134F-RFSXM

スペック | |
---|---|
CPU | Core i5-13400F |
グラフィック | GTX 1650(4GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
ケース | ミニタワー |
「LEVEL-M7P5-R57X-RLX」は、「Core i5-13400F」&「GeForce GTX 1650」搭載。
メモリは16GBで、ストレージは500GBのSSDを搭載しています。CPU性能もある程度確保したい方におすすめのモデルです。
GTX 1650搭載のおすすめノートPC
GALLERIA RL5R-G165

スペック | |
---|---|
CPU | Ryzen 5 6600H |
グラフィック | GTX 1650(4 GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
液晶 | 15.6型 1920×1080 フルHD(144Hz) |
「GALLERIA RL5R-G165」は、6コア12スレッドの「Ryzen 5 6600H」と「GTX 1650」を搭載したエントリーゲーミングノートPCです。リフレッシュレート144Hz対応で滑らかな描画でゲームが楽しめるのも特徴的なモデルとなっています。
執筆時では価格が10万円以下なので、10万円以下の予算でゲームも出来るノートPCを探している方におすすめです。