
ゲーミングノートPCを選ぶ基準が軽さという方もいると思うので軽いゲーミングノートPCのおすすめを紹介していきます。
インチ数を落とす事で軽い傾向にある
15インチと13インチで比較した場合には構成内容(搭載されているパーツ)が全くの同一だった場合には普通に考えると13インチの方が有利なケースがほとんどでしょう。
軽さを重視する場合にはインチ数をある程度妥協出来ると重量の軽いゲーミングノートPC選びをする事が可能な傾向があります。
しかし、これは一概には言えず、13インチでも15インチと重量的に変わらないという場合も実際にはあります。
重量を気にされるという事は「持ち運び」という部分を想定しての軽さを重視されると思いますので、インチ数を重要視するのと軽さを重要視するという部分はイコールで考えてもいいのかなという気もします。
13インチと15インチで同じ重量だった場合でも持ち運びという部分を想定した場合には13インチを選ぶ場合がほとんどだと思うという理由になります。
構成内容で重量は変わるので理想はM.2SSD搭載のみを選択するのがベスト!

かなりシビアな話しになってしまいますが、HDDとSSDなら基本的にはSSDの方が軽いです。SSDとM.2 SSDなら基本的にはM.2の方が軽いです。
という具合に構成内容の差異によって重量は変わります。
搭載されているパーツの重さなどの微妙な差異によって全体の重量も変わる事もあるので構成内容を吟味していく事で軽さという部分を追求する事は可能だと思います。
例えばM.2 SSDのみの構成にカスタマイズする事でより重量という部分を極限まで追い込む事が可能です。
1gでも軽い製品が欲しいという場合はHDDなしにカスタマイズするのも手です。
グラボの性能を下げると重量も変わる?
グラボの性能を下げると普通は変わらないか軽くなるという印象です。
しかし、ガレリア GKF1050TGFは約2.5kg、ガレリア GKF1060GFは約2.35kgとGTX1050Ti搭載機よりもGTX1060搭載機の方が重量が軽いという現象も起きるので基本的には仕様に書いてある重量を確認するのが間違いないです。
おすすめの軽いゲーミングノートPC



