MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
おすすめのゲーミングPC詳しくはこちら

ドスパラ ガレリアの評判は悪い?口コミ・メリット・デメリットを徹底解説【2025年最新】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
ドスパラ「ガレリア」の評価&評判

ゲーミングPCブランド「ガレリア(GALLERIA)」は、ドスパラを代表する人気シリーズです。

納期の早さやコスパの良さで高く評価される一方で「評判はどう?」「初期不良が多いって本当?」といった声も見かけます。

この記事では、最新の口コミやユーザー評価をもとに、ガレリアの評判・メリット・デメリットを徹底解説します。

さらに、マウスコンピューターやパソコン工房との比較、おすすめシリーズの選び方も紹介。初めてゲーミングPCを購入する方や、買い替えを検討している方はぜひ参考にしてください。

目次

ドスパラ(ガレリア)とは?

ゲーミングPCブランド「ガレリア」の特徴

ゲーミングPCブランド「ガレリア」の特徴

ガレリア(GALLERIA)は、パソコンショップ「ドスパラ」が展開している人気のゲーミングPCブランドです。

ゲームを快適に遊ぶために設計されたブランドで、高性能・冷却性・使いやすさのバランスが優れています。

ラインナップはとても豊富で、手頃な価格の入門モデルから、本格的な配信や映像編集にも使えるハイスペックモデルまでそろっています。

「はじめてゲーミングPCを買う人」にも、「もっと高性能なPCに買い替えたい人」にも選びやすいのがガレリアの魅力です。

また、ガレリアは国内生産・国内サポートに対応しているので、品質面でも安心。トラブル時は24時間365日サポートが受けられ、最短で当日に出荷してもらえるスピード感も好評です。

高性能で安心して使えるガレリアは、日本でトップクラスの人気を誇るゲーミングPCブランドです。

豊富なラインナップと最短出荷が強み

豊富なラインナップと最短出荷が強み

ガレリアの魅力は、なんといってもラインナップの豊富さです。

初心者向けの手頃なモデルから、最新のグラフィックボードを搭載したハイエンド機までそろっており、「ゲームを始めたい人」から「本格的にプレイしたい人」まで、自分に合った1台を選ぶことができます。

さらに、出荷の早さもガレリアの大きな強みです。在庫があるモデルなら最短で当日出荷に対応しており、
「すぐにゲーミングPCが欲しい」という人にもぴったり。

幅広いラインナップと迅速な出荷体制により、「欲しいPCをすぐに手に入れられるブランド」として多くのユーザーから支持されています。

初心者にも人気の理由

ガレリアは、初めてゲーミングPCを買う人にも選ばれやすいブランドです。その理由は、わかりやすいモデル構成と、サポートの手厚さにあります。

公式サイトでは「ゲーム推奨モデル」や「人気ランキング」からPCを選べるようになっており、「どのスペックを選べばいいかわからない」という人でも迷いにくい設計です。

さらに、購入後も24時間365日のサポート体制が整っているので、トラブルが起きたときも安心して相談できます。

また、ガレリアはサービス選択によっては初期設定済みですぐに使える点も嬉しいポイント。届いたその日からゲームをすぐに遊べるため、パソコンの知識が少ない初心者でも安心して始められます。

こうした使いやすさとサポートの充実が、ガレリアが多くの初心者ゲーマーから支持されている理由です。

ドスパラ「ガレリア」の評判まとめ【良い・悪い口コミ】

ドスパラ「ガレリア」の評判まとめ【良い・悪い口コミ】

良い評判(コスパ・納期・サポート対応)

  • 価格が安くコスパが良い
  • 納期がとにかく早い
  • サポート対応が良い

ガレリアには、購入者から満足の声が多く寄せられています。特に目立つのは「コスパが良い」「サイトが使いやすい」「納期の早さ」「サポートの丁寧さ」に関する口コミです。

