
ゲーミングPCのBTOショップとして2大勢力のドスパラのガレリアとマウスコンピューターのG-Tuneを比較していきます。どちらも日本eスポーツ連合(JeSU)の正会員です。
どちらも国内生産で、豊富なラインアップから最適な一台を探す事ができます。
カスタマイズに関しては商品ごとに異なりますが、どちらも対応しているので用途に応じて最適な一台を購入する事ができます。
サポートはどちらも24時間365日対応なのでいつ電話しても大丈夫です。
そのような事からゲーミングPCをこれから購入したいと考えている方にはドスパラ(GALLERIA)もマウスコンピューター(G-Tune)もおすすめのBTOメーカーです。
ガレリア(ドスパラ)

ドスパラの最大の特徴はゲーミングPCのジャンルとしては認知度と人気度がトップクラスという事がまずあげられると思います。ゲーミングPC買うならドスパラという人も多いでしょう。
配送が他のゲーミングPCのBTOと比較すると段違いに速いというのもユーザーの不安を取り除く要素かと思います。
サポート
ドスパラはサポートも充実。サポートは年中無休で24時間365日対応しています。メールにも対応していますがその場合には3営業日程度の時間がかかるようです。AIチャットで質問したりLINEで質問も可能です。
配送
最短翌日出荷なので2日程度で着く事も普通にあります。管理人が注文した時も2日で届きました。
保証
持ち込み1年保証 | 無料 |
---|---|
2年延長保証 | 99,800円以下 保証料 5,545円(+税) 【 本体価格の6% (最低 5,444円(+税) / 台より) 】 |
3年延長保証 | 99,800円以下 保証料 9,241円(+税) 【 本体価格の10% (最低 9,073円(+税) / 台より) 】 |
3年間の延長保証を付ける場合は99,801円以上だとPC価格の10%となっている点には注意です。高額なパソコンを購入した場合は保証の金額も高額になります。
例として50万円のパソコンを購入した場合は5万円の保証料金になるので注意が必要です。ただ、一般的に購入金額として多い20万円前後の3年保証としての価格なら20,000円程度ですので保証金額としては妥当です。
後述しますが、25万円(+税)を超えるゲーミングPCの購入の場合に保証に加入するならセーフティサービスの方が価格を抑えられます。
セーフティサービス

ドスパラでは通常の保証とは別にセーフティサービスを展開しています。
- 納得プラン月額680円(+税)
- 満足プラン月額:980円(+税)
- ゲーミング満足プラン月額:980円(+税)
- とことん満足プラン月額:1,580円(+税)
セーフティーサービスの内容
- パソコン保険(物理破損・水濡れ等、お客様過失の故障も保証)
- 365日 電話&リモートサポート(スタッフがインターネットを通じて、パソコン画面と同じ画面を見ながら、操作方法などを説明するサービス)
- セルフ修理サービス(あくまでも修理なのは注意ですが、中級者以上の方には結構良いサービス?)
- 修理手配・送料無料サービス
- オンサイトサービス(特別特価 9,000円(+税)~)
- 初期化サービス(1回 2,860円(+税))
セーフティサービスの詳細はこちらから見る事ができます。
セーフティサービスのデメリットは?
高額なゲーミングPCを購入した場合にはセーフティサービスの方が安いですが、20万円程度であれば通常保証の方が価格としては安いです。
本体価格が20万円の場合=3年延長保証は通常の保証×10%=2万円
本体価格が20万円の場合=3年間納得プラン月額680円(+税)に加入した場合は税込み748円×36=26,928円となるのでセーフティサービスの方が高くなります。
しかし保証の内容を考えると保証に入りたいという方は20万円のゲーミングPCを購入予定ならセーフティサービスを、10~15万円の場合には通常の保証の方が価格を抑えられます。
またセーフティサービスへの加入が必須のモデルというのが存在します。その場合は、契約翌月を1ヶ月目として12ヶ月間の最低利用期間があり、その前に解約すると解約手数料9,120円(+税)が発生します。
ドスパラの特徴まとめ
サポートも保証も充実していますが、ドスパラの最大の特徴は配送の速さです。
これは他のメーカーにあまり無いドスパラの圧倒的なアドバンテージです。
G-Tune(マウスコンピューター)

