MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
おすすめのゲーミングPC詳しくはこちら

ペルソナ5 ザ・ロイヤルの推奨スペックとおすすめPC

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
ペルソナ5 ザ・ロイヤルの推奨スペックとおすすめPC

ATLASの『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』は、『ペルソナ5』に多数の新規要素を追加したタイトルです。

『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』の推奨スペックとおすすめPCについてまとめています。

目次

必要スペックと推奨スペック

スクロールできます
必要動作環境推奨動作環境
画質HD / 低フルHD / 高
FPS6060
OSWindows 10Windows 10
CPUIntel Core i7-4790(3.4GHz)
AMD Ryzen 5 1500X(3.5GHz)
Intel Core i7-4790(3.4GHz)
AMD Ryzen 5 1500X(3.5GHz)
メモリ8GB8GB
GPUNVIDIA GeForce GTX 650 Ti
AMD Radeon Radeon R7 360
NVIDIA GeForce GTX 760 
AMD Radeon HD 7870
ストレージ41GB41GB

参考情報:Steam

ストアページの推奨環境のスペック表です。必要スペックはHD / 30fps、推奨スペックはフルHD / 60fpsになっています。

解像度が高いほど、きめ細かい高精細な映像表示でゲームを楽しめます。4K解像度は、フルHD画質の4倍に当たる画面解像度です。PCゲームでは「フルHD」以上の解像度がおすすめです。

fpsはフレームレートの事で、動画やゲームにおける1秒あたりのフレーム数の事です。この数値が高ければ高いほど、滑らかな描画になります。

CPU

ペルソナ5 ザ・ロイヤルの動作要件になっている「Core i7-4790」はインテル第4世代CPUです。インテル第4世代CPUは2014年に登場したモデルです。古めのCPUでも快適動作です。

メモリ

メモリは8GBとなっています。現在のPCゲームにおいては16GB推奨のゲームが多いです。16GB以上のメモリを搭載したモデルがおすすめです。

GPU

ゲームで最も体感性能に繋がってくるのがグラフィックスボードです。グラフィックスボードの性能が高いとゲームが快適に動作します。

ペルソナ5 ザ・ロイヤルでは「GTX GTX 760」が動作要件になっています。一般的なパソコンではグラフィックスボードが搭載されていないので、3Dゲームを楽しみたい方はグラフィックスボードが搭載されたゲーミングPCがおすすめです。

ペルソナ5 ザ・ロイヤルの画質比較

最高最低
最高最低

ペルソナ5 ザ・ロイヤルの最高画質と最低画質の比較になります。キャラクターやオブジェクトの輪郭、影などの画質が向上します。

以下ではよりわかりやすく比較しました。

画質比較

左が最高画質で右が最低画質。3840×1600pxで比較。

ペルソナ5 ザ・ロイヤルのグラフィックス設定

ペルソナ5 ザ・ロイヤルのグラフィックス設定

解像度はフルHDや4Kにも対応していました。ウルトラワイドは16:9表示でプレイ可能ですが、横に黒い帯が出ます。

ペルソナ5 ザ・ロイヤルの最大フレームレートは120FPSです。

一括で画質設定を変更出来るプリセットは「HIGH / MIDDLE / LOW」の3つが用意されています。

レンダー・スケールは100%にするのがおすすめです。レンダー・スケールを下げると画質が荒くなってしまいます。

ペルソナ5 ザ・ロイヤルのグラボ別fps

スクロールできます
ペルソナ5 ザ・ロイヤルのグラボ別fps
GPU4K
3840×2160
WQHD
2560×1440
フルHD
1920×1080
RTX 3080 Ti83 FPS90 FPS94 FPS
RTX 3070 Ti83 FPS85 FPS87 FPS
RTX 3060 Ti81 FPS86 FPS89 FPS
RTX 306074 FPS88 FPS92 FPS
RTX 305062 FPS81 FPS90 FPS
GTX 1660 S60 FPS80 FPS87 FPS
GTX 1650 S28 FPS37 FPS42 FPS

