
冷却性能が高いおすすめのゲーミングPCの選び方とおすすめのゲーミングPCをご紹介します。
冷却性を重視したCPUクーラーの選び方

CPUクーラーはCPUの熱を冷却する効果があります。
空冷でも実用面では問題ありませんが、冷却性を考えるのであれば水冷が最も効果が高いです。
Core i9やRyzen9など発熱が大きいパーツは水冷モデルも検討してみましょう。
Core i5やCore i7などのCPUなら空冷で十分でしょう。

ゲーミングPCのCPUクーラーの選び方 ゲーミングPCのCPUクーラーをカスタマイズしたり選ぶ際に気を付けたいポイントをまとめています。
冷却効果を最大限上げるには水冷+...
冷却性を重視したCPUグリスの選び方
CPUグリスもCPU温度を下げる効果が見込めます。ショップでおすすめ表記がある場合も多いのでカスタマイズをおすすめします。
冷却性を重視したPCケースの選び方

PCケースに関してはパソコンのパーツ全体を冷却します。PCケースにはミニタワー型とミドルタワー型とフルタワー型がありますが、ミニタワー型だと高スペックな用途の場合には向いていません。
ミドルスペックやアッパーミドルスペック辺りならミニタワー型のモデルを選ぶのがおすすめです。
サイズの大きさと冷却性能のバランスに優れるミドルタワーは高性能モデルでは特におすすめです。冷却効果を最大限重視したい方はフルタワー型もおすすめです。

「G-Tune HP-Z」の実機レビュー Core i9-10900K搭載 マウスコンピューターさんから「G-Tune HP-Z」の実機をお借りしたのでレビューをしていきます。
「G-Tune HP-Z」は...

【ドスパラ】ガレリア ZZ-SLIの実機レビュー( i9-9900K RTX2080Ti SLI ) ドスパラさんからガレリア ZZ-SLI(Core i9-9900K / RTX2080Ti SLI )の実機をお借りしたのでレビュー...
本格的に高性能なマシンの場合にはケースも大きいです。
冷却性能が高いおすすめのゲーミングPC
ガレリア XA7C-R70S | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-10700 |
グラフィック | RTX2070 SUPER(8GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | NVMe SSD 512GB | |
ケース | ミドルタワー(ATX) |
G-Tune HN-Z-AF | ||
---|---|---|
![]() | CPU | Core i7-10700K |
グラフィック | RTX2070 SUPER(8GB) | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | SSD 512GB HDD 2TB | |
ケース | ミドルタワー(ATX) |
まとめ
冷却性を重視するにはCPUクーラー、CPUグリス、PCケースを重視して選ぶのがベストになります。CPUクーラーやCPUグリスはショップの方でカスタマイズが可能なので検討してみましょう。