何よりドスパラさんの最も素晴らしい点は、発送の速さと24~48回分割手数料無料に尽きると思います。

他社のセールでよりコスパに優れたPCが出ることももちろんありますが、分割手数料がかかったり発送まで数日必要だったりすることがほとんどです。

もちろんそこまで急ぎではなかったり手数料を気にしない方であれば気にかけることではありませんが、 学生などでも気軽に利用できるという点ではドスパラさんはほかの追随を許さないような印象を受けます。

欲しい!と思ったときにすぐ届くというのは買い気をあおりますよね。

ガレリアDTの口コミレビュー

まずコスパ面では、同じ価格帯の他メーカーと比べても同じくらいの価格という評価や、コストパフォーマンスが高いという評価が多いです。「この価格でこのスペックなら十分」と高く評価されています。

また、出荷がとても早いことも好評です。「注文してから翌日には届いた」「すぐ遊べた」といったレビューも多く、急ぎでPCが欲しい人にとって大きな魅力となっています。

さらに、ドスパラの24時間365日対応のサポートも安心感があると評判です。困ったときにすぐ相談できる体制が整っているため、初心者からも高く評価されています。

初期不良や故障時の対応もしっかりしており、24時間体制に改善されたので「初心者でも安心して買えるようになった」という意見もあります。

「コスパ・スピード・安心」の3つが高水準である点が、ガレリアが多くのユーザーに支持されている理由と言えるでしょう。

悪い評判(ファン音・初期不良・在庫切れ)

  • 冷却ファンの音が大きい
  • 初期不良が多い
  • 人気モデルの在庫切れ
  • 希望するGPUが選べない

ガレリアには多くの良い評判がありますが、一部では気になる点を挙げる声もあります。代表的なのが「ファンの音」「初期不良」「在庫切れ」「希望するGPUが選べない」に関するものです。

まずファンの音については、「ゲーム中のファン音が少し大きい」「静かな環境だと気になる」といった口コミが稀に見られます。

高性能なパーツを冷やすために強力な冷却ファンが動作することが多く、静音性よりも性能を優先した設計になっている点が理由の一つです。

また、まれに初期不良に関する報告もあります。「ガレリアは初期不良が多い」「すぐ壊れる」「電源が入らなかった」「到着後すぐに修理対応になった」という声もありますが、一方で「問い合わせたらすぐ交換してもらえた」とサポート対応の速さを評価する声も多いです。

実際には国内工場での徹底管理のもと生産されており、他社より故障しやすいわけではありません。万が一初期不良があっても、迅速に交換対応してもらえるので過度に心配する必要はないでしょう。

販売台数の多さゆえに、不運な事例がクローズアップされている面が大きいですね。

さらに、人気モデルでは在庫切れも起こりやすく「売り切れて買えなかった」「再入荷待ちが長かった」という意見もあります。需要の高い時期やセール期間は特に品薄になる傾向があります。

これらの口コミを見ると、ガレリアの悪い評判は製品の品質よりも「人気の高さ」や「高性能ゆえの仕様」による部分が大きいといえます。

評判からわかるガレリアのメリット・デメリット

以上の口コミを踏まえて、ドスパラ「ガレリア」のメリット(長所)とデメリット(短所)を整理します。良い評判・悪い評判で見えてきたポイントを中心に、ガレリアの利点と注意点をまとめます。

メリット

  • コストパフォーマンスが高い
  • 納期が業界最速クラス
  • サイトが使いやすい
  • サポートが丁寧
  • コラボモデルの充実
  • 分割払い手数料0円&ポイント還元

ガレリアは、コスパ・納期・サポート体制の安心感のバランスが取れたゲーミングPCブランドとして高く評価されています。

「コスパが良い」「出荷が速い」「サポート体制の充実度」「サイトが使いやすい(わかりやすい・選びやすい)」に関して、多くのユーザーから良い口コミが寄せられています。

