
ゲーミングPCの性能が高ければゲームに勝てるのかどうかと言われると微妙と言えば微妙です。
元々勝てるゲームがスペックが低いせいでカクついたりフリーズしたりで動作困難な状態であれば勝てると言えます。
しかし、どちらに転ぶか分からないゲームであれば本人の実力の方が多いに影響は大だと言えます。
スポーツと同じように結局は本人の実力が大いに影響する

基本的にはスポーツと同じようにどんなに良い道具を揃えてもスーパースターと同じ動きが出来る訳が無いでうよね。本人の実力とモチベーションの影響が大です。
本気で勝ちに行くと意気込んでエイムの練習したり、動画で動きを予習したりといった事前の準備無しにぶっつけ本番で勝てるほど甘くないというのが実情だと思います。
当然スペックが推奨動作環境を満たしている事は大前提としてある上で後は同じフィールドで戦っているのでハイエンドのゲーミングPCや高級なゲーミングデバイスを買ったからいきなり強くなるとかはないと思います。
どんなゲームをプレイするにしろオフラインゲームのように一定の動きをし続ける訳では無いのでその時の環境で武器(キャラクター)が強くなったり弱くなったりもあるでしょうし。
常に変化していくのがオンライン対戦ゲームなので相手も自分と同じように努力してゲームに人生を重ねてきたと考えるとセンスもあるとは思いますが、努力や経験的な部分もかなり大きいと感じます。
自分の上達が頭打ちになった際に手を出す物

ゲームをプレイしていて新鮮な気持ちで最初はプレイしていたけれど、だんだん自分の実力がどの程度なのかなどが分かってきた段階で新しい武器や新しいキャラクターに手を出して新鮮な気持ちでプレイするというのはゲーマーあるあるだと思います。
それと同じように新しいゲーミングPC、新しいゲーミングデバイスに手を出す物だと思います。
実用的な部分ももちろんあります。慣れればそっちの方が勝てるようになる可能性も十分考えられますが、確実に勝てる訳では無いですね。
ゲーミングPCはその名の通りゲームに最適なパソコンである事は確かなのでゲームをプレイする土俵を手に入れるという意味で必要な物、ゲーミングデバイスは新しい武器や新しいキャラクターを選択するように新鮮な気持ちで楽しくプレイする際に重要なアイテムというような位置づけだと個人的に思います。
ゲームの推奨環境を満たしていればハイエンドで無くても十分快適にプレイする事が可能ですし、ゲーミングデバイスも自分がしっくり来るものを選ぶのがいいと思います。