MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
はじめてゲームPCおすすめ限定モデル詳しくはこちら

自分のパソコン(PC)のスペックを調べる方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

自分のパソコンやゲーミングPCのスペックを忘れてしまったという場合や、そもそもスペックがよく分からないという方に簡単にスペックを把握する方法についてまとめます。

基本的には外部ツールを使った方が分かりやすいですが、何もインストールしなくても把握する方法もあるので用途に応じて確認してみて下さい。

目次

パソコンのスペックはどれを把握すればいいの?

パソコンのパーツはCPU、GPU、メモリ、マザーボード、電源、ストレージ(NVMe SSD、SSD、HDD)で構成されています。

CPU

CPUは型番を調べる事で性能や世代を把握する事が出来ます。

あわせて読みたい
ゲーミングPCのCPUの選び方 CPUはパソコンの頭脳とも言える最重要パーツです。ゲームでもCPUの性能が高いと快適性に直結し、より快適にゲームがプレイ出来ます。 その他にも様々な処理に関してCPU...

GPU

グラフィックボードやグラフィックカード、またはビデオカードなどと呼ばれるグラフィックの能力を上げるパーツです。ゲームには必須になります。

あわせて読みたい
【2024年】ゲーミングPCのグラフィックスボードの選び方 グラフィックスボードはゲーミングPCを選ぶ際には最重要パーツです。ゲーミングPCを選ぶ時にはこのグラフィックスボードから選定しましょう。 グラフィックスボードのお...

メモリ

メモリは容量が少ないとカクく要因になります。または不足するとクラッシュしたりゲームが落ちたりする場合もあります。

あわせて読みたい
【2024年】ゲーミングPCのメモリの選び方 ゲーミングPCのメモリの役割は、処理に必要なデータを記憶しておく役割があります。 メモリはゲームでは少なすぎるとカクツキに影響を与えたり、ゲームが落ちてしまった...

ストレージ

ストレージの容量が不足するとゲームをインストールする事ができません。HDDでカクつくゲームもあるのでSSDにインストールするのが好ましい。

あわせて読みたい
ゲーミングPCのストレージの選び方(SSD / HDD) ゲームにおけるストレージの役割は大きいです。現環境のゲーミングPC事情だとSSDは必須と言っても過言ではありません。 SSDの快適性に一度でも触れてしまったらHDDには...

スペックというとゲームにおいてはこの4つが重要になります。

一発で全て把握できるツール「Speccy」

電源以外はほぼ全てスペックを把握する事ができるツールが「Speccy」です。個別の項目をクリックするとより詳細なハードウェア情報を確認する事ができるので、スペックをサクッと確認したい場合にはこちらをインストールするのが手っ取り早いです。

電源容量に関してはツールからは把握出来ないです。パソコンのサイドカバーを外して電源ユニットに記載されている場合もあるので直接確認してみましょう。書いていない場合もあるので、購入する際に確認しておくのが一番ですね。

Speccyの他にはCPUのより詳細なハードウェア情報を確認できる「CPU-Z」と、グラフィックスの詳細情報を確認できる「GPU-Z」もおすすめのツールです。

OS&グラフィックボード&メモリ

パソコンの中にあるツールでスペックは把握する事が可能です。Windows10なら「設定」→「システム」→「バージョン情報」→「デバイスの仕様」で確認可能です。以下ではdxdiagでの見方について解説しています。

システムにWindowsのバージョン情報やプロセッサ(CPU)の情報、ディスプレイという項目にグラフィックボードとメモリの容量が記載されています。

WindowsXP

左下のあるスタート→「ファイル名を指定して実行」→「dxdiag」と入力して「Enterキー」→「DirectX 診断ツール」→「システム」でOSなど、タブを「ディスプレイ」に切り替えるとグラフィックボードを確認出来ます。

Windowsvista

左下のあるWindowsのロゴマーク→「ファイル名を指定して実行」→「dxdiag」と入力して「Enterキー」→「DirectX 診断ツール」→「システム」でOSなど、タブを「ディスプレイ」に切り替えるとグラフィックボードを確認出来ます。

Windows7

右上にあるWindowsのロゴマーク→「ファイル名を指定して実行」→「dxdiag」と入力して「Enterキー」→「DirectX 診断ツール」→「システム」でOSなど、タブを「ディスプレイ」に切り替えるとグラフィックボードを確認出来ます。

Windows8 / Windows10 / Windows11

「Windowsキー」+「X」を押す→「ファイル名を指定して実行」を押す→「dxdiag」と入力してOK→「システム」でOSなど、タブを「ディスプレイ」に切り替えるとグラフィックボードやメモリを確認出来ます。

※Windowsキーはロゴみたいなマーク

Mac

左上のリンゴマークをクリックして『この Mac について』を開きます。下部に「詳しい情報」をあるのでクリックすると、プロセッサ、メモリ、グラフィックス、シリアル番号などが表示されます。

ストレージ(SSD / HDD)

ストレージはエクスプローラーから把握する事が出来ます。エクスプローラーはタスクバーから起動する事が出来ます。

CPU&メモリ

CPUとメモリに関してはコントロールパネルのシステムからも参照する事が可能です。

ウィンドウズの下の検索窓「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「システム」から参照可能です。

3DMARK

ゲーム性能を見る場合に用いられるベンチマークソフトの3DMARKではGPU(グラフィックカード、グラフィックボード、ビデオカード)とCPUが表示されます。SystemInformationという項目に記載されています。この場合にはGPUがRTX2080Ti、CPUがCore i9-9900Kというのが分かるかと思います。

ゲーミングPCを購入した場合には、スペックを把握する上でも3DMARKを回して以前のPCとの性能差を確認したりしてニヤニヤする事もできるので、いずれにしろ導入をおすすめします。基本的なゲーム性能に関してはCPUとGPUをチェックしておけばOKです。

ゲームのベンチマークでもCPUとGPUは把握可能

FF15、FF14、PSO2、BLUE PROTOCOLに関してはCPUとGPUが表示されます。左下等にハードウェアの情報が出るので確認可能です。

まとめ

SpeccyやHWMonitorといったソフトでスペックの把握は簡単に行なえます。dxdiagやコントロールパネルなどでも確認する事ができます。

ゲームであればグラフィックボードが搭載しているのかいないのかで大幅にゲームの性能が変わるので、それが搭載されているかどうか、そのスペックはどの程度なのかを把握したい場合にはベンチマークソフトを使いグラフィックボードの性能を調べる方法で書いているのでチェックしてみて下さい。

ゲーミングPCレビューで最新のゲーミングPCのレビューも行っているので自分の持っているPCとスコアの比較をしたりして性能をチェックしてみるのも良いでしょう。

あわせて読みたい
ゲーミングPC買ったら入れておきたいおすすめのソフト ゲーミングPC買ったら入れておきたいおすすめのソフトを紹介していきます。無料のソフトが中心ですが管理人が使っている有料のソフトも少数ですが紹介していきます。 【...
あわせて読みたい
ゲーミングPCのベンチマークデータまとめ 当サイトで取得した実機レビューのベンチマークデータをまとめた記事になります。 こちらでゲームのパフォーマンスに関してチェックしたいポイントをまとめているのでゲ...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次