ゲームで文字入力をする際に落ちてしまってデスクトップ画面に戻ってしまう場合や、文字入力が行えない時の対処法を共有致します。
ウィンドウモードで入力しよう
フルスクリーンで文字を入力すると落ちるパターンのゲームがあります。ウィンドウモードで文字入力をすると受け付けてくれるゲームが多いので試してみて下さい。
「ゲーム内の設定」→「ディスプレイなど画面のスクリーンタイプを設定する項目」→「ウィンドウモードに設定」にする。
文字入力画面で即座にウィンドウモードに変更したい場合には「ALT+ENTER」を押しましょう。
デスクトップ画面に戻ってしまった具体例
ペルソナ5 スクランブルで主人公の名前を入力する際にデスクトップ画面に戻ってしまって入力が出来ませんでした。
画面モードがフルスクリーンでしたので、デスクトップ下にある帯状のタスクバーからゲーム画面に復帰し、「ALT+ENTERキー」を押す事でウィンドウモードに切り替えました。
ウィンドウモードでは文字入力が出来ました。
ENTERキーではなく右クリックを試してみよう
ウィンドウモードでも入力ができないパターンの時は、「ENTERキーを押して文字打ちを完了せずに右クリックを押す」する事で入力が完了できるゲームがあります。
Winning Post 9 2021で、Windows標準の日本語入力「Microsoft IME」を使用している時にこの方法で文字入力が完了した事があります。
はじめという文字を入力したい時に「はじめ」と打ち込み、その後ENTERキーを押したくなりますが、右クリックを押して完了すると文字入力ができました。
「Microsoft IME」以外を使おう
Windows標準の日本語入力「Microsoft IME」だと入力を受け付けてくれないゲームでもGoogle 日本語入力だと入力が行えるゲームもあります。
Google 日本語入力はいずれにしろ便利なソフトなのでインストールがおすすめです。
まとめ
- ウィンドウモードで入力しよう
- ENTERキーではなく右クリックで入力を試してみよう
- 「Microsoft IME」以外を使おう
Conan Exiles(コナンエグザイル)というゲームでも日本語の文字入力をすると落ちてしまった事がありました。
文字入力をする際には一度フルスクリーンを解除してウィンドウモードや仮想フルスクリーンモードで試してみて下さい。
ウィンドウモードなら文字入力が行えるゲームが多いでしょう。
それでも入力が行えない時は、ENTERキーではなく右クリックで試してみたり、「Microsoft IME」以外の日本語入力を試してみるのもおすすめです。

