MENU
はじめてゲームPC
ゲーミングPCやゲーミングノートPCの実機レビューを200台以上行いました。
最新ハードウェアのゲーム検証やベンチマーク検証もしているので、ゲーミングPC選びの参考にしてみて下さい。
はじめてゲームPCおすすめ限定モデル詳しくはこちら

WILD HEARTSの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
WILD HEARTSの推奨スペックとおすすめのゲーミングPC

「WILD HEARTS」は、古のからくり技術を駆使して獣の狩猟が楽しめるハンティングアクションゲームです。

ソロでも楽しめますが、最大3人でのパーティプレイにも対応しています。狩りゲー好きは要チェックなタイトルです。

WILD HEARTSの必要/推奨スペックと、おすすめのゲーミングPC情報についてまとめています。

目次

WILD HEARTSの特徴

  • 巨大な獣に挑むハンティングゲーム
  • いにしえの技術「からくり」を駆使して狩場を作れる
  • クロスプレイ対応(PC / PS5 / Xbox Series X|S)

2023年2月17日発売予定のWILD HEARTSは、封建時代日本ファンタジーをベースにしたハンティングアクションゲームです。

からくり

自然の力を手に入れた巨獣は圧倒的な力を持っているので、対抗手段として「からくり」や武器を駆使して独自のプレイスタイルで狩りを行えるゲームです。

「からくり」は罠として仕掛けて理想的な狩場を構築するための他にも、戦場を駆け抜ける移動手段としても使えます。

クロスプレイにも対応しているので最大3人で共闘して狩りを楽しめます。

WILD HEARTSを遊べるスペック(必要スペック)

OSWindows 10(64ビット)
CPUIntel Core i5-8400
AMD Ryzen 5 2600
メモリ12 GB
GPUGeForce GTX 1060 (VRAM 6GB)
Radeon RX 5500 XT (VRAM 8GB)
ストレージ80GB

最低限PC版のWILD HEARTSが遊べる要求スペックがこちらになります。

OSはWindows 10です。Windows 11でも動作するでしょう。

スペックを見ると普通のパソコンでは動作しないので、ゲーミングPCが必要になります。

WILD HEARTSの推奨スペック

WILD HEARTSの推奨スペック
OSWindows 10(64ビット)
CPUIntel Core i7-8700K
AMD Ryzen 5 3600
メモリ16 GB
GPUGeForce RTX 2070 (VRAM 8GB)
Radeon RX 5700 XT (VRAM 8GB)
ストレージ80GB

ゲームが快適に動作する指標のようなものが推奨スペックと呼ばれます。

必要スペックでは快適にプレイ出来ない事が多いので、推奨動作環境以上の性能がおすすめです。

グラフィックスはGeforce RTX 2070 / Radeon RX 5700XTが推奨スペックになります。

WILD HEARTSを快適に遊ぶには最新ゲーミングPCのミドルスペックに相当する性能が必要になります。

グラフィックスの性能比較

グラフィックスの性能比較

こちらの表はゲームで重要になるグラフィックスボードのゲーム性能目安です。WILD HEARTSを快適にプレイしたい方はRTX 3060以上のグラフィックスを搭載したモデルがおすすめです。

快適に動作させたい:RTX 3060以上の性能がおすすめ

WILD HEARTSの推奨スペックは高くRTX 2070以上が推奨されています。RTX 3060以上のグラフィックスを搭載したモデルなら推奨動作環境を満たします。

推奨グラフィックの要求が高いのでグラフィックには期待出来そうなタイトルです。

『最高画質で快適にフレームレートを出したい』など余裕を持って選定したい方はRTX 3060 TiやRTX 3070も選択肢に入れてみましょう。

PC版なのでグラフィックは調整可能なので、画質を調整して遊びたい方はRTX 3050など推奨より少し下のモデルでも動作はします。予算に合わせて選定してみて下さい。

WILD HEARTSにおすすめのゲーミングPC

WILD HEARTSにおすすめのゲーミングPC

おすすめのゲーミングPCをご紹介します。

NEXTGEAR JG-A5G60

NEXTGEARミニタワー
スペック
CPURyzen 5 4500
グラフィックRTX 4060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミニタワー

