MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
おすすめのゲーミングPC詳しくはこちら

「グラブルリリンク」のグラボ別fpsとおすすめPC

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
グラブルリリンク

「グランブルーファンタジーリリンク(グラブルリリンク)」は、評価の高いアクションRPGゲームです。

「グラブルリリンク」の必要/推奨スペックと、おすすめのゲーミングPC情報についてまとめています。

フレームレートを計測してどの程度のスペックがあれば快適に「グラブルリリンク」がプレイ可能か、という点もチェックしているので合わせて参考にしてみて下さい。

目次

「グラブルリリンク」の特徴

「グランブルーファンタジーリリンク」は4人パーティで連携して戦うアクションRPGです。プレイアブルキャラクター数が多く、キャラクターそれぞれのアクションも楽しめます。育成要素も奥深いゲームです。

「アシストモード(一部オート操作)」や「フルアシストモード(移動以外全てオート)」が搭載されているので、アクションが苦手な方も安心です。

「グラブルリリンク」の推奨動作環境

スクロールできます
必要動作環境推奨動作環境
OSWindows 10(64ビット)Windows 10(64ビット)
CPUCore i3-9100
Ryzen 3 3200G
Core i7-8700
Ryzen 5 3600
GPUGeForce GTX 1060 6GB
Radeon RX 580 8GB
GeForce RTX 2080 8GB
Radeon RX 6700 XT 8GB
メモリ16 GB 16 GB 
ストレージ20GB90 GB
参考情報:Steamストアページ

グラブルリリンクの推奨スペックは、CPUが「Core i7-8700」「Ryzen 5 3600」でグラフィックスが「GeForce RTX 2080(ビデオメモリ8GB)」「Radeon RX 6700 XT(ビデオメモリ8GB)」となっています。

グラフィックスのVRAMが8GBのモデルが指定されているので、VRAM容量が8GB以上のモデルが推奨です。実機で確認すると最高画質では8GB程度必要になります。

ビデオメモリの容量が足りていないゲーミングPCで、動作が重い場合には画質設定を調整して楽しみましょう。

「グラブルリリンク」のグラボ別fps

スクロールできます
GPU4K
3840×2160
WQHD
2560×1440
フルHD
1920×1080
RTX 409093 FPS114 FPS120 FPS
RTX 408073 FPS103 FPS115 FPS
RTX 4070 Ti SUPER66 FPS98 FPS113 FPS
RTX 4070 Ti62 FPS97 FPS113 FPS
RTX 4070 SUPER62 FPS92 FPS110 FPS
RTX 407053 FPS90 FPS107 FPS
RTX 4060 Ti38 FPS69 FPS92 FPS
RTX 406031 FPS60 FPS79 FPS
RTX 305019 FPS37 FPS54 FPS

構成:Windows11、CPU:Core i7-14700KF、メモリ:32GB、ストレージ:NVMe SSD 1TB。最高画質設定。フレームレートはMAX120fps。

4K解像度でRTX 4070 SUPERを使って終章まで60fps以上で快適にプレイ出来ました。動作が非常に安定しておりPCに最適化されています。

画質設定:最高

画質設定:最高

計測場所:花都シードホルム

計測場所:花都シードホルム

計測場所は「花都シードホルム」です。ボス戦では街の重い場所と同等クラスのフレームレートになる事があったので、街の重い場所で計測しています。戦闘中やストーリー進行の移動などは更にフレームレートが高く出る事が多いです。

  • フルHD解像度:RTX 4060以上がおすすめ
  • WQHD解像度:RTX 4060以上がおすすめ
  • 4K解像度:RTX 4070 SUPER以上がおすすめ

おすすめのゲーミングPC

グラブルリリンクにおすすめのゲーミングPCをご紹介します。

15万以下の入門モデル

NEXTGEAR JG‑A7G60

NEXTGEARケース
スペック
CPURyzen 7 5700X
グラフィックRTX 5060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー
価格149,800円~

モニターが貰える

NEXTGEAR JG‑A7G60は、AMD Ryzen 7 5700X(8コア/16スレッド)とNVIDIA GeForce RTX 5060(8GB)を搭載した、性能と価格のバランスに優れたミドルレンジゲーミングPCです。

