MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
はじめてゲームPCおすすめ限定モデル詳しくはこちら

Core i9-10900KとCore i7-10700Kをベンチマークで性能比較

Core i9-10900KとCore i7-10700Kで取得したベンチマークのCPUによるフレームレート比較になります。グラフィックボードはRTX2080Tiです。全て私物の製品での比較となります。

目次

Core i9-10900KとCore i7-10700Kのスペック比較

製品名Core i9-10900KCore i7-10700K
コア数 / スレッド数10 / 208 / 16
動作クロック(ベース/TB時)3.7GHz / 5.3GHz3.8GHz / 5.1GHz
キャッシュ20MB16MB
対応メモリDDR4-2933
TDP125W
ソケットLGA1200
実勢価格72000円前後56,000円前後

Core i9-10900KとCore i7-10700Kは価格差があります。執筆時の価格差は16,000円程度となっています。

Core i9-10900KとCore i7-10700Kの大きな違いはコア数が違っているのでマルチスレッド性能ではCore i9-10900K有利です。

Core i9-10900Kは5.3GHzとなっているので現行最強ゲーミングCPUと言えるでしょう。

キャッシュの容量はCore i9-10900Kの方が多いです。

TDP(消費電力の目安)は高負荷をかけた場合には異なるのではないかと思いますのでCore i9-10900Kを選ぶ際には電源容量は少し多めの方が良いでしょう。

同じ第10世代なのでLGA1200ソケットとなっています。

ベンチマーク計測

今回のベンチマーク構成はCPUのみ違います。それ以外は全く同様の構成内容となっています。

ベンチマーク構成
CPUCore i7-10900KCore i7-10700K
CPUファン空冷
CPUグリスThermal Grizzly Kryonaut
GPURTX2080Ti
メモリ16GB
マザーボードZ490

CINEBENCH R20


i9-10900K


i7-10700K


CINEBENCH R20はCGレンダリング性能を測定するベンチマークテストです。

Core i7-10700Kは8コア16スレッドなのでゲーム、クリエイティブ作業を快適にこなせる処理性能を持つCPUです。

Core i9-10900Kは更にマルチスレッド性能が強化されています。

製品名CINEBENCH R20ベンチマーク比較(マルチ)
Ryzen 9 3950X
9105
Ryzen 9 3900X
7153
Core i9-10900K
6271
Core i7-10700K
 4921
Ryzen 7 3700X
4734
Core i9-9900K
4577
Core i7-9700K
3678
Ryzen 5 3600X
3632
Ryzen 5 3600
3453
Core i7-8700
3082
Ryzen 5 3500
2573
Core i5-9400F
2389

※Core i9-10900K / Core i7-10700Kは私物です。

CINEBENCH R20で計測した結果がこちらです。

Core i9-10900Kは、Core i9-9900Kと比較したらかなり性能アップです。12コアのRyzen 9 3900Xや16コアのRyzen 9 3950Xには及びませんが、高い動作クロックを持つのでゲームにはCore i9-10900Kが最適です。

マルチスレッド性能が強化された事で実況・配信をプレイする方やクリエイティブ用途で使いたい方にも好適です。

Core i7-10700Kは、Core i7-9700Kと比較したらかなり性能アップです。高い動作クロックを持っているのでこちらもゲームに最適な性能を持つCPUです。オールマイティに進化したゲーム向きのCPUとなります。

3DMARK


Core i9-10900K


Core i7-10700K


Physics ScoreがCore i9-10900K「29,018」に対してCore i7-10700K「24,948」となるのでCPUの性能差があります。

ファイナルファンタジー XV

解像度画質設定Core i9-10900KCore i7-10700K
フルHD
1920×1080
1308712794
標準1702916591
軽量1943118745

ベンチマークソフト実行時の数値になります。

10コアが推奨のゲームというのはあまり見かけないですが、マルチコアに対応したゲームの場合には高い動作クロック&10コアが活きて高解像度で重いゲームをプレイする際にもスムーズに快適に動作可能なタイトルに期待できるでしょう。

ただ、フレームレートとしてはCore i9-10900KとCore i7-10700Kを比較すると多少の差はありますが、重量級ゲームのような画質を重視するタイプのゲームの場合にはグラボの方が比重は大きいので予算を抑えるならグラボを最重視したいですね。


4K


WQHD


FHD


RTX2080Ti SLIもありますが、現環境最強ゲーミングPCの一つとなる構成なので記念にシェアします。

あわせて読みたい
【2023年】FF15の推奨スペックとおすすめPCとベンチマーク 「ファイナルファンタジーXV」に待望のWindows版が登場。NVIDIAの技術協力の元PCゲームならではの美麗な画面でゲームを楽しむ事が出来る魅力がある本作は、PCゲーマーな...