「NEXTGEAR JG-A5G60」は、CPUに「Ryzen 5 4500」を搭載し、最新の高性能グラフィクス「GeForce RTX 4060」を採用。

ゲームではグラフィックスボードの性能が快適性に直結するため、コストを落として最大限ゲームを楽しみたい方におすすめのモデルです。

GALLERIA RM7R-R46

スペック
CPURyzen 7 5700X
グラフィックRTX 4060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ケースミニタワー

「GALLERIA RM7R-R46」は、最新CPU搭載モデルと比較するとコストパフォーマンスに優れる8コアの「Ryzen 7 5700X」を搭載。

グラフィックスには「GeForce RTX 4060」を搭載しているので様々なゲームを快適に楽しめます。コストパフォーマンスを最重視したい方におすすめのモデルです。

GALLERIA RM7C-R57

スペック
CPUCore Ultra 7 265F
グラフィックRTX 5070(12GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
ケースミニタワー

「GALLERIA RM7C-R47」は、インテル最新CPUを搭載しているので、動画編集や実況・配信など高負荷な作業を行う方にもおすすめです。

RTX 5070搭載搭載でビデオメモリは12GB搭載。あらゆるシーンで快適さを実感できる本格的に高性能なグラフィックスボードです。重い3Dゲームをサクサク快適に楽しみたい方におすすめ

GALLERIA XA7C-R57T

スペック
CPUCore Ultra 7 265F
グラフィックRTX 5070 Ti(16GB)
メモリ32GB
ストレージ1TB NVMe SSD
ケースミドルタワー

GALLERIA XA7C-R57Tは、CPUに性能重視モデル「Core Ultra 7 265F」を搭載し、高性能グラフィクス「GeForce RTX 5070 Ti」を採用。

FPS / TPSゲームを高fpsで楽しみたい方や、4K解像度でゲームを楽しみたい方にもおすすめのゲーミングPCです。

おすすめのノートPC

Lenovo LOQ 15IRX9

スペック
CPUCore i7-13650HX
グラフィックRTX 4060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ512GB NVMe SSD
液晶15.6型 1920×1080
FHD(144Hz)
重量約 2.38kg

「Lenovo LOQ 15IRX9」は、処理性能の高い第13世代インテルCPUと、最新の高性能グラフィックスRTX 4060搭載のゲーミングノートPC。コスパ重視の方におすすめです。

「LOQ 15AHP9」の実機レビュー RTX 4060搭載

GALLERIA RL7C-R46-5N

GALLERIA XL7C-R46H-6
スペック
CPUCore i7-13620H
グラフィックRTX 4060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB SSD
液晶15.6型 1920×1200
フルHD(165Hz)
重量約2.3kg

「GALLERIA RL7C-R46-5N」は、Core i7-13620H&最新グラフィックス「GeForce RTX 4060 Laptop GPU」搭載。最新の重いゲームも楽しめる性能が魅力です

GALLERIA RL7C-R45-4の実機レビュー | RTX 4050搭載

G-Tune E5-I7G60BK-A

スペック
CPUCore i7-13650HX
グラフィックRTX 4060(8GB)
メモリ16GB
ストレージ500GB NVMe SSD
液晶15.3型 2,560×1,600
WQXGA(240Hz)
重量約2.09kg

「G-Tune E5-I7G60BK-A」は、薄型軽量のWQXGAと240Hz液晶搭載のハイスペックゲーミングノートPCです。高精細なWQXGA解像度かつ、240Hzで人気FPS/TPSゲームも快適です。

メモリやストレージがカスタマイズ済みの「G-Tune E5-I7G60BK-A(JeSU公認PC)」も合わせてチェックしてみて下さい。

あわせて読みたい
モンハンライズ:サンブレイクのグラボ別fpsとおすすめのゲーミングPC 『モンスターハンターライズ』は、2021年3月26日にNintendo Switchで発売され、2022年1月13日にSteamで発売開始されたカプコンのモンスターハンターシリーズ最新作のハ...
あわせて読みたい
【MHWI】アイスボーンの推奨スペックとおすすめPC モンハンワールドはカプコン史上初のグローバル出荷本数が1,400万本を突破したハンティングアクションゲームです。 PC(Steam)版のモンハンワールドの超大型拡張コンテ...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次