筐体はミニタワー型でコンパクトながら、フロント・背面に多数のファンを備え、内部のエアフローにも配慮されています。

標準3年保証に対応している点も安心です。価格を抑えつつ最新ゲームを快適に楽しみたい方におすすめの一台です。

最新のミドルクラスのグラフィックスを搭載しているので、性能面や機能面はバッチリ。8コアを搭載し、価格を最大限抑えつつ推奨動作要件はキッチリ抑えていく優等生マシン。

NEXTGEAR買ったらゲーミングデバイス付いてくる

Z1 コスパモデル

スペック
CPURyzen7 5700X
グラフィックRTX 5060(8GB)
メモリ32GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー
価格139,800円~

セールで20,000円 OFF

高品質なパーツを搭載し業界最安値級でゲーミングPCを提供する「OZgaming」のRTX 5060搭載モデルです。

8コア16スレッドの「AMD Ryzen 7 5700X」と「GeForce RTX 5060 8GB」を搭載し、フルHDゲームを中~高画質で快適に楽しめる性能を持っています。

1TB NVMe SSD&32 GBメモリ標準搭載。「今のご時世でこの価格?」と驚くほど安いです。期間限定「ボーナス先取りセール」で希望小売価格:159,000円から2万円OFF。初めてのゲーミングPC探しにも最適な一台です。

20万円前後のミドルレンジモデル

NEXTGEAR JG-A7G6T

NEXTGEARケース
スペック
CPURyzen 7 5700X
グラフィックRTX 5060 Ti(16GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー
価格169,800円~

NEXTGEAR JG-A7G6Tは、CPUに性能重視モデル「Ryzen 7 5700X」を搭載し、高性能グラフィクス「GeForce RTX 5060 Ti」を採用。

1TB NVMe SSDにより、起動やロードが高速で、快適なゲームプレイをサポート。初期サポートとして3年センドバック保証と24時間365日電話サポートが付帯しており、安心して長期使用できる一台です。

性能と価格のバランスが取れた構成で、コスパ重視のゲーマーにおすすめです。

CPUに8コア以上が必要というタイトルが登場しているため、様々なゲームをプレイするという観点から8コア搭載のRyzen 7 5700Xはコスパも良くおすすめ。RTX 5060 TiはDLSS 4対応&VRAM 16GB搭載で将来性も高い。

あわせて読みたい
GeForce RTX 5060 Ti(16GB)のベンチマーク|実FPSと性能検証 GeForce RTX 5060 Ti(16GB)は、フルHDからWQHDにおすすめのミドルレンジGPUです。実際のベンチマークや実際のゲームのフレームレートをもとに、実力を検証していきま...

NEXTGEAR JG-A7G70

NEXTGEAR JG-A7G70
スペック
CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックRTX 5070(12GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー
価格239,800円~

ゲーミングマウスが貰える

「NEXTGEAR JG-A7G70」は、CPUにゲーム特化型のCPU「Ryzen 7 7800X3D」を搭載して高フレームレートが期待出来ます。

グラフィックスボードにはNVIDIAの「GeForce RTX 5070」を搭載しているので、美麗なゲーム体験を楽しむ事が出来るハイスペックゲーミングPCです。

1TB NVMe SSDにより、起動やロードが高速で、快適なゲームプレイをサポート。

ゲーム特化型CPUで高フレームレートが確保しやすい本格派のゲーミングPC。CPU性能が高いのでタイトルによっては数十FPS変わる場合も。対戦ゲームなどでフレームレートを稼ぎたい方におすすめです。

あわせて読みたい
GeForce RTX 5070のベンチマーク|実FPSと性能スコア検証 GeForce RTX 5070のゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かしてどの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次からチェック可能...