24時間365日のサポート体制に加え、全国に実店舗があるため、購入後も安心して使い続けられる環境が整っています。

さらに、分割払いの手数料が無料なので、高額になりがちなゲーミングPCも無理なく分割で購入できます。月々の負担を抑えつつ、ハイスペックなモデルを選べるのは嬉しいポイントです。

また、ドスパラ会員向けのポイント還元キャンペーンもあり、貯まったポイントは周辺機器やパーツの購入に使えるため、お得に活用できます。

コラボモデルの充実も「推し」がいる人にはたまらないラインナップです。筐体デザインも、スタイリッシュで専用ケースなので評判が良いです。

あわせて読みたい
【2025年最新】GALLERIA コラボPCおすすめ5選!メリット・デメリットを徹底解説 最近、GALLERIA(ガレリア)のコラボPCがよく話題になっていますよね。 好きなVTuberやゲームタイトルとコラボした限定モデルを見ると、「ちょっと欲しいかも…」と感じ...

デメリット

  • ガレリアは価格がやや高い
  • 希望するGPUが選べない
  • 在庫切れ

ガレリアは総合的にバランスの取れたゲーミングPCブランドですが、いくつか注意しておきたい点もあります。主に「価格」「希望するGPUが選べない」「在庫状況」に関する部分です。

まず、価格面について。ガレリアは品質やデザイン性が高い分、同スペックの格安PCと比べるとやや割高に感じるという声があります。

同じドスパラの「THIRDWAVE-Gシリーズ」では、コスパ重視のモデルなら数万円ほど安い場合もあります。

とはいえ、ガレリアは筐体の完成度、使いやすさなど、価格に見合った満足度の高い仕上がりです。「多少高くても安心して長く使いたい」という人には、十分おすすめできる品質です。

また、GPUが自由に選べない点を惜しむ声もあります。一部のBTOメーカーではGPU構成をカスタマイズできますが、その分価格が高くなる傾向があります。

ガレリアは構成をある程度固定することで、安定したコストパフォーマンスを維持しているといえます。

最後に、在庫切れにも注意が必要です。

新モデル発売直後は注文が集中し「欲しいタイミングで売り切れていた」という口コミも見られます。特に人気のモデルやコラボモデルは早期完売することがあるため、購入は早めがおすすめです。

他社との比較|マウスコンピューター・パソコン工房との違い

他社との比較|マウスコンピューター・パソコン工房との違い

ガレリアを検討する上で、競合となる他社BTOメーカーとも比較して特徴を把握しておきましょう。

ここではマウスコンピューターの「G Tune」およびユニットコムの「パソコン工房(LEVEL∞)」と、ドスパラ「ガレリア」の違いを簡単にまとめます。

納期・価格・サポートの比較

納期の速さはドスパラ(ガレリア)が圧倒的で、最短で1〜3日で届きます。

マウスコンピューターは約1週間程度、パソコン工房も約1週間程度かかるため、「すぐにPCが欲しい人」にはドスパラが最適です。

価格差は大きくなく、マウスコンピューターは保証込みのためやや高く見えますが、実質的な差はほとんどありません。セール時期によって上下するため、マウスコンピューターはセールを狙うのがおすすめです。

サポート体制はさすが大手という感じで3社とも充実しており、ドスパラとマウスコンピューター、そしてパソコン工房は24時間365日対応。

ラインナップ面でも3社とも、種類が豊富で細かなニーズに対応。ただしサイトの見やすさではドスパラとマウスコンピューターに軍配が上がります。購入者のレビューが掲載されているのも好印象です。

どんな人にドスパラが向いているか

どのメーカーを選べばいいか迷うという人には、ドスパラ「ガレリア」は次のような方に特におすすめです。

  • すぐにPCが欲しい人:最短翌日出荷で、購入後すぐ使いたい人に最適。
  • 初めてゲーミングPCを買う初心者:サイトが見やすく、サポートも丁寧。安心して購入できます。
  • コスパ重視の人:最新パーツを使った高品質なPCを、適正価格で提供。保証も充実しています。
  • 店舗サポートを利用したい人:全国に実店舗があり、相談や修理対応も受けやすい。
  • 推しのコラボPCが欲しい人:人気ストリーマー・VTuberとの限定モデルが豊富です。

