
ノートPCでゲーム実況をしたい方用のおすすめのゲーミングノートPCについて書いています。
ノートPCでゲーム実況は出来るの?
ノートパソコンでゲーム実況をしてみたいという人も多いかもしれません。
マイクとキャプチャーボードと動画編集ソフトとパソコンがあればゲーム実況は出来ます。
※PCゲームの場合はキャプチャーボードが必要ありません。
デスクトップはどのくらいの性能が必要なの?
実際にプレイする際にカクツキがなくスムーズにゲームの録画を行え、編集ソフトで快適に動画編集出来るパソコンが必要になります。
PCゲームでの実況・配信ではPCゲームを快適に動作させられる性能は必要になるでしょう。そうなるとハイエンド機種が適しています。
家庭用ゲーム機のゲームをキャプチャーして録画した動画を編集する用途だとミドルクラスが適しています。
ゲーム中にカクついてしまう
カクツキに関してはゲームの場合はグラフィックボード(GPU)の性能が足りない場合とCPUの性能が足りていない、メモリの容量が足りていない、ストレージがSSDでは無い場合がほとんどでしょう。
スムーズに録画出来ない
スムーズに録画出来ないという場合は動画ソフトが重い場合もあります。
動画ソフトにパソコンの性能が追いついていない場合がありますが、軽い編集ソフトを使用すればなんとかなる場合もあります。
有料のソフトの方が簡単ですが、スペックは必要になります。
商用としてやる場合にはAbobe Premiere Proがおすすめです。
有料ソフトを使用してもっと高度な編集や人と違う実況動画を作りたい場合は検討する余地があります。
ノートPCの熱の問題
ノートPCよりデスクトップPCの方が冷却性能に関しては圧倒的に有利です。
ゲーム実況をしようする場合にはゲームをして、録画ソフトを立ち上げて、それを動画編集ソフトで編集するというパソコンの使い方の中でも一番性能が必要な部類に入る作業をする事になります。
その為普通の作業に比べて圧倒的に高温度になってしまいます。

パソコンの製品はある程度の温度までは耐えられるように設計されてはいますが、常時高温で作業していると当然製品寿命は短くなります。ノートパソコン用の冷却装置がよく売られていますね。それを活用しましょう。
(2021/01/18 12:54:43時点 Amazon調べ-詳細)
ノートPCの電源の問題
デスクトップ型と比べてスペック以外にも電源の問題もあります。
特にゲーミングノートPCの場合はゲームを主にプレイするユーザーが選択するパソコンなのでよりバッテリーの消耗が激しいです。
通常時ならそこそこ持ちますが、ゲームをプレイすると1~2時間も持たないなんて事もあります。
ハイスペックであればあるほどバッテリの消費も激しくなるからです。基本的にはゲーミングノートPCはACアダプタで使うものと考えていた方がいいです。
デスクトップの方がいいの?