30万円以上のハイエンドモデル

GALLERIA XPC7A-R57T-WL

スペック
CPUCore Ultra 7 265F
グラフィックRTX 5070 Ti(16GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミドルタワー
価格339,980円~

「GALLERIA XPC7A-R57T-WL」は、CPUに性能重視モデル「Core Ultra 7 265F(20コア/20スレッド)」を搭載し、高性能グラフィクス「GeForce RTX 5070 Ti」を採用。ハイエンド志向のデスクトップゲーミングPCです。

最新ゲームを高画質設定で楽しめるのはもちろん、WQHDから4K環境でも快適に動作。さらにマルチタスクや映像編集などのクリエイティブ用途にも余裕を持って対応できます。

高スペックを求めるゲーマーはもちろん、配信者やクリエイターにとっても理想的な一台です。

あわせて読みたい
GeForce RTX 5070 Tiのベンチマーク|実FPSと性能検証 GeForce RTX 5070 Tiのゲーム性能を、ベンチマークや実際のゲームで動かしてどの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次からチェッ...

G TUNE FZ-I7G80

スペック
CPUCore Ultra 7 265K
グラフィックRTX 5080(16GB)
メモリ32GB
ストレージ2TB NVMe SSD
ケースフルタワー
価格セール特価:429,800円~
(通常  509,800円)

セールで80,000円 OFF

「G TUNE FZ-I7G80」は、最新の高性能CPU「Core Ultra 7 265K」&最新のハイエンドグラフィクス「RTX 5080」搭載。

32GBメモリと2TB NVMe Gen4×4 SSDを標準装備し、重量級ゲームやマルチタスクも余裕でこなせます。

筐体設計は冷却性能に優れ、前面スリットからのエアフローを活かせる構造に加え、最大7基の空冷ファンや360mm水冷ラジエーター×2の搭載が可能な余裕を備えています。

ベンチマークでもその性能は圧倒的で、4K解像度の最重量級ゲームも快適に楽しめる性能を持っています。

圧倒的ゲーム性能で4K解像度でゲームを楽しみたいヘビーユーザーにおすすめのRTX 5080搭載。G Tuneフルタワーの評価も高い。

あわせて読みたい
「G TUNE FG-A7G80」の実機レビュー RTX 5080搭載 マウスコンピューターさんから「G TUNE FG-A7G80」の実機をお借りしたのでレビューをしていきます。 「G TUNE FG-A7G80」は、CPUに「Ryzen 7 9800X3D」を搭載し、ゲーム...
あわせて読みたい
GeForce RTX 5080のベンチマーク GeForce RTX 5080のゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かして、どの位快適に動作可能なのかをチェックしました。 計測したタイトルは以下の目次からチェック可...
あわせて読みたい
【2025年11月】ゲーミングPCのおすすめランキング【選び方も徹底解説】 ゲーミングPCを買おうと思っても色々な製品があり過ぎて「どれを選んだらいいのか良く分からない」と感じている方に、厳選したおすすめのゲーミングPCをご紹介します。 ...

こちらのゲームもおすすめ!

あわせて読みたい
テイルズ オブ アライズの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC テイルズ オブ アライズは、絵画的なグラフィックスが特徴的なシリーズ最新作のアクションRPGです。 直感的で爽快感のあるアクションや、絵画的なグラフィックスでファ...
あわせて読みたい
エルデンリングの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC 「エルデンリング(ELDEN RING)」はダークファンタジーの世界を舞台にしたアクションRPGです。 広大なフィールドとダンジョンがシームレスに繋がるオープンフィールド...
あわせて読みたい
【2025年】FF14が快適にプレイ出来るおすすめのゲーミングPC FF14は国産のMMORPGです。「オンラインゲームは苦手」という方でも数あるオンラインゲームの中でも年齢層の幅が広く、日本人に親しみのあるファイナルファンタジーなの...
あわせて読みたい
【MHWI】アイスボーンの推奨スペックとおすすめPC モンハンワールドはカプコン史上初のグローバル出荷本数が1,400万本を突破したハンティングアクションゲームです。 PC(Steam)版のモンハンワールドの超大型拡張コンテ...
あわせて読みたい
バイオハザード RE:4の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC バイオハザード RE:4は、2005年に発売されたシリーズ屈指の人気作品「バイオハザード 4」のリメイク作品です。 注目度が高い作品となっているので、シリーズファンのみ...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次