構成はWindows 11、Core i9-12900K、メモリ32GB、ストレージはSSD構成です。

画質は「グラフィックス品質:HIGH(プリセット最高画質設定)」で計測しています。

計測場所は「渋谷・セントラル街」で重い数値が出たので、一定のコースで周回し、平均的なフレームレートを計測したのが上記の表になります。

GTX 1660以上を搭載したモデルなら重いシーンでも安定してフレームレートが出せるのでおすすめです。

ペルソナ5 ザ・ロイヤルにおすすめのゲーミングPC

おすすめのゲーミングPC

「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」におすすめのゲーミングPCをご紹介します。

Lightning-G AV5W

スペック
CPURyzen 5 4500
グラフィックRTX 3050(6GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー

「Lightning-G AV5W」は、AMD Ryzen Ryzen 5 4500(6コア/12スレッド)とNVIDIA GeForce RTX 3050(6GB)を搭載した、エントリー向けゲーミングPCです。

THIRDWAVE‑Gシリーズに属し、GALLERIAシリーズより安い価格設定でありながら、コンパクトな筐体を特徴としており、設置性に配慮された設計が魅力です。

強化ガラスパネルを採用し、ケースはホワイトの他にも「ブラック」も展開。価格を抑えてゲームを楽しみたい方におすすめの一台です。

10万円以下の価格でコストパフォーマンスに優れる「Lightning-G AV5W」。普段使いから趣味のゲームも楽しめます。

NEXTGEAR JG-A7G60

NEXTGEARケース
スペック
CPURyzen 7 5700X
グラフィックRTX 5060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー

NEXTGEAR JG‑A7G60は、AMD Ryzen 7 5700X(8コア/16スレッド)とNVIDIA GeForce RTX 5060(8GB)を搭載した、性能と価格のバランスに優れたミドルレンジゲーミングPCです。

筐体はミニタワー型でコンパクトながら、フロント・背面に多数のファンを備え、内部のエアフローにも配慮されています。

標準3年保証に対応している点も安心です。価格を抑えつつ最新ゲームを快適に楽しみたい方におすすめの一台です。

最新のミドルクラスのグラフィックスを搭載しているので、性能面や機能面はバッチリ。8コアを搭載し、価格を最大限抑えつつ推奨動作要件はキッチリ抑えていく優等生マシン。

NEXTGEAR買ったらゲーミングデバイス付いてくる

NEXTGEAR JG-A7G6T

NEXTGEARケース
スペック
CPURyzen 7 5700X
グラフィックRTX 5060 Ti(16GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー

NEXTGEAR JG-A7G6Tは、CPUに性能重視モデル「Ryzen 7 5700X」を搭載し、高性能グラフィクス「GeForce RTX 5060 Ti」を採用。

1TB NVMe SSDにより、起動やロードが高速で、快適なゲームプレイをサポート。初期サポートとして3年センドバック保証と24時間365日電話サポートが付帯しており、安心して長期使用できる一台です。

性能と価格のバランスが取れた構成で、コスパ重視のゲーマーにおすすめです。

CPUに8コア以上が必要というタイトルが登場しているため、様々なゲームをプレイするという観点から8コア搭載のRyzen 7 5700Xはコスパも良くおすすめ。RTX 5060 TiはDLSS 4対応&VRAM 16GB搭載で将来性も高い。

あわせて読みたい
GeForce RTX 5060 Ti(16GB)のベンチマーク|実FPSと性能検証 GeForce RTX 5060 Ti(16GB)は、フルHDからWQHDにおすすめのミドルレンジGPUです。実際のベンチマークや実際のゲームのフレームレートをもとに、実力を検証していきま...
あわせて読みたい
【2025年11月】ゲーミングPCのおすすめランキング【選び方も徹底解説】 ゲーミングPCを買おうと思っても色々な製品があり過ぎて「どれを選んだらいいのか良く分からない」と感じている方に、厳選したおすすめのゲーミングPCをご紹介します。 ...

