
オープンワールドサバイバルアクションゲーム『クラフトピア(Craftopia)』の必要スペックと推奨スペック、そしておすすめPCの情報についてまとめています。
必要スペックと推奨スペック
必要動作環境 | 推奨動作環境 | |
---|---|---|
OS | Windows 7 SP1 8.1 / 10(64ビット) | |
CPU | 2 GHzのデュアルコア | – |
GPU | ビデオメモリ2GB | – |
メモリ | 8GB | – |
DirectX | 11 | – |
ストレージ | 10GB | – |
参考情報:Steamストアページ
OSは64ビットが必要です。
必要スペックのCPUは2GHzのデュアルコア、ビデオメモリ2GB、メモリ8GBが必要とされています。グラフィックカードを搭載したゲーミングPCが必要でしょう。
推奨スペックは公開されていませんでした。
グラボ別fpsの検証
クラフトピアは高解像度(4K)や高グラフィックス設定でプレイする事が出来ます。各解像度でどの程度快適にプレイできるのかを実際に計測しました。
快適にプレイできる指標となる数値は60fpsで動作させる事です。では早速見ていきましょう。
CPUは「Core i7-10700K」を使用しています。ベンチマークモードが無いのでゲーム開始エリアで計測しました。
画質に関してはプリセットが無いので最高設定基準で設定を行っています。
今回の検証環境としては4K/60Hzの解像度とリフレッシュレートのモニターを使用しています。垂直同期の設定を0にすると無制限、設定を1にすると60fps上限固定、設定を2にすると30fps上限固定となります。
また、ウルトラワイドモニターでプレイする場合には横に黒い帯が出てしまいますが、プレイは可能です。
解像度は2880×1620などが選択可能です。3440×1440解像度のウルトラワイドモニターでプレイするとWQHDより若干横長の画面でゲームを楽しむ事が出来ました。
4K解像度 | RTX2070 SUPER以上がおすすめ |
---|---|
WQHD解像度 | GTX1660以上がおすすめ |
フルHD解像度 | GTX1650 SUPER以上がおすすめ(画質上げるならGTX1660以上がおすすめ) |
今回の検証結果をまとめると高グラフィックス設定で快適にプレイしたい方におすすめのグラフィックカードは以上となります。
VRAM(ビデオメモリ)の関係でグラフィックス設定を最大まで上げる場合には4GBを超過してしまう可能性があるのでVRAM6GB搭載のGTX1660以上をおすすめします。
クラフトピアにおすすめのPC
クラフトピアが快適にプレイ出来るおすすめのゲーミングPCをご紹介します。
ガレリア XA7C-G60S | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-10700F |
グラフィック | GTX1660 SUPER(6GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | NVMe SSD 512GB | |
ケース | ミドルタワー(ATX) |
ミドルタワー型でインテル最新CPUを搭載したGTX1660 SUPER搭載モデルです。コストパフォーマンスが高いゲーミングPCなのでおすすめです。

G-Tune PM-B-AF | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-10700 |
グラフィック | RTX2060 SUPER(8GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | NVMe SSD 512GB HDD 2TB | |
ケース | ミニタワー(MicroATX) |
当サイト限定モデルのRTX2060 SUPER搭載モデル。RTX2060 SUPERなので重量級ゲームも楽しみたい方におすすめのゲーミングPCです。