一方で、細部まで自作レベルでカスタムしたい人や、納期より最安価格を最優先したい人には不向きかもしれません。

総合的に見ると、スピード・信頼性・コスパのバランスが取れたブランドで、「結局ドスパラで買う人が多い」のも納得の選択肢です。

ガレリアのおすすめシリーズ【2025年版】

コスパ重視ならTHIRDWAVE-Gシリーズ

THIRDWAVE-Gシリーズは、価格を抑えながら最新パーツを搭載した高コスパモデルです。普段使いから軽めのゲームまで快適に動作し、初めてのゲーミングPCにも最適。

シンプルで扱いやすい構成ながら品質は確かで、「できるだけ安く、でも性能は妥協したくない」という人におすすめです。

使い勝手の良さ・メンテナンス性の高さならXシリーズ

ガレリア

Xシリーズは、内部スペースに余裕があり、拡張やメンテナンスがしやすい設計が特徴です。

使いやすさと実用性を重視した筐体で、フロントにはUSB端子を複数搭載。周辺機器を手軽に接続でき、日常的な操作性にも優れています。

パーツ交換や掃除もしやすく、長く快適に使える扱いやすいシリーズです。

デザイン性重視ならFシリーズ

Fシリーズは、ピラーレス構造で魅せるデザインを採用し、インテリアとしても映えるスタイリッシュな筐体が魅力です。

シンプルながら存在感のある外観で、部屋のアクセントになる一台。性能だけでなく見た目にもこだわりたい人や、デザイン重視でPCを選びたい人におすすめのシリーズです。

推しがいるならコラボモデル

ガレリアのコラボモデルは、人気ストリーマーやプロチームとの限定デザインPCが魅力です。オリジナルのロゴやカラー演出、特別仕様の壁紙など、ファンにはたまらない要素が満載。

推しのモデルでゲームを楽しみたい人や、特別感のある一台を求める人におすすめです。

ドスパラ(ガレリア)の基本情報

納期最短翌日
延長保証有:最長5年
初期不良原則1週間以内(会員は1ヶ月間以内)
サポート24時間365日対応

サポート

ドスパラはサポートも充実。サポートは年中無休で24時間365日対応しています。メールにも対応していますがその場合には3営業日程度の時間がかかるようです。AIチャットやLINEで質問も可能です。

ドスパラのサポートはこちら

配送

モデルによって出荷日が異なりますが、最短翌日出荷なので2日程度で着く事も普通にあります。管理人が注文した時も2日で届きました。非常に速い納期のBTOメーカーです。

ドスパラのゲーミングPCはどれくらいで届く?

実際に購入した際の受け取りまでの一連の流れをこちらの記事でまとめているので、気になる方はチェックしてみて下さい。

保証

1年基本保証 無料
2年延長保証6,598円またはPC本体価格の6%
3年延長保証10,998円またはPC本体価格の10%
4年延長保証14,298円またはPC本体価格の13%
5年延長保証19,798円またはPC本体価格の18%

3年間の延長保証を付ける場合はPC価格の10%となっています。例として20万円なら2万円の保証料金になります。

延長保証サービスで対応可能な保証は自然故障のみです。セーフティサービスより保証は手薄くなりますが、金額を抑える事が可能です。

セーフティサービス

セーフティサービス

ドスパラでは通常の保証とは別にセーフティサービスを展開しています。

延長保証サービスとの違いは「お客様過失の故障も保証」や、様々なサービスが付帯している点です。より充実したサービスを求める究極のサービス内容となっています。

セーフティサービスは、パーツ交換・修理費をカバーする独自保証サービス。最大3年間の自然故障・物理故障の修理費用を100%保証するサービスがセーフティサービスです。「55.9%」の方が選択しているそうです。

