MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
はじめてゲームPCおすすめ限定モデル詳しくはこちら

Intel UHD Graphics 750のベンチマーク

Intel UHD Graphics 750のベンチマーク

Intel UHD Graphics 750のゲーム性能をベンチマークや実際のゲームで動かしてどの位快適に動作可能なのかをチェックしました。

計測したタイトルは以下の目次からチェック可能です。

目次

インテル第11世代Coreプロセッサの特徴

  • 新たなCPUコアアーキテクチャーへと更新し、IPCが最大19%向上
  • 統合グラフィックスが最大50%性能向上
  • DDR4-3200メモリ対応
  • PCI Express Gen 4.0対応

性能面の向上や、統合グラフィックスの性能が向上、メモリやPCI Express Gen 4.0対応などのメリットがあります。

今回は主に統合グラフィックスの性能が向上した、という事なので実際にどの程度のゲーム性能があるのかをチェックしています。

Core i9-11900KFやCore i7-11700KFのような型番の後ろにFが付いているモデルに関しては、Intel UHD Graphics 750が無いモデルです。

ゲーミングPCのようにグラフィックスボードを搭載しているモデルならグラフィックスボードが担当してくれるのでF付きでも大丈夫です。

Fが付いているモデルは統合グラフィックスが無いモデルと思っておきましょう。

ゲームのベンチマークをチェック

ベンチマーク数値はテスト機から出た数値になります。構成はCPU:Core i7-11700K / CPUクーラー:水冷 / メモリ:32GB / / MB:Z590になります。

快適性の指標としては60FPSになります。FPS/TPSゲームだと144FPSがおすすめの指標です。

ファイナルファンタジー XV

ファイナルファンタジー15
解像度設定FPS / スコア / 評価
フルHD
1920×1080
8 FPS / 841【動作困難
標準12 FPS / 1245【動作困難
軽量15 FPS / 1586【動作困難

バージョン1.3:フレームレートはベンチマーク実行時の数値から算出。

ファイナルファンタジー15は重量級ゲーム。スコアの評価としては6,000スコア出ていれば快適評価です。12,000スコアで非常に快適になります。

ファイナルファンタジー XIV 漆黒のヴィランズ

FF14ベンチマーク
解像度設定FPS / スコア / 評価
フルHD
1920×1080
最高13 FPS / 2065【普通
15 FPS / 2388【普通
標準31 FPS / 4615【快適

フレームレートはレポート出力の平均フレームレートの数値です。

ファイナルファンタジー14は中程度の描画負荷のゲーム。7,000スコアで「非常に快適」評価となります。

ApexLegends

ApexLegends
解像度設定FPS
フルHD
1920×1080
最高14 FPS
最低26 FPS
HD
1280×720
最高24 FPS
最低48 FPS

計測場所:射撃訓練場

ApexLegendsは中程度の描画負荷のFPSゲーム。シューターゲームなので60fpsは欲しいです。

フォートナイト

フォートナイト
解像度設定FPS
フルHD
1920×1080
最高12 FPS
最低63 FPS
HD
1280×720
最高22 FPS
最低68 FPS

計測場所:ホーリーヘッジス

フォートナイトは中程度の描画負荷のTPSゲーム。

Forza Horizon 4

Forza Horizon 4
解像度設定FPS
フルHD
1920×1080
ウルトラ15 FPS
ベリーロー30 FPS
HD
1280×720
ウルトラ21 FPS
ベリーロー45 FPS

フレームレートはベンチマーク実行時の数値になります。

Forza Horizon 4は中程度の描画負荷のレースゲーム。

レインボーシックス シージ

レインボーシックス シージ
解像度設定FPS
フルHD
1920×1080
最高24 FPS
最低34 FPS
HD
1280×720
最高47 FPS
最低59 FPS

レンダリングのスケーリングは100。フレームレートはベンチマーク実行時の数値になります。

レインボーシックスシージは中程度の描画負荷のFPSゲーム。Vulkanではなく、通常で計測しています。

VALORANT

VALORANT
解像度設定FPS
フルHD
1920×1080
最高31 FPS
最低161 FPS
HD
1280×720
最高60 FPS
最低213 FPS

計測場所:アセント

VALORANTは軽量級の描画負荷のFPSゲーム。設定を下げると高いフレームレートが出ています。快適な動作が見込めます。

PSO2 EPISODE4

PSO2
解像度設定スコア
フルHD
1920×1080
設定61222
設定164604

ドラゴンクエスト X

ドラクエ10
解像度設定スコア
フルHD
1920×1080
最高8633【とても快適
標準10512【すごく快適
12674【すごく快適

3DMARKのベンチマーク結果

3DMARK

3DMarkのFireStrikeはDirectX 11、TimeSpyはDirectX 12のパフォーマンスを計測する定番ベンチマークソフトです。

3D MARK項目スコア
Fire Strikeスコア2239
Graphics Score2387
Physics Score24650
Combined Score792
Time Spyスコア769
Graphics Score662
CPU Score9982

Intel UHD Graphics 750の性能まとめ

グラフィックス性能比較

Intel UHD Graphics 750のゲーム性能としては、中程度のゲームで解像度や画質設定を落とせばプレイ出来るタイトルもあるという結果になりました。

軽いゲームなら快適に動作出来る性能なので、マインクラフトやドラクエ10のような軽いゲームをプレイする方におすすめの性能です。

ゲームは特にグラフィックスボードの性能が最重要になるので、FPS/TPSゲームや重量級ゲームをプレイしたい方はグラフィックスボードを搭載したモデルがおすすめです。

あわせて読みたい
Core i7-11700Kをベンチマークで性能比較 インテルの第11世代Coreプロセッサの「Core i7-11700K」のベンチマークと、他のCPUとの性能比較をしています。 【Core i7-11700Kのスペック】 まずはスペックを確認して...
目次