ファイナルファンタジー XIV 漆黒のヴィランズ

解像度画質設定Core i9-10900KCore i7-10700K
フルHD
1920×1080
最高2152220533
2207521169
標準2613724303

ベンチマークソフト実行時の数値になります。

FF14はCPUの性能差が比較的に出るベンチマークなのでしっかりと性能差が出ています。RTX2080Tiの組み合わせとしてはCore i9-10900Kが最適解となるでしょう。

あわせて読みたい
【2023年】FF14が快適にプレイ出来るおすすめのゲーミングPC FF14は国産のMMORPGです。「オンラインゲームは苦手」という方でも数あるオンラインゲームの中でも年齢層の幅が広く、日本人に親しみのあるファイナルファンタジーなの...

ファークライ ニュードーン

解像度画質設定Core i9-10900KCore i7-10700K
フルHD
1920×1080
最高109109
124118
141127

内蔵ベンチマーク実行時の数値になります。

ファークライニュードーンは低設定時において差が出ています。

World War Z

解像度画質設定Core i9-10900KCore i7-10700K
フルHD
1920×1080
ウルトラ171149
ミディアム172166
ロー176178

内蔵ベンチマーク実行時の数値になります。

WWZだと限界値なのかもしれないのですが、ロー設定だとあまり差が見られず、画質設定を高めた状態で差が出ていました。

レインボーシックス シージ

解像度画質設定Core i9-10900KCore i7-10700K
フルHD
1920×1080
最高355326
371336
454415

内蔵ベンチマーク実行時の数値になります。

シージであればCore i7-10700Kでも十分なのかなという気もしますが、よりフレームレートは伸びています。

Core i9-10900KとCore i7-10700Kの温度をチェック


Core i9-10900K


Core i7-10700K


今回使用したCPUクーラーとグリスは以下です。

Core i9-10900KはCore i7-10700Kと比較すると少し温度が高いです。しかし80℃超えていなければ冷却対策が特別に必要な温度とは言えないでしょう。

BTOでゲーミングPCの購入をする際にはもちろん水冷の方がより冷えると思いますが、空冷でも大丈夫そうです。グリスのカスタマイズはおすすめです。

あわせて読みたい
「ガレリア ZA9C-R80T」の実機レビュー Core i9-10900K搭載 ドスパラさんから「ガレリア ZA9C-R80T」の実機をお借りしたのでレビューをしていきます。 「ガレリア ZA9C-R80T」は、インテルの「Core i9」搭載、ゲームで重要なグラ...

空冷+i9-10900K搭載モデル

あわせて読みたい
「G-Tune HP-Z」の実機レビュー Core i9-10900K搭載 マウスコンピューターさんから「G-Tune HP-Z」の実機をお借りしたのでレビューをしていきます。 「G-Tune HP-Z」は、最新のインテル第10世代プロセッサー「Core i9-1090...

水冷+i9-10900K搭載モデル

追記:ゲームは低い温度ですが、CPUの使用率が100%使う用途の場合には水冷搭載モデルもおすすめです。

まとめ

Core i9-10900KとCore i7-10700Kを比較するとハイエンドGPUの場合にはフレームレートの差が出ています。よりフレームレートを出したい方はCore i9-10900Kがおすすめです。

ミドルクラスだとオーバースペックかもですが、アッパーミドルクラス、ハイエンドクラスであればCore i7-10700Kの8コア16スレッドのクリエイティブも快適に出来て高いクロック周波数でゲームも快適、そして何より価格面の魅力が際立ってくるのでCore i7-10700K搭載機もおすすめです。

https://www.g-tune.jp/

目次