ペルソナ5 ザ・ロイヤルにおすすめのノートPC

ペルソナ5 ザ・ロイヤルにおすすめのゲーミングノートPCをご紹介します。

GALLERIA RL7C-R35-5N

スペック
CPUCore i7-13620H
グラフィックRTX 3050(6GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
液晶15.6型 1920×1080
フルHD(165Hz)
重量約2.1kg

「GALLERIA RL7C-R35-5N」は、処理性能の高いインテル第13世代のCore i7を搭載し、RTX 3050のビデオメモリ6GB版を採用したゲーミングノートPCです。

165Hzの高リフレッシュレート液晶を搭載しているので滑らかな描画でゲームを楽しめます。

重いゲームはあまりプレイしない方で、価格を抑えながらゲーミングノートとしてちょうど良い性能を求める人におすすめです。

NEXTGEAR J6-A7G50WT-A

スペック
CPURyzen 7 7435HS
グラフィックRTX 4050(6GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
液晶16型 1920×1200
WUXGA(165Hz)
重量約2.29kg

「NEXTGEAR J6-A7G50WT-A」は、RTX 4050を搭載。中程度のゲームは快適に動作し、重いゲームは画質調整して楽しめるコスパに優れるゲーミングノートPCです。

165Hzの高リフレッシュレート液晶を搭載しているので対戦ゲームでも快適です。

ライトユーザーや初めてのゲーミングノートとして、性能・使いやすさ・価格のバランスが非常に良い一台です。

あわせて読みたい
「G-Tune P6-I7G50BK-A」の実機レビュー RTX 4050搭載 マウスコンピューターさんから「G-Tune P6-I7G50BK-A」の実機をお借りしたのでレビューしていきます。 「G-Tune P6-I7G50BK-A」は、10コア16スレッドの「Core i7-12650H...

G TUNE H6-A9G60BK-C

スペック
CPURyzen 9 8945HX
グラフィックRTX 5060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
液晶16型 2560×1600
WQXGA(300Hz)
重量約2.31kg

セールで10,100円 OFF

「G-TUNE H6-A9G60BK-C」は、最新のAMD Ryzen 9 プロセッサを搭載し、高いCPU性能で重量級のゲームや同時進行の作業も余裕でこなせるゲーミングノートPCです。

グラフィックスにはGeForce RTX 5060を採用し、DLSS 4に対応することで高精細な映像をより軽快に描画。最新タイトルでも快適な動作が期待できる優等生モデルです。

大規模なオンラインゲームからクリエイティブ用途まで幅広く活躍してくれます。高性能CPU&最新グラフィックスを求めたいユーザーにおすすめの一台です。

あわせて読みたい
「G TUNE P5-I7G60BK-C」の実機レビュー RTX 5060搭載【VRAM8GBで最新ゲームはどこまで動く?】 マウスコンピューターさんから「G TUNE P5-I7G60BK-C」の実機をお借りしたのでレビューしていきます。 「G TUNE P5-I7G60BK-C」は、10コア(6Pコア+4Eコア)/16スレッドの...
あわせて読みたい
【2025年11月】ゲーミングノートPCのおすすめランキング ゲーミングノートPCを買おうと思っても色々な製品があるので「自分に最適なゲーミングノートPCが選べない」と感じている方に、厳選したおすすめのゲーミングノートPCを...
あわせて読みたい
ペルソナ5 スクランブルの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC 「ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ(P5S)」の必要/推奨スペックとおすすめゲーミングPCの情報についてまとめています。 必要スペックと推奨スペ...
あわせて読みたい
ペルソナ4 ザ・ゴールデンの推奨スペックとおすすめPC ATLASの『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』はPS Vita向けに2012年に発売されたタイトル。ペルソナ4に追加要素を加えた内容です。ペルソナ初のPC版となる本作の推奨スペックと...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次