G-Tuneの特徴として人気のゲーム実況の方とコラボしたり、e-Sportsに力を入れたりとコンセプトモデルにも注力していて自分に合ったゲーミングPCを選択しやすいという特徴もあります。
マウスコンピューターはCMやYouTubeの動画でもよく見かけると思いますが、MCJグループのリーダー的存在でパソコン工房などもグループ企業に入っている国内最大手のBTOメーカーです。
サポート

マウスコンピューターはサポートが非常に充実しています。24時間365日の電話サポートが無料で付いてくる事や修理の対応も早いです。メールにも対応していますしLINEでのチャットサポートも展開しています。
配送
出荷まで最短で3営業日なので1週間~10日程度は見ておいた方がいいです。しかし、有料オプションで翌日出荷サービスを利用する事で配送を早める事は可能です。
保証
センドバック修理 | |
![]() | ユーザーが直接、製品をマウスコンピューターのサポートセンターまで送付する保証です。(片道送料はユーザーの負担。着払いは不可です)修理完了後に、製品を宅配便にて返却されます。 |
ピックアップ修理 | |
![]() | 運送業者がパソコン設置場所に伺い、製品をお預かりしてサポートセンターへ回収してくれる保証です。(送料はマウスコンピューター負担) |
オンサイト修理 | |
![]() | 技術者がパソコン設置場所にご訪問して、不具合のある部品を交換してくれるサービスです。出張費、交換費は料金に含まれます。 |
センドバック修理とピックアップ修理とオンサイト修理の3つがあります。
保証期間 | 最大3年間延長保証 | ||||||
保証内容 | センドバック修理保証 | ピックアップ修理保証 | オンサイト修理保証 | ||||
追加保証 | ー | +安心パック サービス | ー | +安心パック サービス | ー | +SSD/HDD 返却不要 | +安心パック サービス |
G-TuneデスクトップPC | +7,000円 (税別) | +12,000円 (税別) | +10,000円 (税別) | +15,000円 (税別) | +15,000円 (税別) | ー | +20,000円 (税別) |
G-TuneノートPC | +9,000円 (税別) | +14,000円 (税別) | +12,000円 (税別) | +17,000円 (税別) | ー | ー | ー |
最安の保証は標準1年間無償保証です。無料でデスクトップPCもノートPCも標準のセンドバック修理保証が付きます。
延長保証に関しては上記の表の通りの価格となっています。初心者の方で不安な方は保証も検討してみて下さい。
安心パックサービスについて
「安心パックサービス」は、通常の修理保証メニューに加えて以下の特徴があります。
- 「最短当日修理返却」最短当日に修理返却されるサービス。
- 「初期不良期間内の新品交換サービス」初期不良期間(製品着荷後1ヶ月以内)に不具合等が発生した場合に通常修理交換のところ新品と交換されるサービス。
- 「サービス加入者専用ダイヤル」専用ダイヤルでは、経験と知識の豊富な専任スタッフが、迅速な対応をしてくれるサービス。
基本的には通常の標準保証で十分だと個人的には思いますが、初心者の方や仕事で使うパソコン購入の場合で安心感が欲しい方は安心パックサービスに加入すると安心です。
マウスコンピューターの特徴まとめ
比較するとサポートも充実していますが、保証に関してはマウスコンピューターの価格が安いというのが発揮されています。センドバック修理に関しては固定で最安だと3年間7,000円なのでかなり安いです。
まとめ
どちらも大人気のBTOメーカーなのでどちらを選んでも失敗するという事はありません。
スペックや価格に関してもどちらもコストパフォーマンスが高く、自分の欲しいスペック選びを間違えなければ後悔する事も無いです。
どちらも冒頭で書いた通り国内生産、豊富なラインアップ、カスタマイズ、24時間365日対応のサポートが充実しています。
両者の違う点で言うと、
ドスパラの場合は配送が速くセールが頻繁に開催している事がメリットです。
マウスコンピューターの場合には保証が安く、セールの対象商品の場合にはお得なのがメリットです。
具体的な製品については以下のページで特徴をまとめているので合わせてチェックしてみて下さい。