セーフティサービスの詳細はこちら

デメリットとしては、高額なゲーミングPCを購入した場合にはセーフティサービスの方が安い事もありますが、20万円程度であれば通常保証の方が価格としては安いです。

本体価格が20万円の場合=20万×10%=2万円

本体価格が20万円の場合=3年間月額980円なので「980円×36=35,280円」となり、セーフティサービスの方が高くなります。

まとめ
  • メリット:突然のトラブルでも修理費がかからない安心感
  • デメリット:毎月費用が発生する(月会費980円)

よくある質問

ドスパラ(ガレリア)の評判は本当に悪いの?

過去に一部のサポート対応で批判がありましたが、現在は体制が大幅に改善されています。24時間365日の電話・チャットサポートに加え、修理対応も迅速です。口コミでも「対応が丁寧になった」「サポートが早い」「店員が親切」といった声が増えています。

ガレリアは初心者でも安心して買えますか?

はい。公式サイトが見やすく、初心者でも選びやすいです。初期設定代行サービスを頼むと初期設定済みで届くので、電源を入れればすぐ使えます。初めてのゲーミングPCとしても人気です。

ドスパラの納期はどれくらいかかる?

ガレリアは業界最速クラスで、最短1〜3日で発送されます。他社が平均4日~10日程度かかるので、すぐにPCが欲しい人には最適です。

他メーカー(マウス・パソコン工房)と比べて価格はどう?

価格的には大きな差はなく。大手3社は安いです。マウスコンピューターは保証込みの価格設定なので最安級になる場合もありますが、納期やサポートのバランスで見るとガレリアは総合コスパが高いです。THIRDWAVE-Gシリーズなどコストパフォーマンスに優れる選択肢も用意されています。

ガレリアのデメリットはありますか?

カスタマイズの自由度は高いものの、自作PCほど細部までは変更できません。また、人気モデルはセール時に品切れが早い点も注意です。ただし品質やサポートを考えると、総合的な満足度は高い傾向にあります。

ガレリアでおすすめのシリーズは?

2025年現在では、バランス重視なら「Xシリーズ」、コスパ重視なら「THIRDWAVE-Gシリーズ」、デザイン重視なら「Fシリーズ」、最上位モデルが欲しいなら「Sシリーズ」が人気です。詳しくは「ガレリアおすすめシリーズ【2025年】」の項目で比較しています。

まとめ

まとめ

ドスパラのゲーミングPCブランド「ガレリア」は、コスパの高さ・納期の速さ・サポート体制の充実が揃った、総合力の高いブランドです。

口コミでも「すぐ届く」「コスパが良い」といった評価が多く、初心者でも安心して選べる点が特徴です。

特におすすめなのは、以下に当てはまる方です。

  • 初めてゲーミングPCを買う人:サイトがわかりやすく、サポートも丁寧。
  • コスパと品質を両立したい人:高性能パーツを国内生産でしっかり管理。
  • すぐにゲームを始めたい人:最短翌日出荷で、待たずにプレイ可能。

さらに、全国の店舗で実機を確認できるほか、人気ストリーマーや人気VTuberとのコラボモデルも充実しています。

スピード・信頼性・デザイン性のすべてを重視するなら、2025年もガレリアは最有力の選択肢です。

あわせて読みたい
ガレリアセールでおすすめのゲーミングPC【2025年】 ドスパラのゲーミングPCブランド「GALLERIA」のセール情報をまとめています。 ドスパラでは通常価格も安くてコスパが高いと評判ですが、キャンペーンセールを開催してい...
あわせて読みたい
ドスパラ(ガレリア)の実機レビューまとめ このページでは実機レビューしたドスパラのゲーミングPCブランド「ガレリア」のゲーミングPCやゲーミングノートPCをまとめたページになります。 また、実機レビューした...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次