デメリットばかりあげましたが、実際デメリットの方が多いのでこればっかりは安易に決めてしまうのはやめておいた方がいいと思います。
学生の方で家にいる時間が短い人、頻繁に引っ越しする人や、ホテル暮らしの方、海外出張の多い方など様々な人がいるのでそういう人にとっては家に帰らないと使えないデスクトップPCはただの大きい箱になりかねないのでノートPCを選ぶ意義はあるかと思います。
また、家にデスクトップPCを置くことで家の中が狭くなってしまうので一人暮らしの方や同棲している方などはゲーミングノートPCを選択する方も多いと聞きます。
さらに、デスクトップPCを所有している方でもサブPCとしてゲーミングノートPCも購入する方も多いとも聞きます。
おすすめのゲーム実況用スペック
CPU | core i7以上 |
---|---|
GPU | GTX 1660Ti以上 |
メモリ | 16G以上 |
SSD | 500GB以上 |
HDD | 2TB以上 |
性能を踏まえるとこのくらいのスペックは最低限欲しいと思います。あくまで目安です。最新ゲームの場合にはストレージの容量が500B以上は最低限無いとゲームをプレイする上で支障が出てくると思います。メモリも32GB以上あると安心です。
GTX1660Tiの性能はかなり高いのでゲームで実況動画を作る事も可能なスペックです。後はどの程度の画質でプレイするのかどの程度のクオリティの実況動画をどの程度の頻度で作成するのかが判断基準になります。
ハイエンドに適している用途
FPSならノートPCよりデスクトップPCの方が適していますが、性能の高いモデルであればできるでしょう。その辺りはタイトル次第です。
重い競技性の高いゲームもありますが、中程度のゲームのFPSの実況・配信ならノートPCでも可能でしょう。
最新ゲームの重量級ゲームの実況・配信となるとハイエンドがおすすめです。
また、頻度という点も重要です。毎日動画をアップしている方はハイエンド製品がおすすめです。
ミドルクラスに適している用途
今のゲーミングノートPCはかなりハイスペックです。数年前にデスクトップPCでゲーム実況をやっていた方よりも今のゲーミングノートPCの方がスペックが高いという場合もあります。
家庭用のゲーム機で録画実況を考えている方はゲームを動かすのは家庭用ゲーム機になるのでそこまで高い性能でなくても大丈夫です。
外付けのキャプチャーボードでも性能の良い商品が出ているのでそれらと組み合わせる事でPCゲーム以外の家庭用のゲーム機も実況可能です。
おすすめゲーム実況用のノートPC
ガレリア GCR1660TGF-QC-G | ||
---|---|---|
![]() | OS | Windows10 Home 64bit |
CPU | Core i7-9750H | |
グラフィック | GeForce GTX1660Ti(6GB) | |
メモリ | 16GB | |
SSD | 512GB | |
液晶 | 15.6型 フルHDノングレア 144Hz | |
重量 | 約1.87Kg |
GTX1660Ti搭載で144Hz対応のゲーミングノートPCになります。重量の軽さがポイント。レイトレーシングは必要無く、ゲームもできてパソコンとしてのクリエイティブな作業もできるという部分が非常に魅力的です。
G-Tune E5-144 | ||
---|---|---|
![]() | OS | Windows10 Home 64bit |
CPU | Core i7-10875H | |
グラフィック | RTX 2060(6GB) | |
メモリ | 16GB | |
SSD | 512GB | |
液晶 | 15.6型 フルHDノングレア (144Hz) | |
重量 | 約 1.77kg |
RTX2060搭載で144HzのゲーミングノートPCになります。レイトレーシング対応。重量も軽いので持ち運びにも適した高スペックノートPCです。
本格的な実況・配信を考えている方におすすめ
ガレリア GCR2070RGF-QC-G | ||
---|---|---|
![]() | OS | Windows10 Home 64bit |
CPU | Core i7-9750H | |
グラフィック | RTX2070 MAX-Q(8GB) | |
メモリ | 16GB | |
SSD | 1TB NVMe SSD | |
液晶 | 15.6型 フルHDノングレア 144Hz | |
重量 | 約1.87kg |
RTX 2070 Max-Q搭載で144Hz対応のゲーミングノートPCになります。レイトレーシング対応モデル。ゲームでの高いパフォーマンスが欲しい方におすすめです。重量級ゲームでフルHD60FPSを確保するのに好適なゲーム性能。
G-Tune H5 | ||
---|---|---|
![]() | OS | Windows10 64ビット |
CPU | Core i7-10875H | |
グラフィック | RTX 2070 SUPER(8GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | NVMe 512GB | |
液晶 | 15.6型 フルHDノングレア (240Hz) | |
重量 | 約 2.21kg |
RTX2070 SUPER搭載で240Hz対応のゲーミングノートPCになります。レイトレーシング対応モデル。ゲームでの高いパフォーマンスが欲しい方におすすめです。重量級ゲームでフルHD60FPSを確保するのに好適なゲーム性能。