
ゲーミングPCは普通のパソコンと基本的には同じです。スペックが高いので普通のパソコンよりも長生きする可能性の方が高いかもしれません。
何年戦えるかという事は耐用年の観点からいけば壊れるまで戦えますが、ここでの戦えるというのはゲーム用のパソコンとして最新のゲームをプレイする事が出来るのは何年までいけるのか?という事の話しだと思うのでそのへんを考えていきましょう。
GPUの発売日から考える
- GTX460:2010/07/12
- GTX560:2011/05/17
- GTX660:2012/09/13
- GTX760:2013/06/25
- GTX960:2015/01/23
- GTX1060:2016/7/19
- RTX2060:2019/1/7
- RTX2060 SUPER:2019/7/9
- RTX3060:2021/2/26
最近のGEFORCEのグラボの60番台の製品だけ抜き出してみました。こう見ると約1~2年周期で新製品が発売されています。
最近のモデルは2年以上間が空いていたり、半年だったりしてますね。
RTX2060 SUPERに関してはRTX2060と同じアーキテクチャなので、カウントしていいのかは微妙な気もしますが参考として掲載しています。
GPUから買い替えタイミングを考えた場合にはGTX960をお使いの方はRTX2060/RTX2060 SUPERがおすすめのタイミングです。
GTX1060をお使いの方はRTX3060に買い換えるというのがおすすめのタイミングです。
グラフィックスボードで考えた時に最新の大作ゲームが快適に使えるという観点だと2~3世代が一つの目安になるでしょう。
ゲーミングPC単体として考える
ゲーミングPC単体として考えた場合はゲームだけ考えれば5年が目安かと思います。
グラボには不満が出てくるタイミングだと思いますので、グラボ交換をして延命するというパターンも多そうです。3年使ってグラボ交換をして2年延命してトータル5年という感じです。
グラボ交換をしない場合にはよくゲームをプレイするという方だと3年で買い換えるという人は多いかと思います。
管理人みたいな熱狂的なユーザーだと半年~2年程度(超少数派)、一般的によく買う人で3年、そこまでという方で4~5年(かなり多い)ですね。
耐用年数から考える
起動しなくなる所まで使い込むという人は少数派かと思いますが、そういう意味合いにおいては10年程度は動くとは思います。
実際に使い方や環境にも左右されるので一概にこうだと断言する事は出来ませんが、10年前に購入したパソコンを所有していますが、普通に起動しました。
その後の動作的なものには当然不満が出てくるので5年で買い換えるという流れにはなるかと思いますが、5年前のPCだとインターネット閲覧や軽い処理なら現役で使えますが、最新ゲームのプレイとなると厳しいでしょう。
